MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

7月3日(日) 海老名市総合体育大会 表彰式

7/3(日) 晴れ

 

第37回海老名市総合体育大会 総合開会式に参加してきました!!

この大会は年間を通し、海老名市各協会が実施する大会の総合開会式で、

各種目の選手、指導者など、多くの方が参加していました!

 

IMG_3426.jpg

 

なぜ、参加してきたかと言いますと、、、

昨年、1年間の海老名FCの活動、成績が評価され、

海老名市から表彰を受けることとなりました!(^^)!

その授賞式がこの開会式の中で行われるのです!!!

 

IMG_3445.jpg

 

こういった形で、クラブが評価されることは素直にうれしいですね(^◇^)

クラブ初の海老名市からの表彰となります!!

この大役に抜擢されたのが、現6年生キャプテンのコウヘイ!!!

 

IMG_3451.jpg

 

全体の1番手での表彰に緊張気味でしたが、

しっかりこの大役を務めてきてくれました(^O^)/

 

IMG_3453.jpg

 

他の選手と僕は後ろに並んでいたのですが、

コウヘイが賞状をもらうシーンは、

正直、コウヘイが小さすぎて何も見えませんでした。。。笑

 

IMG_3455.jpg

 

IMG_2866.JPG

 

最後はみんなで記念写真!!!!

 

IMG_2867.JPG

 

 

IMG_2869.JPG

 

滅多に出来ない経験をさせていただきました!

また、受賞できるように頑張っていきましょう!!!

 

IMG_2870.JPG

 

これからも海老名FCのサッカーを通じて、

海老名市の更なる発展に貢献していきたいと思います。

応援、宜しくお願い致します!!!

≫ 続きを読む

2016/07/04        staff1   |    タグ:クラブ , イベント

7月2日(土) U-13練習試合 対GEO-X

7/2(土) 晴れ

 

7月に入り、今月は県リーグが3試合予定されています。

県リーグを明日に控えたこの日・・・。

GEO-Xさんと練習試合をさせていただきました!!!!!

 

DSCF3014.JPG

 

いつも有難う御座います。

また、これからも宜しくお願い致します。

 

DSCF3015.JPG

 

この日は、梅雨空も一転、

快晴に恵まれ、気温も30℃を超える勢いでした!

 

DSCF3016.JPG

 

ここの所、テスト休みと天候に恵まれず、

十分にトレーニングしてきたとは言えません。。。

 

DSCF3017.JPG

 

正直、不安はありましたが、

それでも戦っていくしかありません!!

 

上手くいかなかったときの言い訳にするぐらいだったら、

やらない方がマシです!!!

 

DSCF3018.JPG

 

勝負の世界はそんなに甘くはありません!!

 

DSCF3019.JPG

 

とは言え、見ていると身体が重そうな選手が多かったですね。。。

 

DSCF3021.JPG

 

まぁ予想はしていましたが、、、しっかり次に活かしてほしいですね!(^^)!

 

DSCF3022.JPG

 

コンディション調整も選手の仕事です!

 

DSCF3023.JPG

 

しっかり成長してもらいましょう!

 

DSCF3024.JPG

 

 

DSCF3025.JPG

 

球際の緩さは気になりましたが、

W-upから試合の入り方については、

彼らに任したところなので、じっくり見守らせてもらいました(^^)/

 

DSCF3026.JPG

 

気づけば変えてくるでしょう!

そこに気づけるか、気づけないか!

 

 

DSCF3027.JPG

 

明日が楽しみですね(^^♪

 

DSCF3031.JPG

 

 

DSCF3032.JPG

 

攻撃面は時間が経つごとに、良くはなっていきましたが、

やはり運動量の部分と、ディフェンス面では課題が残りました。。。

 

DSCF3033.JPG

 

 

DSCF3039.JPG

 

一日、二日で大きな変化はありませんが、

まだまだ、できるはずです!!!

 

DSCF3041.JPG

 

DSCF3044.JPG

 

自分に厳しく、この夏は過ごしていってほしいですね!

 

DSCF3045.JPG

 

 

DSCF3047.JPG

 

色々と選手やポジションも変えながら行いましたが、

選手間でも差が出ましたね。。。

 

DSCF3050.JPG

 

 

DSCF3054.JPG

 

試合からしばらく離れていますが、

すぐに試合に入っていける選手と、何もできない選手に分かれましたね。。。

 

DSCF3055.JPG

 

 

DSCF3057.JPG

 

これは非常に残念ですが、

厳しく評価させていただきました。

 

DSCF3060.JPG

 

 

DSCF3063.JPG

 

これを糧に改善していってほしいですね!!

 

DSCF3065.JPG

 

 

DSCF3067.JPG

 

それでもこのチャンスをものにしようと、

モチベーション高く取り組んでくれる選手は多かったですね!!!

 

DSCF3074.JPG

 

 

DSCF3076.JPG

 

やはりレギュラー争いも熾烈!!!

一瞬でも気を抜けば置いてかれてしまいます!

高い意識とモチベーションで準備してもらいたいですね( `ー´)ノ

 

DSCF3077.JPG

 

 

DSCF3078.JPG

 

やはり、試合が一番ですね!!

彼らのテンションも高かったです!

 

DSCF3079.JPG

 

 

DSCF3083.JPG

 

これから熱い夏が始まります!!!

楽しみですね・・・( *´艸`)笑

 

DSCF3088.JPG

 

DSCF3092.JPG

 

 

DSCF3093.JPG

 

DSCF3102.JPG

 

彼らと一回りも二回りも大きくなって、

夏を越したいと思います!!!

 

DSCF3103.JPG

 

 

DSCF3112.JPG

 

オフショット!!!!

 

DSCF3069.JPG

 

 

DSCF3108.JPG

 

 

DSCF3107.JPG

 

暑い中、保護者の皆様には、

応援に駆け付けていただき、有難う御座います。

今後とも彼らのサポートをお願い致します。

 

では、明日も笑顔で逢いましょう!!!

 

あばよ!!!!! byコユル

 

DSCF3040.JPG

 

≫ 続きを読む

2016/07/02        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

小学1・2年生 練習試合

6/26(日)晴れ

 

皆さんこんにちは!

日曜日に行われた小学1・2年生の練習試合の内容をお伝えします!smiley

誘って下さった足柄FCの皆さん、いつも有難う御座います!

RIMG0708.JPG

 

今日は鵠沼SCの皆さんとも対戦です!

RIMG0709.JPG

 

まずは、対 足柄FCグリーン戦!

RIMG0710.JPG

 

朝から暑さを感じたこの日ですが、両チーム共に元気に走っておりました!wink

RIMG0711.JPG

 

2年生にとっては久々に行う8人制の試合。

お団子サッカーになっていきます。笑

RIMG0712.JPG

試合は完全に相手のペースで進み、前半が0-1・後半は0-2とリードを許してしまいました!

RIMG0713.JPG

 

それでも、最後まで諦めない姿勢は感じられたので、成長は感じられましたね!smiley

RIMG0714.JPG

 

2試合目の足柄FCレッド戦は審判をしていたため写真がありませんが、

本日の初得点をサクが決める活躍!yes

RIMG0715.JPG

 

その代わり、相手には7点決められてしまいましたが、、、。笑

試合後、悔しがっていましたし、今はそれでもOKです。laugh

 

RIMG0716.JPG

 

休憩時間は、私の体力が最も無くなる時間。。。笑

ツッコミ所が満載過ぎて、今日もたくさん笑わせてもらいました。yes

 

ちなみにこれは、アキト君の休憩スタイルです。

首、折れるよ・・・?crying

RIMG0717.JPG

 

ショウとヒナタはボールに帽子を載せてご満悦。cool

いやいやいやいやいや。笑

RIMG0718.JPG

 

ツッコミ続けた休憩時間も終わり、

続いては鵠沼SC戦!

RIMG0719.JPG

 

この試合もサクが得点し、初のリードを奪います!yes

RIMG0720.JPG

 

その後、ショウがミドルを決めきり、2-0!smiley

RIMG0721.JPG

 

シュンは相手人に囲まれ、ボールを失うこともありましたが、

この試合、常に走り続けていましたね!

キャプテン?の意地かな。surprise

RIMG0722.JPG

 

RIMG0723.JPG

 

RIMG0724.JPG

 

1年生は、まだまだこれからな部分が多いですが、強いチーム相手に試合に出たい!

と、言ってくれたのは良かったです!smiley

RIMG0725.JPG

 

RIMG0726.JPG

 

RIMG0727.JPG

 

RIMG0728.JPG

 

怖気づいてしまうかなと思いましたが、頼もしい限りでした!laugh

RIMG0729.JPG

 

最後はみんなで挨拶!

RIMG0730.JPG

 

&記念撮影!

RIMG0732.JPG

 

選手の皆さん、暑い中、本日もお疲れ様でした!

また、トレーニングして、サッカー上手くなろうね!wink

 

対戦して頂いた、足柄FCの皆さん、鵠沼SCの皆さん、

本日は試合をして頂き、誠に有難う御座いました!smiley

これからも、末永くお付き合い頂ければと思います!

 

送迎と応援をして下さった保護者の皆様、

本日も有難う御座いました!

 

彼らの成長した姿をこれからもお見せできるよう、まずは日々のスクールの中で、

コツコツ積み重ねていきたいと思います!

 

これからも、宜しくお願い致します!smiley

 

 

 

≫ 続きを読む

2016/06/30        staff2   |   

6月26日(日) 4年生県央リーグ 第10、11節

6/26(日) 晴れ

 

土曜日は残念ながら、雨で中止・・・。

でも日曜日はしっかり晴れてくれました!!!

 

県央リーグ10節、11節を行いました!!!

 

IMG_2783.JPG

 

初戦の相手は、秦野FCさん。

いつもお世話になります。

 

IMG_2784.JPG

 

先週試合はしているので、

試合感は良かったですね(^^♪

 

IMG_2787.JPG

 

ただ、今週は雨で思うようにトレーニングを行えていない子もちらほら。。。

コンディション面が心配でしたが、

思ったよりは身体が動けていましたね!

 

IMG_2788.JPG

 

先週の県央リーグで、試合前の準備の大切さや、

ファーストプレーの重要さについて彼らに話しました。

 

この日はどうかなと観ていましたが、

全員ではありませんが、

しっかり意識して準備している選手は、良いパフォーマンスを魅せてくれました!!

 

IMG_2789.JPG

 

この試合もタイガが先制点を奪います!!

このシーンは良かったですね!(^^)!

ゴール前に5人が関わってのゴールでした!!!

 

IMG_2792.JPG

 

 

IMG_2793.JPG

 

この後も攻勢に進めていきますが、

少し目的がズレてきている印象でしたね。。。

 

IMG_2794.JPG

 

判断は早いのですが、

もっといい選択肢があるはずです!!!

 

IMG_2797.JPG

 

より、上を目指してほしいですね(^^♪

前半を1-0で折り返し、後半を迎えます!!

 

IMG_2798.JPG

 

後半開始早々に、タイキがループシュートを決め、追加点!!!

この辺は冷静に決めれるようになってきました!

努力していますからね(^◇^)

ただ、ドリブルからのシュートはまだまだです。笑

 

IMG_2799.JPG

 

 

IMG_2800.JPG

 

この学年に限らずですが、

どの子もよく自主練をしているみたいですね!!!

スクール後に居残り練習をしている姿はよく見ますが、

それ以外にも、時間を見つけボールを蹴っているようです!!!

 

IMG_2801.JPG

 

学校へ行く前に朝練をしている選手もいるらしいです!!

素晴らしいですよね!(^^)!

サッカーにおいて、特に技術は積み重ねが大切になります。

スクールやSPクラスの時間以外に、

どれだけボールを触れるか。

 

U-12年代にとって重要なものになります。

 

IMG_2802.JPG

 

さらに自主練の良いところは、

自分で考えながら出来ることですね!

自分が伸ばしたいもの、自分に足りないもの、必要なものを考え、

限られた時間、スペース、人数、道具を工夫してトレーニングしていく。

 

IMG_2803.JPG

 

この作業は間違いなく、子供たちを成長させます!!

 

IMG_2804.JPG

 

そして何より、サッカーが好きでないと自主練は続かないですからね(^^)/

純粋にサッカーを楽しむ心、サッカーを好きな気持ちは、

これからも忘れずにいってほしいですね(^^♪

 

IMG_2805.JPG

 

 

IMG_2822.JPG

 

試合はタイキが更に追加点を決めるなど、

攻撃では、順調な成長を魅せましたが、

カウンターから、スピードで持っていかれ、失点。。。

 

IMG_2827[1].jpg

 

IMG_2829[1].jpg

守備面では、課題が残る試合となりました。

 

結果は、4-1で勝ち切ることが出来ました!!!

 

IMG_2831.JPG

 

続く第2戦の相手は、緑野FCさん。

有難う御座いました!!!

 

IMG_2832.JPG

 

この試合の前に審判が入っていたので、

ミーティングは彼らに任せ、送り出しました!!!

 

IMG_2833.JPG

 

立ちあがりは、まずまず。。。

 

IMG_2835.JPG

 

ただ、局面、局面で戦えていない印象。。。

 

IMG_2837.JPG

 

今回の相手も前線に大きく、速い選手が簡単に裏を狙ってきます。

DFとGKの成長が求められる試合となりましたね!(^^)!

 

IMG_2838.JPG

 

ゴール前まではボールを数多く運ぶことが出来ていましたが、

ルーズボールの部分と、球際で戦えていない状況がひびき、

ゴールまでなかなか行けませんでした。。。

 

IMG_2839.JPG

 

この辺はまだまだ自分たちでスイッチがいられない部分ですね。。。

 

IMG_2840.JPG

 

それでも1試合目と同じように、

右サイドを突破すると、タイガが詰め込み先制します!!

 

IMG_2841.JPG

 

先制で少しは勢いが出るかなと思いましたが、

やはりなんとなくの部分が抜けませんでした。。。

 

 

IMG_2842.JPG

 

時間が経つごとに、相手の攻撃の場面が増えていき、

相手のシンプルにGKとDFラインの裏を突く、

攻撃にピンチの場面を作られるシーンが続きました。。。

 

IMG_2843.JPG

 

GKのたった一言のなんですが、判断に自身が持てない。。。

DF陣もプレーに自身が持てず、中途半端なプレーの連続でした。。。

 

IMG_2845.JPG

 

 

IMG_2846.JPG

 

ハーフタイムでは、少し厳しいことを伝えました!

最近は結果もついてきているので、少し弛んだ部分も出てきたので、

いい機会だと思い伝えさせてもらいました!

 

IMG_2847.JPG

 

ここまで良い結果が残せているのは、

間違いなく彼らの努力の成果です!!

ただ、チームとしてやることをやってきたから、戦えてこれたのです!

 

IMG_2848.JPG

 

これを忘れてはいけません!

上手くいかないことに原因があるように、

上手くいっていることにも理由があります!!!

 

IMG_2849.JPG

 

当たり前の事をやらなくなってしまっては、

今まで積み重ねてきたものが、一瞬で崩れてしまいます。。。

 

IMG_2850.JPG

 

選手一人ひとりが戦えなければ、

戦術、技術の話をしても意味がありません。

 

IMG_2851.JPG

 

後半は、だいぶ良くなりましたね!!

ルーズボール、球際が強くなり、

攻撃により勢いをつけることが出来ました!!!

 

IMG_2852.JPG

 

追加点を奪っていきます!!

 

IMG_2853.JPG

 

交代で入った選手も、戦うことを忘れずに臨んでくれていたので、

流れは変わりませんでしたね(^^♪

 

IMG_2856.JPG

 

DF陣もしっかり戦うことが出来ていました!

相手FWにもほとんど仕事をさせていませんでしたね( `ー´)ノ

 

IMG_2857.JPG

 

チームとして、不安要素は数多くあります。

それでもその一つ一つをチームとして補うことができるのが、

サッカーの面白いところです!

 

GKが前のスペースでの処理が苦手なら、FWが前線からプレッシャーをかけ、

裏に蹴らせなければいい。

GKがプレーしやすいように、DFが身体を入れて、

プレーエリアを確保してあげればいい。

 

GKの負担を減らすために、FPが身体を張る。

 

だからGKはたとえDFが抜かれても、

身体を張ってゴールを死守する。

また、FPをコーチングで動かし、

シュートを打たさないようにする。

 

この相互関係、信頼関係がサッカーには欠かせません!

 

GKからの声は、「神の声」と言われるぐらい、

重要なものになります。

最後尾で立っているだけではなく、

チームを支えていけるGKを目指してほしいですね(^O^)/

 

IMG_2858.JPG

 

終了間際、カズマが勝負を決定付けるゴールを決め、

試合終了~。

 

IMG_2859.JPG

 

しっかり勝ち切ることが出来ました!!

守備面の課題は改善とまでは行きませんでしたが、

ゆっくり前進していきましょう(*^^)v

 

 

保護者の皆様には、

暑い中、送迎から応援まで有難う御座いました!!!

試合が続き、ご迷惑をおかけしますが、

引き続き、ご協力をお願い致します。

 

最後は、

笑顔が最高なこの二人でお別れです!!!

 

IMG_2806[2].jpg

 

 

 

忍び寄る影・・・。笑

 

IMG_2810[1].jpg

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2016/06/26        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

6月25日(土) 少年少女サッカー大会(高学年の部)・決勝 vs柏ヶ谷FC・A

続いて、決勝戦の様子をお伝えします。
IMG_0871.JPG

 

相手は柏ヶ谷FC・Aさん。
いつもありがとうございます。
IMG_0872.JPG

 

IMG_0873.JPG
現在取り組んでいる内容の確認と、
決勝戦に臨むにあたっての気持ちの整理をして送り出しました。

 

立ち上がりから、サイドを攻略し、チャンスを作り出します。
IMG_0874.JPG

IMG_0875.JPG



得点の匂いがしていた中、右サイドを崩して挙げたセンタリングに
キョウヘイが合わせます。
IMG_0876.JPG
開始1分で先制点を奪います。

 

ベンチでは、現在取り組んでいる内容が体現できていたので安心していましたが…
追加点が奪えない焦りからか…
IMG_0878.JPG
なぜか、負けている時のような表情でプレーをし出しましたね。

 

すると8分。そんな不安が的中し、FKのこぼれ球を詰められ、
同点とされますsurprise

 

4月の6年生大会を思い出すような内容…。

 

さあ、選手達がどうするか?
ベンチでは楽しんでいましたwink
IMG_0879.JPG
4月からここまでの間の成長が問われる時間帯でしたね。

 

すると2分後にキョウヘイが得点。
IMG_0880.JPG
1点リードして前半を終えました。
今までならズルズルと嫌な雰囲気を引きずるのですが…
成長しましたねyes

 

ハーフタイムでは、気持ちの整理と取り組んでいる内容を再確認。
そして迎えた後半。
 

怒涛のゴールラッシュ‼
IMG_0890.JPG
IMG_0885.JPG
IMG_0886.JPG

 

守備陣も安定していました。
IMG_0887.JPG
IMG_0893.JPG
相手の長所を出させない守備が出来ていました。

また、最後まで体を張り続けました。
IMG_0889.JPG
IMG_0892.JPG
素晴らしいyes

 

 

攻守がかみ合い、6対1で勝利‼
IMG_0895.JPG
見事優勝です。

 

少年少女サッカー大会・高学年の部3連覇。
IMG_0908.JPG
トロフィーを持ち帰ることが出来ました。
(また、柴田コーチに保管していただきますcheeky

 

 

応援に駆けつけてくれたメンバーも含め、記念撮影。
IMG_0898.JPG

IMG_0901.JPG
みんな良い笑顔ですねlaugh

沢山の笑顔を生み出せるようにこれからも頑張っていきたいと思います。

 

IMG_0902.JPG
保護者の皆さま、応援等ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

 

この経験を大切にして、次へ進んで行きましょう‼

 

では、また。

≫ 続きを読む

2016/06/26        staff3   |   

6月25日(土) 少年少女サッカー大会(高学年の部)・準決勝 vsJESC

こんにちは。
少年少女サッカー大会(高学年の部)・準決勝の様子をお伝えします。

IMG_0851.JPG
雨が心配されましたが、なんとかもちましたね~。
しかし、曇天で蒸し暑かったsad
 

 

今日は準決勝、決勝です。
勝ち取りたいトロフィーと楯を前に気持ちは自然と高ぶります。
IMG_0870.JPG

 

しかも最終日に勝ち残ったのは、
JESCさん、中新田FCさん、柏ヶ谷FCさん。
お気づきですか…?
 

 

4月の6年生大会で勝てなかったチームです。

否応無くテンションは上がります。

 

 

まず、準決勝。JESCさん
いつもありがとうございます。
IMG_0852.JPG

 

立ち上がり。
IMG_0854.JPG

IMG_0856.JPG
比較的、スムーズに入れましたね。
優勢に試合を進めることが出来ました。

 

先週の試合は、都合で帯同出来なかったのですが、
代わりに帯同していただいた飯嶋コーチ、アキトコーチからは様子を聞いています。

 

コンセプトを引き継ぎ、19日の日曜日に練習を行って、
すり合わせが出来たのも大きかったと思います。

IMG_0857.JPG
IMG_0859.JPG
開始5分で2ゴールを奪ってきました。

 

 

攻撃の手を緩めませんが…
IMG_0860.JPG
追撃出来なかったのはまだ甘いところかな!?

 

また、準備不足で相手に先手を取られる選手がチラホラと…sad
ポジションチェンジや交代で修正します。

 

ポジションやメンバー変更で一層活性化しました。
ポジション争いも厳しくなってきています。
嬉しい限りですねwink

 

 

後半は、前半以上に球際も戦え、自分達のサッカーを体現出来ました。
IMG_0861.JPG
どの局面も先手が取れていたので、ボールが良く動きましたね。
素晴らしい‼

 


IMG_0863.JPG

IMG_0865.JPG
優位に試合を進めていけましたyes
 

 

DF陣も相手の攻撃を跳ね返し続け、完封‼


IMG_0869.JPG
5対0で勝利し、決勝進出ですsmiley

 

いよいよ決勝戦。
この勢いのままいきたいところです。
どうなるかな!?

≫ 続きを読む

2016/06/26        staff3   |   

少年少女サッカー大会(高学年の部)海老名FC・A 対 中新田FC・B

6/18(土)晴れ

 

少年少女サッカー大会(高学年の部)の初日、

最終戦は海老名FC・Aチームの試合!

 

シードということで、柏ヶ谷FC・Bチーム 対 中新田FC・Bチームの試合を制した、

中新田FC・Bチームとの対戦となりました!yes

 

RIMG0710.JPG

 

試合は開始から猛攻!

ユズヒ先制点からゴールラッシュが続きます!

RIMG0713.JPG

 

ノゾミも落ち着いてゴール!

RIMG0714.JPG

 

DF陣もナオトを中心に落ち着いてサッカーができていたと思います!

RIMG0717.JPG

 

3得点目はキョウヘイ!

最近、動き出しのタイミングや、受ける前の視野の確保と状況判断が気になっていたんですが、、、

バタバタはしたものの、結果を残しました!

RIMG0719.JPG

 

RIMG0720.JPG

 

RIMG0723.JPG

 

後半に入っても、やることは変わらず、

狙いを持ってゴールを目指せていたと思います!smiley

RIMG0724.JPG

 

大金ハルの運動量も健在!

RIMG0726.JPG

 

RIMG0727.JPG

RIMG0736.JPG

 

コウヘイは選択ミスでちょいちょい注意されてましたが、

試合で出た課題に取り組む姿勢は見れました!

が、黙々とやっちゃうんだよな~。。。cool

コウヘイ君。サッカーで大事なのは、協調性yes

RIMG0742.JPG

 

ユズヒは後半も爆発し、この日4得点!

RIMG0743.JPG

 

RIMG0741.JPG

 

最後は、キョウヘイが決めて試合終了!

ちょっとシュート決めたのに、悩まし気な表情してますが。笑

RIMG0744.JPG

 

高学年の部、初勝利!

結果は0-9でした!

 

勝ち残ったチームとして、25日も堂々と戦ってほしいと思います!laugh

 

応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、暑い中、誠に有難う御座いました!

次の準決勝のお相手は、JESCの皆さんです!

25日も声援宜しくお願い致します!smiley

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2016/06/24        staff2   |   

少年少女サッカー大会(高学年の部)海老名FC・B 対 中新田FC・A

6/18(土)晴れ

 

少年少女サッカー大会(高学年の部)の続く試合は、

海老名FC・Bチームの 対 中新田FC・Aチーム戦!

 

RIMG0756.JPG

 

6年生同士の対決となり、最初からガチンコ勝負!

前半、キーパーはレオンがつとめました!

RIMG0757.JPG

 

やりたいことはあるが、1つ1つのちょっとしたミスでフィニッシュが上手くいかず、

なかなか歯痒い時間が続きます。。

去年に比べ、体格も大きくなり、走力もまずまず!

できるサッカーの幅が広がりそうな今こそ、勝ちにこだわりたい試合でした!

RIMG0759.JPG

 

前半、判断とコミュニケーション不足によるミスから1失点。

でも、GKのレオンはよく守っていたし、修正できるミスだったので、切り替え切り替え。cool

と、ハーフタイムに伝えました。

自分達が練習してきたサッカーをすればいいし、内容は全部が悪い訳では決してなかったので!yes

RIMG0760.JPG

 

ただ、気温が徐々に上がってきたこと、1失点していること。

攻撃が噛みあわないこと。焦りが彼らに出始めます。

 

1回1回の対人プレーが、大振りでボールを奪いに行くシーンが目立ちます。。

ここは、経験の少なさが出てしまったかなと感じました。sad

 

相手も当然疲れているし、できれば長い距離走って、ドリブルして、シュートを打つより、

パスで簡単に繋いで、フィニッシュできた方が手っ取り早い。

RIMG0761.JPG

 

目の前の相手、ボール、1対1、コーチの指示・・・

考えること、追い付かなくなっている様子が窺えました。。

途中から、ボールを持っていない時間に準備をする選手が減ってきてしまいましたね。crying

もったいない!crying

RIMG0762.JPG

 

 

もう少し、動きながらボールを受け、ゴールに向かう意識があれば、守備への切り替えもスムーズなのですが、

それは今後も課題となりそうです。

RIMG0763.JPG

 

終了間際、追加点を許してしまい、0-2で敗戦。

RIMG0764.JPG

 

チャンスを掴むことはできませんでしたが、成長していないということではありません。

試合後、もっと勝負できたと思えたならば、

負けた理由をきちんと整理して、また練習して上達すればOK。smiley

 

考えはいたってシンプルです。

前の試合の5年生にも、帰りのミーティングで同じようなことは伝えたのですが、

トラップ、パスの技術向上と、普段飯嶋コーチや福士コーチ、柴田コーチから教わっていることの整理、

それと、諦めずにやり続ける根性。yes

 

根性論が全て正しい訳ではありませんが、

僕個人としては、絶対必要だと考えます!

 

いまは悔しい思いをガソリンして、未来の自分のためにどれだけ時間を割けるか。

これからもサッカーを好きでいてほしいし、海老名FCを巣立った後も長く続けてくれたらという願いも込めて。

 

甘い言い方なのかもしれませんが、伝えさせてもらいました。

 

≫ 続きを読む

2016/06/24        staff2   |   

少年少女サッカー大会(高学年の部)海老名FC・C 対 キッカーズ・A

6/18(土)晴れ

 

皆さんこんにちは!

先週の土曜日から始まった少年少女サッカー大会(高学年の部)!

 

海老名FCは3チーム出場し、まず最初の試合は5年生主体の海老名FC・Cチーム!

対戦相手は海老名キッカーズ・Aチームですsmiley

 

RIMG0745.JPG

 

6年生の市内大会2位のチームとの対戦!

肩に力が自然と入っている様子でしたね。frown

RIMG0746.JPG

 

それでも、1対1に関しては成長を見せてくれました!

組織的な動きはままならないものの、やるべき事を必死に考えてはいました。

RIMG0747.JPG

 

相手はパスや走力、ポゼッションで勝る。

だからこそ、1対1にはこだわってほしかったのですが、目の前の相手に翻弄され、

徐々にスタミナの配分が狂い始めていました。。crying

 

RIMG0748.JPG

 

粘り強く守備をして、何度かチャンスを作り出すものの、シュートは届かず・・・

逆に相手に、カウンターサッカーをやられてしまいました。。

RIMG0749.JPG

 

失点が続き、気持ち的にも追い込まれてしまいました。。

RIMG0750.JPG

 

昔、僕が大学生の頃に海老名FCのアシスタントコーチをしていた時、

現在の高校1年生達がまだ小学2・3年生?だった頃を思い出します。

RIMG0751.JPG

 

昨年まで、海老名FCの育成TOPとして、素晴らしい活躍を見せてくれました。

でも、最初から何でもできた子はいなかったな~。笑

小学生の頃は、めっちゃ弱かったんですよ!

1勝するのに1年かかりました。

RIMG0752.JPG

 

いまの5年生達は、先輩たちがぶつかってきた壁の1つに直面しています。

それは間違いありませんが、年代によってどの課題に取り組むかは様々だと考えています。

 

もちろん、

この歳なら100回リフティングできてほしいとか、ロングキック蹴れてほしいとか、

「こうした方が良い、ああした方が良い」というのはあるのかもしれません。

RIMG0753.JPG

 

でも、技術が劣ること、理解が出来ない事自体をまず自分たちが認め、

「じゃあどうしよう?」・「じゃあ、こうしよう!」を考えなければ、

理想を現実にするのは難しいですよね。cool

コーチをしていて常に思うのが、言い方は悪いかもしれませんが、下手な子を上手にするには、

どんな練習、どんな指示、どんなアドバイス、そして、

それらをいつやるかが本当に大切ですし、選手が向き合う姿勢になっているかどうかが非常に重要です。

 

RIMG0755.JPG

 

結果は0-6で敗戦。

でも、

下を向かず、また一緒に頑張りましょう、5年生。

悔しかった思いを忘れずに、負けず嫌いの意地、見せよう!yes

 

殻を破るのは今日か明日か、明後日か。はたまた1年後か。。

でも、逃げ出したらそこで終わりです。cool

 

チャレンジし続けることは辛い時もあるし、苦しいことの方が多いけど、

そんな時はアキトコーチがお助けマンになります!yes

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2016/06/23        staff2   |   

6月18日(土) 4年生県央リーグ 第8、9節

6/18(土) 晴れ

 

今週も行われました!

県央リーグU-10!!!!!

 

この日は、梅雨空もどこへやら・・・。

30度を超える、快晴の中行われました!!!

 

DSCF2923.JPG

 

ここまで、県央リーグは7試合やらしていただきましたが、

初めの試合に比べると、最近は成長を感じます。。。

 

ただ、まだまだ課題だらけ!(^^)!

これからも成長あるのみですね!!!!

 

DSCF2924.JPG

 

最初の相手は、FC大和さん!

有難う御座いました!!!

 

DSCF2925.JPG

 

この日は、いつもチームを支えてくれている、

ディフェンス陣がパッとしませんでしたね。。。

 

DSCF2926.JPG

 

試合の入り方、ファーストプレーの重要さ。

ウォーミングアップの大切さなど、身を持って学べたと思います!!!!

 

DSCF2926.JPG

 

こういった経験を出来ることは、

これから先につながります!!!

 

DSCF2927.JPG

 

この学年には、責任感の強い選手たちが、

集まっていますので、必ず努力して這い上がってきてくれるでしょう(^^♪

 

DSCF2928.JPG

 

DFの内容はイマイチでしたが、

攻撃に関しては、目的を意識したプレーがしっかりできていました!!!

 

DSCF2929.JPG

 

コーナーキックから、タイキが合わせ、

先制すると、、、

 

DSCF2931.JPG

 

 

DSCF2932.JPG

 

その後も、追加点を奪っていきます(*^^)v

 

DSCF2934.JPG

 

 

DSCF2935.JPG

 

守備の部分で、中途半端なプレーやミスが続き、

主導権を完全につかむことは出来ませんでしたが、

トレーニングの成果はしっかり出ていましたね(^^)/

 

DSCF2936.JPG

 

 

DSCF2938.JPG

 

 

DSCF2939.JPG

 

 

DSCF2940.JPG

 

前半を3-0で折り返し、後半を迎えます!!!

 

DSCF2941.JPG

 

 

DSCF2942.JPG

 

後半も守備面での改善はなかなかできませんでした。。。

 

DSCF2943.JPG

 

 

DSCF2945.JPG

 

メンバーを変えながら行い、

修正を試みましたが、上手くは行きませんでしたね。。。

 

DSCF2946.JPG

 

それでも途中出場のショウが2点を追加し、

相手をさらに突き放し、勝負を決定付けます!!

 

DSCF2948.JPG

 

ショウは今ままでと違い、

学年が上がり、周りとのフィジカルさに悩み、もがいている選手の一人です!

誰よりの負けず嫌いで、プライドも高い選手ですが、

最近では、自分の弱点としっかり向き合い、

前を向いて努力し続けてくれています!!!!

自分のストロングポイントの活かし方も良くなってきています!(^^)!

 

 

DSCF2949.JPG

 

壁にぶつかった時が成長のチャンスです!!

今辛くても、未来を信じて努力し続けてほしいですね(^O^)/

 

DSCF2950.JPG

 

ただ、それでも守備陣はうまく機能せず・・・。

2点を立て続けに奪われてしまいます。。。

 

DSCF2951.JPG

 

2回のチャンスを確実に決める力は見習わなくてはいけませんね!!!

技術力の高さが光っていました!

 

DSCF2952.JPG

 

 

DSCF2953.JPG

 

 

DSCF2954.JPG

 

終了間際に

ショウマがミドルシュートを決め試合終了。

 

DSCF2956.JPG

 

結果は6-2で勝ち切ることが出来ました!

県央リーグでは、初の連勝ですね!!!

 

DSCF2957.JPG

 

1試合目は守備面で、課題が残る試合でした。。。

 

続く2戦目の相手は、相模野SCさん。

有難う御座いました!!!

 

DSCF2958.JPG

 

この試合、先発メンバーは変わりませんが、

ポジションは変更して行いました!!!

 

DSCF2959.JPG

 

1試合目にでた課題を、どこまで修正できるか。

楽しみな試合となりました!

 

DSCF2960.JPG

 

立ち上がり、、、

相手の速いプレッシングに押し込まれるシーンもありましたが、

しっかり跳ね返すことが出来ていました!

 

DSCF2961.JPG

 

ここは、だいぶ意識していましたね(^◇^)

 

DSCF2962.JPG

 

攻撃陣は相変わらず、

ゴールへの意識が良くなり、

 

DSCF2963.JPG

 

ゴール前のこぼれ球を、

カズマが真っ先に反応し、左足一閃!!!!!!

ゴールに突き刺します!

 

DSCF2964.JPG

 

待望の左足のシュートで先制点を奪います!!!

 

DSCF2965.JPG

 

立ち上がりに、先制出来たことで攻勢に出れるかなと思いましたが、

試合は一進一退の緊迫した展開となりました。

 

DSCF2967.JPG

 

互いに失点やミスを恐れ、

中盤を飛ばした展開となり、落ち着きがなくなってしまいましたね。。。

 

DSCF2968.JPG

 

攻撃も単調となり、SBの位置も下がり気味でした。。。

 

DSCF2970.JPG

 

 

DSCF2973.JPG

 

裏に抜けるシーンは何度かありましたが、

ここをシュートまで持ち込める選手がいないのは、

この学年の足りない部分でもあります。。。

 

DSCF2974.JPG

 

 

DSCF2978.JPG

 

 

DSCF2979.JPG

 

前半はそのまま、1-0で折り返し、

後半を迎えます!

 

DSCF2980.JPG

 

後半は、だいぶ修正され、

相手コートでプレーする時間帯が増えてきましたが、

ゴール前での精度は上がらず・・・。

 

DSCF2981.JPG

 

1-0のまま時間だけ過ぎていきました。。。

 

DSCF2982.JPG

 

 

DSCF2985.JPG

 

このGKと1対1のシーンも決めきることが出来ず、、、

 

DSCF2986.JPG

 

それでも課題だったDF陣は集中力を切らさず戦い、

相手の攻撃を跳ね返し続けてくれました!(^^)!

 

DSCF2987.JPG

 

結果はそのまま1-0で勝利!!

暑い中、最後まで粘り強く戦い続けてくれました!!

 

DSCF2989.JPG

 

最後にフレンドリーマッチをやらせていただきました!

 

DSCF2990.JPG

 

結果は1-2の負け。。。

試合に出れていない子を中心に出しましたが、

戦う土台はしっかりしていました!!

 

DSCF2991.JPG

 

でもまだまだ、一人ひとりがバラバラな方向を向いている印象。。。

もう少し、狙いを持ってプレーし、考えて判断する癖をつけていきましょう!!!!

 

DSCF2992.JPG

 

それでも、自分たちのストロングポイントをしっかりアピールしてくれました!

 

DSCF2993.JPG

 

 

DSCF2995.JPG

 

これはレギュラー争いも激しくなりそうですね(^^♪

これからが楽しみです!!!

 

DSCF2996.JPG

 

この試合でも、ショウは1得点!!

素晴らしいyes

 

DSCF2997.JPG

 

 

DSCF2998.JPG

 

相手選手と比べても、

技術力はまだまだ・・・

 

DSCF2999.JPG

 

 

DSCF3001.JPG

 

技術が上がってくれば、表現出来る幅がグッと広がりますからね(^^)/

 

DSCF3002.JPG

 

 

DSCF3003.JPG

 

これからも一緒にトレーニングしていきましょう!!!

 

DSCF3005.JPG

 

 

DSCF3006.JPG

 

 

DSCF3009.JPG

 

この日も朝早くから、

子供たちの送迎、応援と有難う御座いました。

これから暑い中での試合が多くなってきます。

子供たちもそうですが、

保護者の皆様も熱中症等には、十分お気を付けください。

これからも変わらぬ、ご声援をお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

 

≫ 続きを読む

2016/06/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール