MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

6月12日(日) 4年生県央リーグ 第6、7節

6/12 晴れ

 

午前中Jr.Youthに帯同していたため、

2試合目からの合流となりました!!

 

DSCF2889.JPG

 

大沼SSSとの試合は哲人コーチが更新してくれた通りです!

 

DSCF2891.JPG

 

僕も2試合目の開始直前に到着したため、

1試合目の彼らの状態も聞く時間もなく、

とりあえず哲人コーチに先発メンバーはお任せ!(^^)!

 

DSCF2892.JPG

 

2試合目の相手はARETE相模原さん!!

前半の半分までは、じっくり試合を観させてもらいました!

 

DSCF2893.JPG

 

開始早々の5分に左サイドを突破し、最後はタイキが詰め込み

先制点を奪います!!!!

 

DSCF2894.JPG

 

先制点は奪いましたが、

内容的にはイマイチ・・・。

 

DSCF2895.JPG

 

相手のプレッシャーが強いのは分かりますが、

判断の無いプレーでミスが目立ちましたね。。。

 

DSCF2896.JPG

 

相手のシンプルにDFラインの裏を狙ってくる

サッカーにピンチを作られるシーンもありました。。。

 

DSCF2897.JPG

 

すると、前半12分に混戦から、

同点ゴールを決められ、1-1でハーフタイムを迎えます。

 

DSCF2899.JPG

 

体格的に相手の方がパワーがあり、

前への推進力が強かったので、

DF時のポイントと、OF時のポイントに分けて

話しを進めました!!!

 

DSCF2900.JPG

 

後半、

メンバーを変えながら行いましたが、

ハーフタイムの修正を理解している選手と理解できていない選手が半々といったところ・・・

 

DSCF2901.JPG

 

これは僕の伝え方が悪かったかな・・・

反省です。。(>_<)

 

DSCF2902.JPG

 

これからの年代は、勢いだけでどうにかなるものではありません。

意図的に狙いを持ってプレーすることが大切になります。

そういった意味では、話を聞けることは成長に必要な「才能」ですね!(^^)!

 

DSCF2903.JPG

 

そして、話を聞きながら、

理解することが成長の第1歩となります。

 

DSCF2904.JPG

 

僕たち指導者も子供たちに合わせ、

分かりやすい言葉でシンプルに伝えていく努力は欠かせません。

ただ、聞く姿勢がなければ、始まりません。

 

試合は、途中出場のハルトが勝ち越しゴールを決めますが、

左サイドの裏を取られ、GKの届かない絶妙なループシュートが決まり、

2-2の同点で試合終了となります。。。

 

1試合目に続き、同点で試合終了となりました。

久しぶりにDFでの課題が見えた試合となりました!

 

しっかり次につなげたいですね!!

 

 

DSCF2905.JPG

 

第3試合目の相手は、綾瀬FCジェッツさん!

有難う御座いました!!!

 

DSCF2907.JPG

 

この試合もメンバーを変えながら行いましたが、

チームとしてやることは変わりません!!

 

DSCF2908.JPG

 

この試合では、一人ひとりがこだわりを持ってプレーすることが出来ていましたね!

 

DSCF2909.JPG

 

開始早々にカズマのボレーシュートがさく裂し、

先制出来たことで、だいぶ余裕が生まれました(^^♪

 

DSCF2910.JPG

 

FW起用のハルトも、しっかりチームのために身体を張ってくれていました!

 

DSCF2911.JPG

 

前の試合課題だったDF陣は気を引き締め、

レンを中心に相手の攻撃を跳ね返すことが出来ていました!

 

DSCF2912.JPG

 

 

DSCF2913.JPG

 

1-0で前半を折り返すと、

後半も海老名FCペースで試合を運ぶことができましたね(^^)/

 

DSCF2914.JPG

 

 

DSCF2915.JPG

 

1点差ということで、緊張感はありながらも、

自分たちの課題に対しチャレンジする姿勢、

自分で判断してプレーを表現する姿勢が見られ、成長が感じられました!!

 

DSCF2916.JPG

 

このレベルの試合でも、

だいぶ表現出来る幅が広がってきましたね(^^♪

 

DSCF2917.JPG

 

だいぶ自信がついてきたかな。。

 

DSCF2918.JPG

 

最近の彼らのモチベーションは凄まじいです。

ほんのちょっとした瞬間でも、「吸収してやろう!」、「アピールしてやろう」と

バチバチに視線を感じます!!!

僕は気づいてないふりをしていますが・・・笑

 

DSCF2919.JPG

 

試合を観ていても上手くいっている子は、目に入りやすいです。

ただ、上手くいかなくて壁にぶつかり、

もがいている選手の努力も僕たちはしっかり見ています!!

 

答えを教えてしまうことは簡単ですが、

それでは何も考えなくなってしまいます。

 

DSCF2921.JPG

 

辛く、苦しく、時に仲間の活躍に複雑な気持ちになることもあるかもしれません。

それでも諦めずに、互いに刺激し合い、逞しく成長してほしいと思っています!!

 

DSCF2922.JPG

 

成長のヒントはどんどん与えます!

ギリギリのところでも、喰らいついて、這い上がってきてほしいですね( `ー´)ノ

努力し続ければ、明るい未来が待っています!

悔しい気持ちを無駄にしないでほしいですね!(^^)!

 

試合は終了間際にダメ押しの追加点を奪い、

2-0で勝ち切ることが出来ました!!!!

 

前の試合の課題を修正して、結果を残してくる辺りはさすが!!!!

来週も県央リーグです!

今週、天気はイマイチですが、体調管理には気を付けてくださいね~(^^)/

 

では、また笑顔で逢いましょう!!

 

≫ 続きを読む

2016/06/13        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

4年生県央リーグ 対 大沼SSS戦

6/12(日)晴れ

 

皆さんこんにちは!

日曜日に行われた4年生県央リーグの内容を更新致します!smiley

 

本日の会場は綾瀬市の天台小学校!

IMG_4086[1].JPG

 

試合スケジュールは3試合と非常にハードな日。

気温もお昼を過ぎてから上がり、夏日でしたね~。。blush

柴田コーチがJr.Youthの練習試合を中野河川敷のグラウンドにて午前中行っていたため、

この試合は私がメンバーを決めました!yes

また、海老名FCの試合の前に審判があったため、”試合への準備”は選手に任せました。

 

初戦のお相手は相模原市の大沼SSSさん!

IMG_4087[1].JPG

 

立ち上がりはまずまず・・・と言いたいところですが、

残念ながら、スタート選手の中にもバラつきを感じましたね。frown

IMG_4088[1].JPG

 

前日の4年生大会でも柴田コーチに確認された、「情報収集」がなかなかできていない状態!

かなりバタついたサッカーが続きます。

IMG_4091[1].JPG

 

攻撃においても、守備においても、

あと50センチ、ボール1個分のポジションやパスがズレ、相手の後ろを取ることができず、

良い状態で守備されてしまいましたね。sad

IMG_4093[1].JPG

 

良かった点は出場した選手がハードワークを心がけていた点。

疲れてきたときこそ、頭を止めないこと。

上手くいかない状況だからこそ、投げやりにはなってほしくなかったのですが、

その点は、前日に試合を行っていることもあり、ミスからの切り替えの良さは感じました!yes

IMG_4095[1].JPG

 

あとは得点・・・。cool

IMG_4097[1].JPG

 

この試合、中盤のシキの突破から何度かチャンスは作り出すものの、

中の選手もゴール前で決めきれず、相手の選手にも阻まれてしまいます。

IMG_4098[1].JPG

 

右サイドがダメなら左が空いているはずなのですが、

守備の選手やボールを持っていない選手の準備が少し遅れ、サイドを変えても上手く守られてしまいました。。crying

IMG_4099[1].JPG

 

試合は0-0でドロー・・・!

県央リーグ初勝利ならず・・・!crying

 

非常に悔しい1戦となりました。。

ですが、修正できる範囲!yes

幸い、あと2回、実際の試合でチャレンジすることができます!

 

続く2戦目・3戦目は柴田コーチが更新致します!

お楽しみに!wink

≫ 続きを読む

2016/06/13        staff2   |   

6月11日(土) 海老名市4年生大会 対海老名キッカーズ

6/11(土) 晴れ

 

ショウマがハンドパワーを使えるようになりました!(^^)!

 

DSCF2854.JPG

 

4年生大会最終戦、海老名キッカーズ戦をお伝えしていきます!!

いつもお世話になっております。

 

DSCF2856.JPG

 

ここまで全勝!!!

最終戦もしっかり勝ち切って、優勝を決めたいところ・・・

 

DSCF2857.JPG

 

最終戦というだけあって、

両チームとも気合が入っていましたね!(^^)!

 

IMG_3075.JPG

 

相手の集中力も高く、一進一退の展開が続きましたね!

 

IMG_3077.JPG

 

立ち上がりの内容としては、

良くはなかったですが、

前半7分に左サイドを突破し、最後はハルトが詰め込み先制!!!!

 

DSCF2869.JPG

 

最近の試合では、この1点目のようなシーンが増えていますが、

ここは成長したところですね!

 

IMG_3092.JPG

 

ゴール前に人数をかけて攻め込み、

厚みのある攻撃を意識することで、

ゴール前に一人が抜け出したとしても、誰かがシュートを打ったとしても、

次にシュートが打ちやすい場所、ゴールが狙える場所に入ってくることを心がけています!

 

IMG_3094.JPG

 

だからこそ、こぼれ球への反応が早く、

第2、第3攻撃に繋げることができます!!!

 

IMG_3106.JPG

 

この試合も、DFラインはしっかり集中できていましたね(^^♪

いいイメージ持って取り組めていると思います!

 

IMG_3110.JPG

 

先制後も相手コートでプレーする時間帯がありましたが、

相手のプレッシャーもあり、判断が悪かったですね。。。

 

DSCF2875.JPG

 

追加点は奪えないまま、ハーフタイムを迎えます。

 

DSCF2880.JPG

 

ハーフタイムでは、

試合の流れの話をした中で、

彼らのストロングポイントの活かし方について話をしました!

 

DSCF2882.JPG

 

後半!

立ち上がりから、判断が良くなりましたね(^◇^)

 

IMG_3150.JPG

 

より相手にとって脅威になるプレーの選択ができていました!

相手が迷い始め、ボールに対してのプレッシャーが甘くなると・・・

 

IMG_3154.JPG

 

カズマが中央からドリブルで仕掛け、

4人をかわして、追加点を奪います!!!!!!

これは素晴らしいゴールでしたね!

 

IMG_3164.JPG

 

出来たスペースを見逃さなかったですね!!

 

勢いに乗り、右サイドで数的優位を作り出すと、

SBのシキが突破し、追加点を奪います!!!!

 

IMG_3170.JPG

 

右サイドのコンビネーションも試合を重ねるごとに良くなってきました!

 

DSCF2885.JPG

 

 

その後も果敢に攻め込み、

相手との駆け引きを楽しんでいきます!!

 

DSCF2886.JPG

 

ハルトのフリーキックは、

惜しくもバーの上・・・

 

IMG_3183.JPG

 

 

DSCF2887.JPG

 

でも、いい球質のボールは蹴れています!!

フォームがもう少し良くなれば、もっとキックの質は向上します!!!

 

IMG_3198.JPG

 

後半終了間際、

右サイドを突破し、FWのコウダイに合わせますが、

ミートせず・・・

 

DSCF2888.JPG

 

ただ、その後ろをタイガがしっかり塞ぎ、

ダメ押しの4点目を奪います!!!

 

IMG_3205.JPG

 

前半は苦しみましたが、

終わってみれば、4-0で勝ち切ることが出来ました!!!!

 

これで全勝優勝達成!!!!そして今大会無失点(*^^)v

優勝おめでとう!!

大会の期間が長く、難しい大会でしたが、

しっかり集中して、取り組んでくれました!

 

これで、チャンピオンシップ、県央大会の出場権を得ることが出来ました!

 

すいません。閉会式の写真がありませんが、

しっかり優勝の盾をもらいました!

この楯は、チームが苦しい時にゴールという形で、

チームを引っ張ってくれたカズマにあげました!

大切にしてね(^^♪

 

保護者の皆様には、

いつもたくさんのご声援有難う御座います!

彼らがベストコンディションで試合に臨めているのも、

皆様の支えがあってこそです!

少しずつですが、彼らも成長しています。

彼らの挑戦はまだまだ始まったばかり!

これからも温かいサポートをお願い致します。

僕たちも彼らのモチベーションに応えられるよう、

努力していきたいと思います。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/06/13        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

6/12(日) 神奈川県U-15サッカーリーグ 対 FC緑

6/12(日) 晴れ

 

さて、本日は神奈川県U-15サッカーリーグ が県立体育センター陸上競技場で行われました。

たまたま、神奈川県U-13サッカーリーグ もやっていたのでベルマーレ藤沢を見学。

一人卒業生が行っているんです。

頑張っているようでしたね。。。

PIC_0698.jpg

現在、星取表では4勝4敗になっていますが、前回FC緑さんには勝っているので、5勝4敗のグループ4位。

PIC_0699.jpg

前回やってるとはいえ、コーチは不在だったので今日が始めて。

なので、子どもたちにある程度は任せました。

PIC_0700.jpg

しかし、良く蹴って来る相手でしたね。

上背がある子が何人かいたので、しょうがないかと思ったんですけど。。。

ここら辺は、跳ね返しとけばよいかなと思っていたら、右サイドをドリブル突破され先制。

オフサイドかと思いましたが、あれだけ突破されたらしょうがない。

CIMG0993.jpg

『はぁ~、またか。』

と、思っていたらマサキ登場。

ありえないボールに反応し、ゴール。

すぐさま、同点に追いつきます。

CIMG0994.jpg

今日、左サイドバックとして先発出場のリョウタ。

まだ、自信を持てないみたいです。

今は、試合に出ることからかな。

良くやっていたと思います。

CIMG0999.jpg

そして、ウキョウの逆転ゴール。

綺麗でしたね。

CIMG1000.jpg

その後も、シュウヤが3点目を追加。

ここら辺は、凄いの一言。

圧巻です。

CIMG1001.jpg

飲水タイム。

PIC_0701.jpg

しかし、詰めが甘い。

すぐさま、2点目を献上。

ここは、コミュニケーション不足と球際かな。

3-2で前半は終了。

CIMG1002.jpg

後半。

ハーフタイムは、相手の出方とチーム戦術について話しました。

特に、左サイドと両ボランチには出て行けと支持しました。

CIMG1005.jpg

今日大活躍のユウト。

真面目⁉で質問も多く、よくやってくれます(笑)

CIMG1006.jpg

クリアする2年生のイブキ。

最初は遠慮がちだったけど、今では指示するようになりました。

やっと、チームに溶け込んだかな。

CIMG1009.jpg

そして、ウキョウ。

見事なキープ力と突破力。

野人⁉マサキと並ぶ大活躍でしたね。

CIMG1010.jpg

イブキはまだまだかな。

チームがピンチの時に走れなかったし、出せるところでも迷い、出せませんでした。

今日は、ミツカゼが良く頑張っていたかな。。。

あと、もうちょっとのコントロールなんだけどね。

CIMG1012.jpg

ま~、マサキが競る競る。

これだけ競ってくれるとこぼれ球も拾えるし、DFが助かります。

いつまで続くかな(笑)

CIMG1014.jpg

そして、今日の試合を決めたユウトのビューティフルゴール。

これは、圧巻でしたね。

これで、4-2。

CIMG1018.jpg

その後もシュウヤの左サイドの突破や、ミツカゼのミドルシュート、タイチの突破などありました。

しかしながら、決まったのはウキョウとリクの得点のみ。

結果、6-2で勝利。

CIMG1019.jpg

最終戦を勝利で飾り、6勝4敗でグループ2位。

まだまだですね。

今日も、試合の前にちょっと事件がありました。

ま、簡単に言えばコーチの呼びかけに皆黙っていて怒られたんです。

そして、

『これで100%の状態でいけるのか?』

て、言ったら、ある選手が

『試合の前に怒られたら、テンション下がってやってみなくちゃ分からない。』

って、言っていました。

確かにコーチは君たちに100%良い状態でやらせるのが仕事。

でも、コーチの話を間違った事をしたら怒ると思うんですけどね。

その選手とは色々と2人で話して事なきを得ましたが、日々彼らは言い訳が上手くなっている(笑)。

でも、一つ一つ解決しながら前に進んで行きたいと思います。

応援、宜しくです。

ちなみに、今日のグランドでチクッてしたら要注意。

何とかって棘がグランドに自生していて、刺さったままほおっておくとかなり被れるらしいです。

なので、抜いて下さいね。

宜しく~。

 

≫ 続きを読む

2016/06/13        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

6月11日(土) 6年生練習試合

こんにちは。
6月11日に行われた練習試合の様子をお伝えします。

 

この日は、SFAT Iseharaさんからお誘いをいただきました。
ありがとうございます。
IMG_0833.JPG

 

会場は伊勢原市こどもスポーツ広場。
お馴染みのグラウンドです。
IMG_0834.JPG
半日でロマンスカーの全機種を見た気がしますcheeky
電車好きにはたまらないかな!?
 

 

さて、試合ですが…
先週の試合で出た課題の修正と、
これからの方向性を確認して、試合に臨みます。
IMG_0835.JPG
 

先週出た課題。
「一つ一つのプレーに対するこだわり」
「それを支える強い気持ち」
IMG_0840.JPG

 

相手は強豪SFATさん。
IMG_0837.JPG
見逃してもらえませんでした。

 

局面、局面の甘さがそのまま試合内容に反映されました。
IMG_0847.JPG
1本目と、2本目は課題の修正に時間を割くことになりました。

 

 

そのような中でも、ナオトは安定していましたね。
IMG_0839.JPG
どんな状況でも、物怖じせずプレーできていました。
ナオトがセンターハーフでプレーし始めてから
ゲーム内容に落ち着きが生まれました。

 

そんな仲間を見て、レイトとユズヒも呼応していましたね。

 

レイトは最終ラインを締め…
IMG_0844.JPG


ユズヒは得点を決め、連続得点記録を更新中です。
IMG_0841.JPG

 

 

3本目からは、徐々にボールが動き始めます。
IMG_0843.JPG
試合前のトレーニング内容が徐々に試合に反映されてきました。

 

 

最後の2本。
勝ち切れなかったけど、先週と比較すると前進出来た感じですyes
IMG_0836.JPG
前進することが大事です。
前進のスピードはそれぞれですが、より良いものを目指す。
そのあたりを感じてもらえた一日だったかな。

 

本日の結果は…
0-1
0-2
1-2(得点者:ユズヒ)
2-5(得点者:ヤマト、大金ハル)
0-0
0-0

暑い中、お疲れさま。
試合に挑む上でのベースである「闘う」という部分。
これが土台です。
その上に技術・戦術が上積みされていくことを忘れないで欲しいですね。
この日は、そのあたりを確認させてもらえた貴重な試合でした。

 

 

IMG_0849.JPG
SFATさん、ありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。

 

IMG_0850.JPG
保護者の皆さま、暑い中、送迎等のご協力をいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2016/06/12        staff3   |    タグ:練習試合

6月11日(土) 海老名市4年生大会 対JESC

6/11(土) 晴れ

 

しばらくパッとしない天気が続いていましたが、

この日は晴天!!!!暑かったですね。。。

 

4年生大会最終日を迎えました!!!

 

DSCF2815.JPG

 

初戦の相手はJESCさん。

いつもお世話になっております。

 

 

DSCF2816.JPG

 

ここまで、全勝で来ているので、

この最終日もしっかり勝ち切って、優勝を決めたいところ・・・

 

DSCF2817.JPG

 

この学年は試合数が多いので、

どんな試合でも現状に満足することなく、

チャレンジすることはいつも伝えています!

 

DSCF2819.JPG

 

この試合の前のミーティングでも、

今ままでやってきたことと、この日の課題に対して確認しました!!!!

 

 

IMG_2893.JPG

 

立ち上がりは、まずまず。。。

よくもなく、悪くもないといったところ。

 

IMG_2898.JPG

 

それでもやはり人工芝だけあって、

ポゼッションに関しては、よくなりましたね(^^♪

 

IMG_2903.JPG

 

まだまだズレはありますが、

コミュニケーションのミスがほとんど!

コミュニケーションのミスはすぐに修正できますからね(^^)/

 

DSCF2823.JPG

 

しっかりパスをつなぎながら、

コウダイが押し込み先制点を奪います!!!!!

 

その後のフリーキックのピンチには、

ハルト(池)がしっかりキャッチ!!!!

難しいボールでしたが、GKも成長しています!(^^)!

 

IMG_2912.JPG

 

その後は試合を支配しながら、

追加点を奪っていきます!!!

 

DSCF2824.JPG

 

しかし、徐々に相手が引き始め、

ゴール前に人数をかけられて、攻め倦む場面も見られました。。。

 

IMG_2915.JPG

 

ここは課題ですね。

相手のプレッシャーが緩くなり、

そこに甘えてしまい、判断がなくなってしまった選手もいました・・・

 

 

DSCF2826.JPG

 

こうなってしまうと、時間だけが過ぎてってしまいます。。。

 

DSCF2828.JPG

 

ただ、彼らの良かったところは、

いつもなら、悪くなった流れを引き戻せないのですが、

この試合に関しては、

修正して、流れを変えることができていましたね(^^♪

たまたまかもしれませんが・・・笑

 

IMG_2943.JPG

 

徐々に流れを引き戻すと、

前半終了間際にタイガが決め、3-0で前半を折り返します!!!

 

IMG_2946.JPG

 

 

IMG_2951.JPG

 

 

IMG_2955.JPG

 

 

IMG_2966.JPG

 

 

IMG_2968.JPG

 

ハーフタイムでは、

引いた相手をどう崩していくか。

ラスト10Mの使い方について説明しました!!!

 

IMG_2977.JPG

 

ワンプレーにこだわるのではなく、

状況に応じて判断する癖をつけてほしいですね(^^)/

 

DSCF2833.JPG

 

後半は、右サイドのハルト(坂)とシキが機能し、

攻撃に勢いをつけることができました!!!

 

IMG_2979.JPG

 

後半の右サイドは止められる気がしなかったですね!(^^)!

 

IMG_2981.JPG

 

シキは最近、本当に努力している選手の一人です!!

 

IMG_2994.JPG

 

サイドバックのポジショニングが、

チームの調子を表すと言っても過言ではありません!!!

サイドバックは運動量はもちろんですが、

オーバーラップなどの攻撃参加から、CBのカバーリングまで様々や仕事があります。

頭が休まる時間はないですね。。。

 

DSCF2835.JPG

 

シキだけではなくレンもまた、得点力と力強さのあるSBです!

 

意外と注目されにくいポジションですが、

強いチームにはいいSBが必ず存在します!

機会があれば、注目してみてくださいね(^^♪

 

DSCF2837.JPG

 

後半も主導権を握りながら、

追加点を奪っていきます!!!

 

DSCF2838.JPG

 

後半はメンバーを代えながら行いました。

交代で入った選手たちもまた、絶賛成長中です!!!

 

DSCF2841.JPG

 

 

DSCF2843.JPG

 

まだまだ粗削りな部分はありますが、

確実にチームにいい影響を与えてくれています!!!

 

DSCF2846.JPG

 

今後が楽しみですね(^^♪

 

IMG_3009.JPG

 

 

IMG_3019.JPG

 

正直、最近はいい意味で、メンバーを選ぶのが悩ましいですwink

嬉しい悩みですね(^^)/

 

IMG_3020.JPG

 

 

IMG_3031.JPG

 

これからもチャレンジし続けてほしいですね!!!

 

DSCF2848.JPG

 

 

DSCF2852.JPG

 

1分、1秒でも無駄にすることなく、

一緒に成長していきましょう!

 

IMG_3034.JPG

 

 

IMG_3036.JPG

 

 

IMG_3038.JPG

 

 

IMG_3039.JPG

 

 

IMG_3054.JPG

 

 

IMG_3057.JPG

 

 

DSCF2852.JPG

 

試合は、後半4得点を追加し、

7-0で勝ち切ることができました!!!

 

優勝まであと一つ!!!

気を抜くことなく、戦い抜きましょう!!!!

 

IMG_3070.JPG

 

次は最終戦、海老名キッカーズ戦です!!

 

≫ 続きを読む

2016/06/11        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

4月29日(金・祝) 6年生練習試合

こんにちは。
4月29日(金・祝)の練習試合の様子をお伝えします。


大変更新が遅くなりましたが…
事情はお話しした通りです。
謎の撮影でしたが、いよいよ公開といった感じです‼

 

さて、当日はいろいろと初めてのことばかり。

会場は読売ランド。
キックオフが8:00。
ということで、朝、5時50分に海老名駅集合~、早っ‼

小田急線で読売ランド前駅まで移動し、
グラウンドまでは徒歩で移動しました。

 

 

会場は絨毯のような天然芝の素晴らしピッチyes
IMG_0767.JPG
最高~‼


自然と体が動き出します。
IMG_0768.JPG
IMG_0770.JPG
子ども達のアップも必然的に熱を増し、大変楽しそうでした‼

 

読売ランドは数年前まで、全国少年サッカー大会の会場でした。
コーチ達もこの場所を目指して、ボールを蹴っていたものです。

 

当日は試合の撮影ということで、
このようなものも用意されていました。
IMG_0777.JPG
ありがとうございます。
ちなみに数字は試合結果(得点)ではありませんよ~
風のいたずらですlaugh

 

そして試合の様子もこのように撮影されていました。
IMG_0773.JPG
IMG_0775.JPG
クラブハウスの上からも撮影されていましたね。
 

この撮影にあたっては、全国のチームから選ばれた3チームとのことでした。
君達は強運の持ち主だな~。

 

素晴らしい環境での県内外の強豪と試合。
撮影という、いつもと違う環境。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

 

この経験を糧にこれからも頑張っていきましょう‼

 

最後に、保護者の皆さま。送迎等ありがとうございました。
そして、今回はユニフォームの関係で多大なご協力をいただきました。
あわせて感謝いたします。
これからも選手及び海老名FCを支えていただけると幸いです。

では、また。

≫ 続きを読む

2016/06/08        staff3   |    タグ:海老名FC スクール , クラブ

6月5日(日) こくみん共済U-12サッカーリーグ第8、第9節

こんにちは。
こくみん共済U-12サッカーリーグ第8、第9節の様子をお伝えします。

 

自宅を出て、会場に向かう頃、強い雨が降ってきましたね~。
道中、開催されるか心配でしたが、何とか試合が出来ました。
良かった、良かったsurprise

 

本日の会場は相模原市の高田橋グラウンド。

会場担当の大野台SCさん、作の口SSさんありがとうございました。
IMG_0156.JPG 

早いもので、こくみん共済U-12サッカーリーグも今日で前期終了です。

あっという間でした。

 

「勝ちたい」という気持ちと焦り…、出ない結果…。
最近の試合では、選手に迷いを感じていたので、
今日は「原点回帰」が目標です。

 

一つ一つ確認していきました。

 

本日の初戦は、大和YMCAさん。
昨年も同じグループでした。
ありがとうございます。
IMG_0161.JPG

 

立ち上がり、
IMG_0170.JPG

IMG_0171.JPG

 

水が溜まっているグラウンド状況の割には
ボールが動いていたかな!?

 

確認事項に積極的に取り組んでくれました。

 

そんな中、ユズヒが奮闘します。 

前半開始から7分間でハットトリック達成
IMG_0168.JPG
 

ゴール前の積極性が結果につながりました。

素晴らしいyes

 

背番号の数字にとどまらず、
その後もユズヒが
2ゴールを追加。
前半を
5-0で終えます。

 

 

そして、後半


IMG_0173.JPG
IMG_0172.JPG

 段々と判断の遅れと、準備の遅れが目立ち始めます。

 

しかし、想定内の出来事

ボールが動き始めれば当然です。

原点を確認し、第一段階をクリア(思い出して)してくれました

 

  

後半は追加点を奪えず、5-0のまま終了。

IMG_0175.JPG

久々の勝利ですlaugh 

 

 

 

続いて、2戦目。共和SCさん。

共和さんも昨年一緒のグループでした。

ありがとうございます。
IMG_0177.JPG 

久々の勝利に喜んでも構いませんが、
あくまでも「原点回帰」しただけ。

 

今までやってきたことの確認です。

厳しいことを言うと、前進してはいないんですsad
IMG_0178.JPG

 

「第1戦に満足しないように」と伝えましたが…。 

新たな一歩を踏み出したとは、言い難い内容でした。


IMG_0180.JPG 

 

全般的に何となくプレーしている印象でした。
IMG_0181.JPG

ゴールを奪う。ボールを奪う。単純なことへのこだわりが感じられません。
IMG_0184.JPG

強い気持ちを継続できない。

課題ですね。

 

試合中のアドバイスに反応できるし、ミーティング時の質問にも答えられる。

 理解はしているんですよね。

でも、継続できない。

 


IMG_0185.JPG
このシーン。ボール保持者の前方に4人います。
パスコースを作れているかな?
ゴールを意識した体の向きはどうかな?


この試合はやり切ることが出来ませんでした。

 

 

IMG_0190.JPG 

-0で勝利しましたが、課題の残る内容でした。


選手達の日々の努力は認めますが、他のチームの選手も
同様に努力しています。
今日も多くのチームが同じ会場で同じ時間を過ごしました。
では、差をつけるためにはどうするか?
これからの課題ですね~。

 

うまく選手の後押しをすることが出来なかったこと。
反省ですcrying

 

 

保護者の皆さま、悪天候の中、応援等のご協力をいただきありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

今月も公式戦があります。

そして、こくみん共済U-12サッカーリーグも後期戦を迎えます。

梅雨に入り、コンディション管理が大変ですが、ベストで臨めるようにしましょう

 

では、また。

≫ 続きを読む

2016/06/06        staff3   |   

5/28(土) u15練習試合 対 湘南ベルマーレu14

お久しぶりです。

2月の後半から、約3ヶ月。

戻って参りました。

まだまだな部分はありますが、体調は良好。

色々迷惑をお掛けして、申し訳ありませんでしたが、宜しくお願い致します。

さて、

今日の練習試合の相手は、湘南ベルマーレu14。

いつもありがとうございます。

PIC_0024.jpg

ま、写真は少ないんですけど…。

なので、顔中心。

PIC_0011.JPG

 

PIC_0012.JPG

今日の参加者は、修学旅行などもあり14名。

うち、2名が負傷で12名。

GK2名。

結果、フィールドプレーヤーは10名。

ギリギリでした。

PIC_0013.JPG

みんな、真剣ですね~。

PIC_0014.JPGPIC_0017.JPG

こんな奴もいたりして…。

PIC_0019.JPG

PIC_0022.JPG

PIC_0018.JPG

結果は、30分1本で

1本目 海老名 3-1 湘南ベルマーレu14

2本目 海老名 3-1 湘南ベルマーレu14

3本目 海老名 0-0 湘南ベルマーレu14

さてさて、

日本CY選手権は残念でした。

高円宮杯、勝ちきれるように頑張ります。

 

≫ 続きを読む

2016/05/30        staff   |   

5月29日(日) 4年生県央リーグ 第3、4節

5/29(日) 晴れ

 

5月最後の日曜日は、

4年生の県央リーグに行ってきました!

先週第1、第2節を行い、

根本的に足りないものを実感し、

本格的に1から創り上げていきたいと思います。

 

DSCF2743.JPG

 

試合前のミーティングでは、

現在地の確認と、これからの目指すべきもの。

そして課題について話しました!!!

 

DSCF2744.JPG

 

現状に満足してしまったら、

成長はありませんからね!(^^)!

彼らにとって、この県央リーグは大切な実戦の場です!

 

DSCF2745.JPG

 

1試合も無駄にすることなく、

成長していきましょう( `ー´)ノ

 

DSCF2746.JPG

 

この日の初戦の相手は、鳶尾Jr.SCさん!

有難う御座いました!!!

 

DSCF2747.JPG

 

体格の良い選手が多くいましたが、

上手く、ボールを運べていたと思います。

 

DSCF2748.JPG

 

それでも、課題である技術の低さが目立ち、

決定的な場面も決めきることが出来ません。。。

 

DSCF2749.JPG

 

 

DSCF2750.JPG

 

決めかねていると、

ミスからボールを失い、先制を許します。。。

 

DSCF2751.JPG

 

ここからが彼らの弱いところです。

失点までは、しっかりやることをはっきりさせ、

チャレンジできていましたが、

ミスや失点をしてしまうと、ミスを恐れ、なんとなくプレーする回数が増えてしまいます。。

 

DSCF2752.JPG

 

狙いがなければ、プレーが成功か失敗かもわかりません。

考えて、判断してプレーしなければ、意味がありません!!

 

DSCF2753.JPG

 

いつも子供たちには、

狙いを持ってのミスなら、全然かまわないよ。と伝えています!!

何も考えずに、何度も同じミスを繰り返していても時間の無駄です。

狙いを持ってプレーして、失敗してたら、

分析して修正して、再びチャレンジする。そのサイクルが成長には欠かせません!!

 

DSCF2754.JPG

 

 

DSCF2755.JPG

 

ミスを恐れず、どんどんチャレンジしてほしいですね!(^^)!

そのためにトレーニングしているのですから!!

 

DSCF2756.JPG

 

 

DSCF2757.JPG

 

後半、いい崩しからカズマが抜け出し、

同点弾を決めます!!!!

 

DSCF2758.JPG

 

技術力がまだまだ不安定なため、

回数は少ないですが、得点シーンも変わってきております!!!

今まで以上に、意図的に相手を崩し、

人数をかけてゴールに向かっていく姿勢は、忘れないでほしいですね(^^♪

技術力が上がれば、もっと表現出来る幅が広がります!!!

 

DSCF2759.JPG

 

同点後も積極的に攻め続け、

決定的なチャンスを作り出しますが、

ゴール前での精度が低く、跳ね返されてしまいます。。。

 

DSCF2761.JPG

 

チャンスに人数かけて攻め込みます。

3本連続でシュートを打ちこみますが、決めきれず、

跳ね返されたボールを拾われ、カウンターから失点。。。

 

相手は、1本のシュートで確実に決めました。。。

まさにこの差ですね。

 

これから勝ち上がっていくにあたり、

技術はなくてはならないものになります!!!

出ていた選手たちは、確実に実感できたと思います。

 

その後、終了間際に再びカウンターから決められ、

1-3で敗れてしまいました。。。

 

DSCF2762.JPG

 

次の試合は、LFC依知さん。

鳶尾さんと同じ厚木市のチームですね!

有難う御座いました!!!

 

DSCF2763.JPG

 

1試合目と大幅にメンバーを変えながら行いましたが、

やることは変わらず、、、

できるだけ多くの子に、現在地を実感してもらいたかったので、

大幅に変更しました!!!

 

DSCF2764.JPG

 

この試合は、コウダイが大爆発!!!

一人で4得点を決める大活躍でした!

 

DSCF2765.JPG

 

ただ、技術的なミスから、シュートチャンスを逃すこともしばしば。。。

 

DSCF2766.JPG

 

他の選手も感じることは十分にできたと思います!

 

DSCF2767.JPG

 

 

DSCF2768.JPG

 

まずは、感じることが大切です!!

次に考えること。そして、行動に移すこと。

最後に継続すること。

 

DSCF2769.JPG

 

行動に移すことも難しいですが、

継続することはもっと難しいです。。。

 

DSCF2770.JPG

 

辛い現状にぶち当たった時、

その選手の本当の力が試されます!!!

 

DSCF2771.JPG

 

継続に必要なのは、意思の強さです!!!

一人でも多く、強い意志を持った選手が出てきてくれることを願います!(^^)!

 

DSCF2772.JPG

 

 

DSCF2773.JPG

 

試合は早い段階で、

得点できたこともあり、主導権を握って進めることが出来ました。

 

DSCF2774.JPG

 

 

DSCF2775.JPG

 

 

DSCF2776.JPG

 

 

DSCF2777.JPG

 

 

DSCF2778.JPG

 

 

DSCF2779.JPG

 

 

DSCF2780.JPG

 

 

DSCF2781.JPG

 

 

DSCF2782.JPG

 

 

DSCF2783.JPG

 

 

DSCF2784.JPG

 

 

DSCF2785.JPG

 

 

DSCF2786.JPG

 

 

DSCF2787.JPG

 

 

DSCF2788.JPG

 

 

DSCF2789.JPG

 

 

DSCF2791.JPG

 

 

DSCF2792.JPG

 

試合は、5-0で快勝!!!!!

県央リーグ、初勝利を飾ることが出来ました!

 

この日は、公式戦のあと、

相東SCさんと鳶尾Jr.SCさんとTMをやらしていただきました!

 

DSCF2794.JPG

 

 

DSCF2796.JPG

 

 

DSCF2797.JPG

 

彼らには、一戦でも多くの経験が必要ですからね!!!

 

DSCF2797.JPG

 

公式戦同様、しっかり戦術面でも

より具体的に判断の基準を伝えながら行いました!!

 

DSCF2798.JPG

 

 

DSCF2799.JPG

 

 

DSCF2800.JPG

 

 

DSCF2801.JPG

 

 

DSCF2802.JPG

 

 

DSCF2803.JPG

 

 

DSCF2804.JPG

 

 

DSCF2805.JPG

 

 

DSCF2806.JPG

 

コウタロウもゴールを決め、

確実にレベルアップしております(*^^)v

 

DSCF2807.JPG

 

 

DSCF2808.JPG

 

 

DSCF2809.JPG

 

 

DSCF2810.JPG

 

 

DSCF2811.JPG

 

 

DSCF2812.JPG

 

 

DSCF2813.JPG

 

暑い中、一日お疲れ様でした。

この一日を通し、今後の方向性は確認できたと思います!!!

しっかり次に活かしていきたいと思います!!!

 

保護者のみなさんも一日お付き合いいただき、

有難う御座いました。

彼らはまだまだ成長過程です!!!

辛く、壁にぶつかることもあるかと思います。

そんな時も諦めることなく、

そっと背中を押してあげていただけると幸いです。

 

僕も彼らの明るい未来のために、

全力でサポートしていきます。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/05/29        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦