MENU                

ブログ

2年生大会 対FCオリオン戦

11/2(土) 曇り

 

続く第4戦目、対 FCオリオン戦の内容をお伝えします!

 

 

試合前のミーティング。

ここまで3戦を終え、徐々に戦う姿勢を保ててきていると選手達に伝えました。

今日は交代で出場している選手を含め、目的を見失わずに試合を行えていると感じたからです。blush

 

RIMG0708.JPG

 

実際に経験するからこそ、選手自身が戦う楽しさや悔しさを忘れずにいる。

今のところ、 3戦 0勝 3敗 という結果ではありますが、この試合でも“戦う姿勢”を持っていたことを証明してくれました!!

 

 

 

前半開始1分。

いきなりですが、相手に先制点を許してしまいます。

 

浮き球や、バウンドしたボールのコントロールに関しては、まだまだ苦手な海老名FC2年生。

せっかく反応しても、最後は相手に奪われて攻撃されてしまうシーンはありました。

 

この間までなら、ここで心折れてしまう選手が出てきましたが・・・

この試合のみんなは少し違います!

RIMG0709.JPG

 

「僕達は下手だからすぐ決められた。負けてしまう。」 ではなく、より「ゴール目指さなきゃ!」の意識が強く出ていました!

 

1対1のシーンでかわされても、次を考え再度相手に向かい、ボールを奪いにいく姿は明らかに変化してきましたね。surprise

 

ただ奪うのではなく、ゴールのために奪う。

ボールへの積極性が見違えていました!

RIMG0710.JPG

気持ち的に、ようやく相手と向き合ってサッカーができるようになったのは、

すぐに自分に負けなくなった証拠です!

 

 

しかし、それは相手選手もまた然り。

今大会好調のFCオリオンの選手達は、海老名FCゴールにどんどん迫り、開始8分に2点目、その1分後には3点目を上げ、

前半終了3分前には、4点目を決める攻撃力!

RIMG0711.JPG

 

それでも海老名FC、ゴールをあきらめません・・・!

 

前半終了間際、相手の蹴ったボールが顔に直撃したヤマト。

「 痛いけど・・・、それよりもボールどこじゃー?!」って頑張っていました。yes

 

僕が普段指導している子たちなだけに、過保護に見てしまう部分もあるかもしれません。

もしかしたら来週、来月、来年は、また弱気なみんなに戻ってしまうかもしれない・・・。

 

じゃあ、そうさせないためにも・・・!

後半はさらに交代させながら試合を進めました!!

 

いい精神状態で戦えている今は、何点取られようが経験あるのみ!

 

先週までと違う点は、

・交代で出た選手も、“戦う姿勢”を持てている。yes

・ベンチに下がった選手は、集中を切らさず、次出た時のためによく試合を見ている。yes

 

・・・。

・1年生のショウが、「また出して!」と騒ぎ、「ジャンケンで勝ったら出して?!」と頼んでくる・・・。

・3回中、1・2回目は僕が勝ったのに、「3度目ジャンケンに勝ったから、出して!」と頼んでくる・・・。

 

 

 

少し余談も入りましたが。indecision

ショウだけに限らず、今日の海老名FCベンチは試合に出たがる子が多くなりました!

点を決められたくないからって、あんなに嫌がっていたキーパーを率先してやる子も増える程です!

 

実際、後半の動きも良く、攻撃時は相手ゴールへ迫り惜しいシーンを作れることも!!

 

RIMG0712.JPG

 

RIMG0713.JPG

 

しかし得点とまではならず、

逆に後半開始6分と7分に立て続けに得点を許し、最後は終了間際に1点決められ、

海老名FC 0−7 FCオリオンというスコアで試合終了。

 

本当に悔しい結果となってはしまいましたが、選手は最後まであきらめずに頑張ってくれました!

RIMG0714.JPG

 

 

 

解散前、選手には「個人的には、この試合が1番良かったよ。」と伝えました。

 

1番点を決められた試合ではありますが・・・。 海老名FC・2年生チームとして、1番戦えた試合でもあると僕は思います!

 

 

2年生のみなさん!

残す最終戦も今日のように、頑張りましょう!!

 

そしてまた、たくさん練習して。

相手チームの人達、お父さんお母さん、会場にいる人達を、いつかみんなでビックリさせようね!!!yes

君達は、できる!yes

 

 

 

・・・と、思う!!!yes

 

 

 

最後になりましたが、

寒い中、応援に来て下さった保護者の皆様、本日も子ども達への暖かいご声援、誠に有難う御座いました!!

(そして、負けたにも関わらず、ブログの内容が前向きすぎてすいません。 ふざけている訳では、決してございません。。)

 

本当に、今日の彼らはよく頑張っていたと思います。

ものすごく、悔しい気持ちもありますが・・・。

 

それよりも、選手達と保護者の皆様、スタッフが同じ試合を見て、少しでも同じ時間と思いを共有できたこと。

今日得た経験は、選手の成長にはもちろん、海老名FCの成長にも欠かせない何よりの財産だと考えています。

 

今大会も残すは月曜日の最終戦。

もう一度気合い入れて頑張りましょう!

 

そしてこれからも、子ども達への引き続きのサポートと、チームの活動に関するご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/11/02        staff1   |   

11/2(土) さつき杯 高学年の部 予選リーグ 対町田JFC

11/2(土) くもり

 

最終戦の相手は町田JFCさん。

町田市のチームです。

 

ここまで、各チーム2戦ずつが終了し、

 

1位 町田JFC 1勝1分け 勝ち点4

2位 希望が丘 1勝1敗  勝ち点3

3位 オリオン  2分け   勝ち点2

4位 海老名  1敗1分け 勝ち点1

 

以上のような順位表になっており、混戦になってきました!

海老名FCは2点差以上の勝ちが、最低条件になりますが、まだ1位の可能性も残っています!

 

DSC04748.JPG

 

この試合もメンバーは変えながら行いましたが、

試合を重ねるごとに良くなっているので、期待したいですねsmiley

 

DSC04749.JPG

 

同じミスは繰り返さない!

この試合もこの日一番の立ち上がりを見せますyes

当たり前のことを、意識しながらも、チャレンジすることは忘れていませんでした!

前半5分には、マコトがミドルシュートを放ちますが、惜しくも枠を外れてしまいます。。

その直後も、マヒロがゴール前でチャンスを迎えますが、決め切ることができませんでした。

 

DSC04750.JPG

 

しかし、ピッチに立っている11人がチームのために責任を果たし始め、

主導権を握って試合を進めることが出来ましたね!

 

DSC04751.JPG

 

良いイメージを持ったなかから、プレーに迷いが無く、

判断が早くなってきましたyes

 

DSC04752.JPG

 

ただ、ゴール前でのアイデアや工夫が足りず、

先制点とはいきませんでしたね。。。

 

DSC04753.JPG

 

後半も勢いそのままに、

受け身になることなく、試合を進めていくことが出来ました!

 

DSC04754.JPG

 

すると後半12分、ショウヤの突破からマコトが受けると、

途中出場のリョウタにラストパス・・・

 

リョウタはDFに倒されながらも流し込み、先制します!!!

 

DSC04755.JPG

 

あと1点・・・

最後のチャンスにかけて攻め込みますが、

無情にも試合終了のホイッスル。

 

DSC04757.JPG

 

1-0で勝つことは出来ましたが、

得失点差で、決勝トーナメント進出を逃します。。。

 

DSC04758.JPG

 

上位3チームが1勝1敗1分けで並ぶ混戦となりましたが、

残念ながら得失点差で3位。

明日は3位トーナメントに進みます。

 

この瞬間、2連覇の夢は途絶えてしまいました。。。

1点の重さ、重要さを再び実感する結果となってしまいました。

一人ひとりはもちろんですが、チームとしても良い点と悪い点がはっきりしたと思います。

それは選手の彼らが一番感じたと思います。

明日は、決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、

チームとして、もう一皮むけるように一緒に戦っていきたいと思います。

 

本日試合をして下さった、希望が丘さん、オリオンさん、町田JFCさん、有難う御座いました。

大変勉強になりました。

また保護者の皆様には、不甲斐ない成績になってしまい、申し訳ありません。

その中でも、最後までたくさんのご声援を送り続けていただき本当に有難う御座います。

今後とも選手と共に高い目標を持ち、成長し続けていきたいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

 

≫ 続きを読む

2013/11/02        staff1   |   

11/2(土) さつき杯 高学年の部 予選リーグ 対FCオリオン(B)

11/2(土) くもり

続いて、第2戦FCオリオン(B)戦です!

 

各チーム1試合目が終り、現在勝ち点0で4位。

決勝トーナメント進出には、負けられない戦いとなりました!

 

 

DSC04741.JPG

 

1試合目が終わってから、

3時間以上空いたため、完全にリフレッシュした状態で臨むことが出来ました!

オンとオフの切り替えがしっかり出来る!この学年の素晴らしいところですね!!!

 

DSC04742.JPG

 

メンバーも変えながら行いましたが、やることは変わりません。

自分たちに自信を持ってプレーできるか!?

ここがこの試合のポイントとなりそうです!

 

DSC04743.JPG

 

1試合目課題だった立ち上がりは、上手く修正することが出来ていましたね!

積極的に狙いを持って、チャレンジする姿勢は、いつものチームの姿を取り戻せたようにも感じました!

 

すると、前半7分。

この日絶好調のマヒロが抜け出し、GKと1対1になりますが、

GKのファインセーブに遭い、先制とはいきません。

しかし、その時得たコーナーキックでナルミが合わせ、見事に先制します!!!!

 

DSC04744.JPG

 

前半はそのまま1-0で折り返し、

後半も勢いそのままに、相手コートでプレーしていきます!

 

DSC04745.JPG

 

ゴールチャンスは、次々と作り出しますが、

相手GKを中心にギリギリのところで身体を張られてしまい、追加点を奪うことが出来ません。。。

 

DSC04746.JPG

 

なかなk追加点を奪えずにいると、

一本のカウンターからコーナーキックを奪われ、そのコーナーキックから同点弾を奪われてしまいます。

 

1点はどんな試合でもあります。

特にコーナーキックなどのセットプレーに関しては、

原因がはっきりしているので、次に活かすことは簡単です。

ただ、単純に跳ね返すというところでは弱さがでました。。

ゴール前での守備という面では、課題が山積です。

ゲームの運び方や読む力、今チームがどういう状態なのか。

もう少し、頭の中も鍛えていかなければいけませんね。

 

 

DSC04747.JPG

 

終了間際の1点は重く、1-1引き分けで試合終了となります。

内容は1試合目より遥かに良くなっていただけに、勝ちたかったですね。

 

最終戦には期待しましょう!!!

次は町田JFC戦です。

≫ 続きを読む

2013/11/02        staff1   |   

11/2(土) さつき杯 高学年の部 予選リーグ 対FC希望が丘

11/2(土) くもり

 

始まりました!!!

さつき杯高学年の部!

いつもお招きいただき、有難う御座います。

 

11月に入り、大分寒くなってきましたが、

今日も日は出てなく曇り空でしたね。。。

 

昨年、6年生が優勝したこのさつき杯、

今年は2連覇をかけて戦うことなります。

 

大事な予選リーグ初戦は、FC希望が丘さん。

横浜市のチームです。

 

DSC04727.JPG

 

今回のテーマとしては、前回の泉の森カップの延長とし、

大会を通して、出来た部分と出来なかった部分の確認をしました!

 

DSC04729.JPG

 

DSC04730.JPG

 

15分ハーフの今大会。

大切な立ち上がりで思うように動くことが出来ませんでした。。。

 

DSC04731.JPG

 

狭いピッチに困惑し、相手の速いプレッシャーの中で、

判断が非常に悪かったですね。。。

 

自分たちのミスからボールを失い、

今まで出来ていた、当たり前の事でさえ出来なくなってしまいました。

 

DSC04732.JPG

 

前半10分間で3失点を喫し、

完全に主導権を握られてしまいます。

 

DSC04733.JPG

 

ハーフタイム、

もう一度試合に臨む気持ちの面を確認し、まずチームとして意識すべきポイントを伝えました!

 

DSC04734.JPG

 

後半は、完全とまでは言えませんが、いつもの動きが戻ってきました!

やれば出来るのです!そこに自信を持ってもらえなければ、我々は何もできません。

試合でピッチに立つのは彼らなのですから!

 

DSC04735.JPG

 

後半は主導権を握りながら、攻め込んでいきますが、

最後の部分でイメージを共有することが出来ませんでした。

ボールホルダーの状態を見た中での受け手の判断に課題が残りましたね。

 

DSC04736.JPG

 

それでも守備面は見違えるほど良くなりました!

4、5年生が出ていてもチームとして共通理解を持って組織的に守ることが出来ていました!

 

DSC04737.JPG

 

ただ、15分という時間はあっという間に過ぎてしまい、

決定的なチャンスも作りながらも決め切れず・・・

0-3で初戦を落としてしまいます。。。

 

非常にもったいない、試合でした。

結果ほどの実力差は無かっただけに、悔しかったですね。

 

ただ、大会はまだ始まったばかり、

しっかり切り替えて次に臨みたいですね!

 

 

 

 

 

試合後、開会式が行われました!

前年度、優勝チームとして、優勝旗、優勝カップ返還と、

選手宣誓が行われました!

 

DSC04738.JPG

 

DSC04739.JPG

 

DSC04740.JPG

 

敗戦後で少し元気は無かったですが、

堂々とした選手先制でした!

 

開会式後は、すごいすっきりした顔してましたねsmiley

選手宣誓が気になって、1試合目は動きが悪かったのかな・・・?

次は期待してるぞ!!!

 

次は予選リーグ第2戦、オリオン(B)戦です。

 

≫ 続きを読む

2013/11/02        staff1   |   

2年生大会 対中新田FC戦

11/2(土) 曇り

 

皆さんこんにちわ!

2年生大会の第3戦目・対 中新田FC戦の内容をお伝えします!

 

 

本日の天気は曇り。 大分肌寒く・・・というよりすっかり寒くなりましたね。。indecision

 

子ども達もさすがに上着を着てくる子が増えました。

中にはまだ半袖の子もおりますが・・・。笑

RIMG0691.JPG

 

本日は1年生のショウとカズマも参戦!朝から気合いは十分でしたね〜!

「おはようございますっ! 試合出して??」ですからね。 何とも頼もしい!wink

 

試合前のミーティング。

今週のスクール中にも一度話はしましたが、改めて、選手達自身から先週の試合で感じた事、僕が感じた事を互いに確認しました。

自陣ゴール前の時、攻撃の時、守備の時、良かった点、悪かった点・・・etc。

僕が感じたことだけが全てだと思ってほしくないですし、勘違いしてほしくありません。

むしろ、子ども達の言葉から「なるほど」と思わされることだってあります。(恥ずかしながら・・・。)

 

一緒に考えて、実際に試合で取り組むこと! それが今の彼らに必要な “チャレンジ” の一つです!!

RIMG0692.JPG

 

RIMG0694.JPG

 

試合開始から、相手に対する戦う姿勢は良かったですね!

相手陣地においては、ゴールに向かうためのプレー、自陣ゴール前ではゴールを守るためのプレーが多く見られるようになりました!

 

RIMG0695.JPG

 

まだまだボールが気になって近寄りすぎたり、飛び込んでかわされてしまうシーンもありますが、

自分で気付いて再チャレンジするまでが大分早くなってきたので、簡単には相手にゴールを許しません!

 

RIMG0698.JPG

 

 

すると前半開始から7分。

混戦からドリブルで抜け出したイワカベ ユウキがシュート!

見事ゴールとなり、先制点を上げます!!laugh

 

RIMG0699.JPG

 

RIMG0702.JPG

 

1点リードのまま前半終了!

初めて相手より先に得点しましたね〜!blush

 

後半はメンバーを交代しつつ、試合前に話したことをもう一度確認! 

このまま追加点といきたいところです!!

 

そして続く後半。

先週に引き続き、マサキとイワカベ ユウキは落ち着いてプレーできていましたね。

それに加え、交代で出た選手や、先週は途中でチャレンジをやめてしまった選手も、失敗しながらもやるべき事を考えていました!

素晴らしい!yes

コーチはそんな君達が見たかった!

 

 

 

しかし、後半開始6分。

相手に1点を許してしまい、試合を振り出しに戻されてしまいます・・・!

RIMG0704.JPG

 

ですがゴールを目指す姿勢は健在!

勝利のため、最後まであきらめません!!yes

 

RIMG0705.JPG

 

RIMG0706.JPG

 

相手ゴール前でソウタがシュートを放ちますが、惜しくもゴールならず・・・!

このまま引き分けかと思っていたのですが・・・

RIMG0707.JPG

 

終了間際に、相手の右サイドから2点目を許してしまい、そのまま終了のホイッスル・・・。

 

海老名FC 1−2 中新田FC という結果で、惜しくも勝ち点を逃してしまいました。。

 

正直に言うと、悔しい気持ちはありますが・・・

 

ですがそれにも増して、この試合の2年生達が “チャレンジして戦えた” ことがうれしかったです!

何人かの選手達も、「僕達はもっとできるんだ。」と感じてくれていた様ですし。

 

3戦終えて、0勝3敗。

ですが、内容は少しずつ良くなってきました!!

 

この日、続く第4戦はFCオリオン戦!

 

引き続きブログを更新致します!  お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/11/02        staff1   |