こんにちは。
3連休はいかがお過ごしですか。
本日は(私事で恐縮ですが…)
午前中はU-10チャンピオンシップで小田原へ。
↓
移動の途中で、海老名運動公園で中体連の市大会観戦。
(海老名FCの先輩達やトレセンで関わった選手達が頑張っておりました。)
↓
そして、こくみん共済U-12第3節で相模原へ。
圏央道のおかげでスムーズにスケジュールが進みました
選手達の頑張りで得られた大会や関わらせていただいた選手達の活躍。
忙しくなりますが、指導者としてうれしい限りです。
また、得られるものも多くあります。
これからも、いろいろな所に出没していきます
余談からスタートして申し訳ありません。
本題の「こくみん共済U-12サッカーリーグ第3節」の様子をお伝えします。
本日のKick offは16:50。
今年度から暑さ対策ということでこのような設定になっております。
これからも同様の時間帯の試合が増えると思います。
選手の体調面を考慮してのことですので、ご協力お願いいたします。
今日の会場は、相模原市の高田橋グラウンド。

川遊びやバーベキューをやっている人が多かったですね。
周囲はのんびりした雰囲気でしたが、今日も熱い戦いを繰り広げますよ
前の試合の審判をアキトコーチと行っていたので、
アップとミーティングは飯嶋コーチにお願いしました。
先週からの気持ちの切り替えも感じられ、明るい様子でした。

ユウタの笑顔が印象的なのと、写真奥の選手の格好が謎です
試合直前。

最終確認でショウが飯嶋コーチにいじられている様子です(笑)
今日の相手はレガーレさん。

いつもありがとうございます。
さて、試合の方は…
立ち上がりからスムーズにボールが動きました。


まだまだ、技術・判断の精度を上げる必要がありますが、
先週とは、大分違いました。
「この試合」・「目の前の相手」に集中出来ていました。
そんな立ち上がりの中。
3分 ユズヒのフリックからノゾミが抜け出して先制点を奪います。

これは、試合前に確認した内容を体現したもの。
狙い通りのゴールでした。
その後も、攻め続け、決定機を作りますが

シュートが決まらない。
前半で試合を決めることが出来る内容だっただけに
ここは反省点ですね。
いつもなら、勝っているのに元気が無くなってくるのですが、
今日は前向きな姿勢が窺えました。
前向きな姿勢が身を結び
13分、切り込み隊長の大金ハルが状況を打開し


待望の追加点を奪います。
このところディフェンスでの出場が多かった大金ハル。
この日もサイドバックでの出場でしたが、
前半途中からサイドハーフとなり、結果を出しました‼
しかし、試合の方は前半終了間際にミスから失点してしまい、2:1で前半を終えます。
このミスは積極的なミスなので仕方ないし、今後につながると思いますが、
このミスに対する周りの反応が悪かったですね。
失点は防げたと思います。
ハーフタイムで、プレー面の修正を行い

後半を迎えます。
相手は、前半終了間際の勢いで向かってきましたが


落ち着いてプレー出来ていました。
そして後半5分。コウヘイのシュートのこぼれ球を大金ハルがゲット‼

試合を決定づける得点を決めます。
これで一層落ち着いたのか、続く後半6分。
右サイドを切り込んだノゾミから

見事なセンタリング。
これをコウヘイがプッシュして追加点。

これはセンタリングが0.9点分でしたね(笑)
でも、ゴールを奪えるポジションにいることが大事
その後は終始安定した試合運びで


4:1で勝利
リーグ戦2勝目も嬉しいのですが、今まで積み重ねてきたことを体現し
より良くなるために考えて、チャレンジしてくれた選手が増えたことが
嬉しいですね。
リーグ戦も選手達の成長もあくまでも通過点。
チャレンジすることを忘れずに、一歩一歩進んでいってもらいたいですね。
リーグ戦も混戦模様です。
次の戦いに向けて、十分な準備をしていきましょう。
保護者の皆様、夕方からの試合に対して、
送迎等のご協力をいただき誠にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
では、また。