8/7(日) u12強化合宿 6
おはようございます。
散歩に行って参りました。
カブトムシを取っております。
ユズヒが見つけたんですが、ソウシへあげることに。
なかなかとれない。。。
合宿最後のちょっとした散歩は終わり。。。
7時から朝食です。
海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。
おはようございます。
散歩に行って参りました。
カブトムシを取っております。
ユズヒが見つけたんですが、ソウシへあげることに。
なかなかとれない。。。
合宿最後のちょっとした散歩は終わり。。。
7時から朝食です。
お久しぶりです。。。
今日の結果。
海老名FC 8対1 mare
海老名FC 3対1 さぎぬま 練習試合
海老名FC 1対3 横浜すみれ
海老名FC 1対3 トッカーノ
海老名FC 3対1 入二FC
海老名FC 2対3 SFAT伊勢原
まだまだです。。。
と、いう事でグループ5位。
明日は、8時30分キックオフです。
明日のリーグ戦、勝てば商品がGET出来るチャンスがあります。
がんばろっと。
応援の方、宜しくお願いしま~す。
8/6(土) 晴れ
姉妹都市交流2日目、ついにサッカー交流試合の始まりです!!!!
昨日に引き続き、快晴に恵まれ最高の環境で行いました!
この交流試合は、白石市、登別市、海老名市の選手が、
A、Bチームに分かれ、各チームと試合を行いました!!!
Bチームは4年生中心!!!
柴田が担当しました!(^^)!
初戦は白石Bチーム!
白石市はAチーム、Bチーム共に5年生でしたが、
出来は悪かったですね。。。
慣れない環境の中での、試合ということで、
身体が重かったこともあったと思いますが、
スイッチの入っていないプレーの連続で、
審判をやりながら厳しく追及してしまいました。。。(+o+)
特にDFラインの動きは悪く、
立ち上がりに中途半端なプレーから2点を奪われてしまいます。。。
15分1本交代で行っていたため、
あっという間に時間は過ぎていきます。。
こういった環境で、
滅多にできないチームとの対戦を無駄にはしたくありません!
たかが15分だったとしても、しっかり成長につなげていきたいところ。。。
給水後はほとんどの時間帯を相手コートでプレーし、
攻勢に進めることが出来ましたが、決定力という点では課題が残りましたね。。。
結局、試合はそのまま0-2で敗戦。。。
続く二試合目は白石Aチーム!!!
同じ白石市!2度負けるわけにはいきません!!
1試合目終了後に、試合に対する姿勢の確認をして、
しっかりやることを確認して、送り出しました!!!
2試合目は1試合目とは、まるで別チームでしたね(^^♪
やればできるのです!!!
戦える土台はあるのに、やらないのは相手にも失礼ですし、
時間がもったいないです!!!
2試合目は立ち上がりから、
出だしが速く、ボールを支配することが出来、
攻勢に進めることが出来ました!(^^)!
すると、タイキがドリブル突破から、
先制ゴールを奪います!
1試合目ダメダメだった、DFラインも機能し始め、
安定感が出てきました!
守備が安定すると、攻撃の勢いが増し、
タイキのハットトリックの活躍で3-0で2戦目を勝ち切ることが出来ました!
続く3戦目は、登別Aチーム!!!
いい形で2戦目を勝ち切り、
勢いそのままに、3戦目に挑みますが、
登別Aチームも5年生ということで、
立ち上がりは跳ね返されてしまい、なかなか流れに乗れませんでした。。。
すると、中途半端なプレーからピンチを招くと、
プレッシャーが甘く、簡単に持ち込まれ先制ゴールを奪われてしまいます。。。
2戦目に改善で来ていただけに、非常にもったいない失点でした。。
ただ、そこから踏ん張ることが出来、
時間が経つにつれ、流れを引き戻していきます!!!
チャンスを次々と作りだしますが、
相手キーパーのファインセーブもあり、
なかなか同点に追いつくことが出来ませんでした。。。
それでも崩して得たコーナーキックから、
シキが綺麗なボレーシュートを決め、同点に追いつきます!!!
ハルト.Sのボールも最高でしたね(^^♪
コーナーキックも波はありますが、
大分得点源となってきています!!!
同点に追いつき、逆点を目指し攻め込みますが、
一歩及ばず、1-1の同点で試合終了となります!!!
交流サッカー大会最終戦は、登別Bチーム!!!
ここまで1勝1敗1分ということで、
なんとか勝ち越したいところ。。。
最終戦で初の4年生対決となったこの試合!
宮城での最後の試合ということで、みんなも気合十分!!!
攻守に渡ってハードワークできていましたね(^^♪
このブログの写真はすべて子どもが撮っていますが、
良く撮れていますね(*^-^*)
ただ、最終戦の写真は少なめです。。。
ブレブレだったもので・・・。笑
試合は、終始ボールを支配し、
タイキの先制点から始まり、ゴールラッシュで最終試合を締めくくります!!!!!
ミスから失点してしまいますが、
攻撃面に関しては、非常に良いパファーマンスを魅せてくれました( `ー´)ノ
結果は6-1で勝ち切ることが出来ました!
これで交流サッカー大会を2勝1敗1分けで幕を閉じました。
交流サッカーの後は、みんなでプールに入り、
材木岩公園に観光にいきました!!!
これはレンさんの自撮りです!笑
写真写り過ぎ・・・笑
この後、宿に帰り夕食です!!!
ラスト一日も張り切っていきましょう!!!
朝飯!
これから試合です。
栄養摂っていない子は出られないかもしれませんね。
旅行じゃないんだから。
ユズヒは良く食べるね~。
しばらく様子を伝えることが出来なくなくなります。
それでは、後ほど。。。
散歩に行って来ました!
『こっちのほうがグランド良いじゃん!』
って、言っていましたね。
観て分かる通り、ユウジロウ合流。
これから朝食です。
ハルとユウジロウのケンカが始まります。
ハル
『俺に構って欲しくないんだけど!』
ユウジロウ
『は?お前を構いに来たんじゃねーよ!合宿に来たんだよ!』
ハル
『うるせーよ!』
と、まぁこんな感じ。
ちなみに、子どもたち間では、
『 どこでもドア(ノア)~! 』
が、流行っているらしいです。。。
8/5(金)晴れ
みなさん、おはようございます!
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。。
写真のアップだけで、2時間半・・・
原因は後程・・・。
登別・海老名・白石
姉妹都市少年スポーツ交流・サッカー大会が始まりました!
初日は交流会と白石市観光ということで、、、
朝から晩まで、選手は元気に観光を楽しんでいましたよ~!
もう着いた?を連発し、小宮団長に「そんなわけあるか。笑」と、
朝から突っ込まれてたコウダイ君。
将来大物になりそう・・・。笑
元気すぎて、車内はまーうるさい。笑
ま、バス酔いする子がいなかったのは良かったです。(^^)/
白石市に着くと・・・
なんと気温は35℃・・・!!
お昼はは名物の「温麺(うーめん)」!(^^)/
美味しすぎて、この表情!笑
豚丼も美味でした!
ケンタロウがこうなるのもうなずけます。笑
食事を終え、次は交流会!
ヤマトは簡潔すぎる?!選手代表のあいさつ。笑
でも、大きな声でミッションを成し遂げてくれました!
白石市のご当地キャラクター、
ポチ武者こじゅーろう登場!
みんなで記念撮影もしました(^^)/
続いては、白石城の観光!
の前に、
歴史MOVIE鑑賞。
お城の中ではみんな大はしゃぎ!
この2人は勉強中。笑
ユウキの真剣な表情。
各々、いろいろな刺激をうけている様子でした(^◇^/
事務局の小谷田さんとも仲良くなってきたようです
宿に到着し・・・
タイキの、セクシーーーーーショットーーーーーー
(※本人の許可を取っております。)
お風呂に入って、みんなさっぱりした様子!
ケンケンは、天井に妖精を見つけました。笑
かつらやさんは大自然の中にあります!
山の中にあるためか、電波が弱く写真のアップロードがめちゃくちゃスローでした。。
参りました。。。笑
明日のためにエネルギー補給!
ショウは鼻血が連発でてんやわんや。笑
これから朝ご飯です!
また更新致します!
おはようございます。
朝も早よから起きております。
男どもが鬱蒼としています。。。
しょうがないか・・・。
こちらの部屋は静か。
ノンちゃん1人部屋。
トイレ付き。。。
男と女の扱われ方に疑問を感じつつ・・・。
今日も集団生活、頑張っております。
この後、
7時~ 散歩
8時~ 朝ごはん
9時50分~ 第一試合目 対 mare
福士コーチとユウジロウは今日合流予定。
今頃、出発したかな。
8/5(金) 快晴
さぁ~、始まりました強化合宿。
楽しみですね。
今日、始まりから違和感を感じていました。
『君たちは、チームの為に何が出来るの?』
これが課題。
チームの荷物があるのに、自分の荷物が気になるんですね。
だからチームの荷物に気づかない。
自分の荷物だけ持って、あとは知らんぷり。
このチームはいつもそう。
だから、『FOR THE TEAM』を掲げました。
チームの為に君は何が出来る?
なので、何も言いません。
言っても、結局自分がした事になるから。
勝ちたいなら、何か言うでしょ。
1試合目、ベンチで見ている選手は何も言いませんでした。
それで、彼ら全員はいいんです。
2-1で勝ってるから。
もっと、点を取れるのに。
結果は、3-2で逆転負け。
出ている選手からは、再逆転しようというそぶりも見せなかった。
翔に謝りました。
君がいくら守っても、彼らは勝とうとしない。
すまん。。。
翔、悔しくて泣いていましたね。。。
2戦目。
相変わらず。。。
結果は、4-0で勝ち。
でも、納得がいかないプレーが目立ちました。
やる人とやらない人。
大きく分かれて来ましたね。
加藤さんと、塩野さんからポカリスエットのパウダーを頂きました。
本当にありがとうございます。
今日しか見れないという事で、持って来てくれました。
親って、自分が大変でもお首にも出さないで、子どもをサポートしてくれる。
だからこそ、思うんです。
その気持ちに応えられる選手はいるのかな。
当たり前だと思ってないかい。
そろそろ、気付けよ!!!
って、言いたいですよね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
栄養摂って。
明日も言う気は全くありません。
今日は、1勝1敗。
自分たちが勝ちたいなら、行動に出るはず。
どう出るかは彼ら次第。
お楽しみに!(^^)!
7/31(日) 晴れ
MIHATA CUP 2日目!!!
1日目は1勝1敗1分けに終わり、
2日目はチャレンジトーナメントを行いました!
この日は、田名SCさん、綾瀬FCジェッツさん、ミハタSCさんと対戦させていただきました!
有難う御座いました。
昨日に引き続き、
気温が高く、選手たちも昨日の疲れが残っている様子でしたね。。。
僕は2度にわたる全力疾走で全身筋肉痛だったのは、
言うまでもありません。。。笑
今大会、パフォーマンスが高かったコウタロウ!!!
技術面はまだまだですが、
DFでは意図的にボールを奪うことができ、パス成功率はチームトップでしたね(^^♪
コウタロウの活躍もあり、
1試合目の右サイドの攻撃は止められる気がしなかったですね!!
ハルト.Sもコウタロウ同様、パフォーマンスが高く、
攻撃を活性化させてくれました!(^^)!
左サイドは内容的には良くなかったですね。。。
本調子ではない選手がいたとはいえ、
技術的にも、戦術的にも、メンタル的にも、
パフォーマンスは上がってこなかったですね。
色々な選手を起用しましたが、
満足のいく内容ではなかったです・・・(>_<)
それでも右サイドの活躍もあり、
得点を重ね、チームとしては、順調な立ちあがりを魅せます!!
昨日に引き続き、
よりサッカーを知ることをテーマに、
よく集中していたと思います!!
この試合の右サイドのように、
良い手本が近くにあると、チームとしていい刺激になり、
それぞれの選手へのモチベーションへとつながります!!!
この夏休みは集中してサッカーに取り組めるので、
どんどん貪欲に吸収していってほしいですね(^^)/
熱中症等には気を付けなければいけませんが・・・。
夏休みも8月に入り、
8月は合宿もあります!!!
コンディションをしっかり整えて臨みたいですね!
タイキはこの試合ハットトリック!!!
ハルト.Sも2ゴールを挙げ大活躍でした!
コウタロウの活躍に刺激を受けてか、
ツバサやカイルの動きも良かったですね(^O^)/
これはうれしいですね!!!
彼らも確実に前進しています!!
次の試合に関しては、
1試合目とは逆に決定力が課題となりました。
立ち上がりから、ハイプレスをかけてくる相手に対し、
後手に回り、押し込まれる時間が多かったですね。。。
時間が経つにつれて、
ボール支配率も上がってきましたが、
ゴールを決めることが出来ませんでした。。。
今大会中どの選手もそうでしたが、
プレーに余裕がなく、ミスが目立ちましたね。。。
リズムを作り、主導権を握ろうとしますが、
その過程でミスがでてしまい、相手に流れが渡ってしまう。。。
完全に自滅です・・・。
これは非常にもったいない・・・。
ミスが出ることはしょうがないですが、
同じミスが連続することは、修正していかなければいけません。。。
後半は怒涛の攻撃を魅せますが、
ゴールは遠く、、、終了間際にレンがこの試合3度目の同じミスからピンチを作られると、
ゴール前でのFKを与えてしまい、
一度は跳ね返しますが、2ndボールを拾われ、
オフサイドにも見えましたが、ゴール前の選手に渡り決勝点を奪われてしまいます。。。
判定に納得のいっていない選手もいましたが、
同じミスが続いて招いたピンチです。
もっと言えば、散々のチャンスを決めきれれば問題なかったでしょう。。。
ミスに対しては、意識するだけでも大きく変わるのですが、
彼らにとってまだまだ技術レベルが低く、
今大会のように少しレベルが高い選手を相手にすると、
その意識がプレッシャーとなり、プレーから余裕を奪ってしまうのです。。
「ミスをしない」
~をしない。~するな。などといった打消しの言葉は、
メンタルトレーニングの観点から考えると、あまりよくありません。。。
ミスをしない。と自分の中で考えると、
ミスのことに意識がいってしまい、余計にミスをしやすい状態になってしまいます。
大切なのは、ミスを「成長の過程」「チャンス」と捉えること、
サッカーはミスを前提としたスポーツです。
ミスをポジティブに捉え、原因を考え、分析、修正することで必ず成長につながります!
もちろん、同じミスを繰り返している選手は、
何も考えていないと評価されてしまうかもしれませんが、、、
狙いがあるプレーでの失敗は大歓迎です!!!
ミスのことやミスしたらどうしようと考えるのではなく、
常に良いプレーのイメージを持ち、どうすればそのプレーに近づけるのか!
プラス思考の考え方で、プレッシャーに強くなりましょう!!!!( `ー´)ノ
3試合目はデジカメの電池が途中で切れてしまい、
写真が少なめです。。。すいません。
この試合、会場を誰よりも沸かせたのは、もえり!!!
右サイドで先発すると、裏へ抜け出し、
華麗なループシュートを決め、先制します!!!!
あのシュートは俺より上手い!!!笑
その後も攻勢に試合を進め、
今度は左サイドから崩し、最後はもえりが詰め込み、追加点!!!
もえりの2ゴールで完全に主導権を握り、
後半開始早々に1点を返されてしまいますが、、、
ハルト.Sがダメ押しの追加点を奪い、試合終了。。。
最終戦を勝利で終えることが出来ました。
結果は、
対田名SC戦 7-0 ○
対綾瀬戦 0-1 ×
対ミハタ戦 3-1 ○
2日目は2勝1敗で幕を閉じました。
2日間に渡り、大会本部のミハタSCさんを始め、
対戦してくださったチームの皆様、本当に有難う御座いました。
大変勉強になりました。
今後とも海老名FCを宜しくお願い致します。
また、保護者の皆様にも、
暑い中、2日間送迎からご声援、子供たちのサポートを有難う御座いました!
裏ミハタカップでは、子供たちの足を引っ張ってしまい申し訳ありませんでした。
ただ、僕だけかもしれませんが、
あの珍事件で保護者の皆様も含め、チームとしての団結力が増したと感じております!
THE プラス思考!!!!笑
これまでと同様に、
これからもサポートしていただければ幸いです。
では、また笑顔で逢いましょう!!!!!
7/30(土) 晴れ
1日目のMIHATA CUPは無事に終了しましたが、
1日目途中で裏MIHATA CUPが開催されました!!!
簡単に言うと、リレー対決ですね(^^♪
全チーム5名の代表選手とアンカーが指導者または父兄で走り抜けます!!!
海老名FCはSFAT、田名、本町田さんと競争しました!!!
第一走者はハルト.I!!!
スタートは3位でしたが、途中で一人を抜かし、
2位でバトンを渡します!!!!
第二走者はユウノスケ!
いつもマイペースなノスケですが、
速かったですね(^O^)/
相手との距離を詰め、第三走者のタイキにバトンが渡ります!!!
素晴らしいスピードで、
一人を抜かし、ついに1位!!!!
第四走者はコウダイ!!!
1位でバトンを受け、追われる展開となりましたが、
抜かれることなく、しっかり1位でバトンを渡します!!!
そして、第五走者はシキ!!!
流石のスピードで相手を突き放し、
リードを広げます!!!
そしてアンカー!
頑張りました!!!
全てを出し切り、見事に1位でゴールイン!!!
出し切った後の後ろ姿です↓↓
すると、本部の方から、
「海老名さん決勝進出で~す!(^^)!」との声が・・・。
柴田:「え!?!?!?!?!?!?!聞いてない。。。」
再び走りました(>_<)
子どもって元気ですね。。。笑
まぁ速い・・・。
サッカーの試合以上に気合が入っていたような・・・。
決勝戦も見事に1位でアンカーの僕にバトンが渡りました!!!!
やるしかない!!!
本日2回目の全力疾走!!!!
最終コーナーを周り、
1位でゴールへ・・・と誰もが確信しました。。。
ゴールライン2M手前、まさかのバトン落下・・・( ゚Д゚)
会場大爆笑!!!!
海老名FC関係者からは大ブーイング。。。。
ホントすいませんでした(( ;∀;)
僕自身もバトンが落ちるなどまったく考えもしませんでしたが、
勝利を確信した瞬間、完全に気が抜けてしまいました。。。
勝負は最後までわからないですね。。。笑
レース後、沢山の選手、保護者から慰めの言葉を頂きましたが、
「大丈夫だよ」といてくれている選手の哀しそうな目には流石にやられました。。。
レース直後、選手には土下座で謝りました。。。
しかも2回の全力疾走の代償は大きく、
この後すぐに3試合目でしたが、
酸欠状態で、頭が回らず、、、
一人ベンチで瀕死状態だったのは、
言うまでもありません。。。笑
皆さん!油断は禁物です!!