MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

8月11日(木・祝) 神奈川県U-13サッカーリーグ 第5節 対FC ASAHI Jr.youth

8/11(木) 曇り

 

夏休みも残り半分を切って後半戦へ。

 

今日は何の日か皆さんご存知ですか?

あれだけニュースでやっていればご存知ですよね!!

今年から導入された「山の日」です!!!

 

DSCF3748.JPG

 

今年は山の日がお盆と重なり、高速道路も朝から各地で渋滞していましたね。。。

 

DSCF3749.JPG

 

そんな記念すべき、山の日に県リーグ第5節を行ってきました!!

相手は、FC ASAHIさん!いつもお世話になります。

 

DSCF3750.JPG

 

今月は、合宿を挟むように県リーグが入っているため、

かなりハードなスケジュールになっております。

いい形で合宿に入るためにも、この試合は大切です!!!!

 

DSCF3752.JPG

 

試合の間隔が少し空いたので、

試合感という点で心配でしたが、総合的な内容としては良かったと思います。

 

DSCF3753.JPG

 

ただ、試合の入り方は悪かったですね。。。 

久しぶりの試合、朝一のキックオフ、、、

身体の状態、コンディション、緊張感、球際の強さ、勝負勘・・・

様々な不安要素をどう取り除いていくか。

ウォーミングアップから、意識していた選手は少なかったですね。

 

ここは合宿の課題です!(^^)!

 

DSCF3755.JPG

 

それでも前半5分過ぎ、ミヒロが右サイドを突破すると、

クロスにタクが合わせ、先制します!

 

DSCF3756.JPG

 

この試合もファーストチャンスを決めきることが出来ました!

 

DSCF3758.JPG

 

試合も5分が過ぎ、先制点を奪うことが出来ると、

徐々にパフォーマンスも上がり、運動量も増えてきましたね!!!

 

DSCF3759.JPG

 

本当はスタートからこのパフォーマンスを出してもらいたいのですが・・・。

 

DSCF3760.JPG

 

まだまだ勝負にこだわりが足りませんね((+_+))

 

DSCF3762.JPG

 

 

DSCF3764.JPG

 

それでもこの試合通して、

攻め続けたこと、相手のシュートゼロで抑えることが出来たのは、

評価できます!!

 

DSCF3765.JPG

 

特にこの試合のディフェンスラインは文句なし!!

まぁミスはありましたが、CBの安定感、SBとの連携、SBの攻守に渡ってのハードワーク・・・。

 

DSCF3767.JPG

 

素晴らしかったですね!!!

中でも両サイドバックのタクマとユイトは素晴らしいパフォーマンスでした!

 

DSCF3768.JPG

 

公式戦では初スタメンのユイトは、明るい性格ですが、

誰よりもストイックで、自分のウィークポイントと向き合い、

努力できる選手です!!!

 

決して、表には出しませんが内に秘めた強い気持ち、

強い責任感には、頭が下がります。

今日のパフォーマンスは周りの選手にもいい刺激になったと思います!

 

DSCF3769.JPG

 

もう一人のサイドバック、タクマは何よりも安定感が抜群!!!

冷静で、戦術理解度が高いため、常に安心して任せられます!

技術力も高く、本当は前線でも十分に活躍できる実力ですが、

嫌な顔を少しも見せることなく、チームのために働いてくれます!!!

 

DSCF3770.JPG

 

二人とも、サッカーの試合だけでなく、

オフ・ザ・ピッチでも、チームの仕事を率先してやってくれています!(^^)!

ちゃんとオフ・ザ・ピッチでの行動も見てますからね!笑

 

DSCF3771.JPG

 

試合はというと、

前半15分にコーナーキックからのセカンドボールをタクヤが詰め込み、

追加点を奪います!!!

 

DSCF3773.JPG

 

追加点後も、SBも積極的に攻撃参加し、

厚みのある攻撃から、相手ゴールに迫ります!!!

 

DSCF3774.JPG

 

この試合のあと、審判をやってふと気が付いたのですが、

このグランド見た目以上にボコボコで、砂の量も場所によってバラバラでした。

その割には、この試合、良くボールを回せていたと思います!

 

DSCF3775.JPG

 

このリーグが始まった当初は、

グランド状態にパフォーマンスが左右されていましたが、

今日の試合ではそれを感じさせなかった!!

技術レベルも確実に上がってきていますね(^O^)/

 

DSCF3776.JPG

 

あとは、身長か・・・笑

 

DSCF3777.JPG

 

この時期はフィジカル面も伸びる時期ですからね!

食事、睡眠を工夫して、どんどん成長していきましょう!!!!

 

DSCF3778.JPG

 

この試合、特に目立っていないGK。。。笑

猫背!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

DSCF3780.JPG

 

GKが目立たない試合が理想ですからね!

チームを支えられるGKを目指してほしいですね!(^^)!

 

DSCF3781.JPG

 

これは良い姿勢ですね↑↑↓↓

タクマのボールを持っているときの姿勢は理想的です!!

 

DSCF3782.JPG

 

前半は2-0で折り返し、後半を迎えます!

ハーフタイムでは、プレーの選択肢について、話しをしました!

決まった形ではなく、常に判断することが大切になります!!

 

DSCF3783.JPG

 

 

DSCF3785.JPG

 

猫背!!!!!!!!!!!!!!!!!!!笑

 

DSCF3786.JPG

 

後半は、攻撃のバリエーションが増えました!!

相手と駆け引きすることで、より攻勢に!

また、より確実にゴールに迫ることができます!!!

 

DSCF3787.JPG

 

交代で入った選手も躍動していましたね!

後半は再びコーナーキックからタクヤが2ゴール目を決め、

 

DSCF3788.JPG

 

その後に、コウタロウがクロスを合わせ、

追加点を奪います!!!

 

 

DSCF3789.JPG

 

その後も攻撃の手は緩めず、、、

 

DSCF3790.JPG

 

タクヤがハットトリックとなる3ゴール目を奪います!

前半の1対1での失敗をちゃんと修正してきましたね(^-^)

 

DSCF3792.JPG

 

 

DSCF3796.JPG

 

それでも満足することなく、

ゴールに迫っていきます!!!

 

DSCF3802.JPG

 

DSCF3803.JPG

 

DSCF3807.JPG

 

後半20分過ぎには、

こちらも途中出場のマナトがGKとの1対1を冷静に決め、

追加点を奪います!!!

ワンチャンス、しっかり集中していました!

 

DSCF3811.JPG

 

そして、終了間際にユイトからのクロスをユウヤ.Iがボレーで合わせ、

試合終了!!!!

 

DSCF3814.JPG

 

 

DSCF3815.JPG

 

終わってみれば、7-0ので快勝することが出来ました!

これでいい形で合宿に臨めそうです!!!

次節は8月17日になります!

合宿後の県リーグに向けて、しっかりチームとして成長していきたいと思います!!!!!

 

本日もたくさんの応援有難う御座いました!!!!

これからも、選手たちへのサポートをお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2016/08/11        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

8/11(木) u15練習試合 対 SFAT伊勢原

8/11(木) くもり のち 晴れ

 

今日、u15はSFAT伊勢原さんと練習試合を行いました。

SFAT伊勢原さん、いつもありがとうございます。

 

 

CIMG1358.jpg

今日って、『山の日』なんですね。

朝から混んでいたので、お盆が始まったかな~なんて思っていました。

ま、社会人には有難いお休みなんでしょうね。

子どもたちには関係ないけど(笑)

CIMG1361.jpg

u15は6日間の休み⁉を得て、今日で活動を始めて2日目。

徐々に高円宮杯に向けて調子を上げて行くのが、今日のテーマ。

CIMG1362.jpg

なんですが、良くとりましたね~。

家で確認したんです。

30分ハーフで行われたんですが、19-0。

試合中は数えていなかったんですが、あと1点で大台でしたね。

相手がやる気をなくしたとしても、とりすぎです‼

CIMG1370.jpg

開始4分、ウキョウのボレーシュートを皮切りに、取るも取ったり。

ウキョウ君、記録達成おめでとう。

この記録は、海老名FCに長く残るでしょう!

でも、仲間にも感謝しなさいよ。

CIMG1371.jpg

しかし、調子上げすぎですね。

ちょっと、心配(笑)

CIMG1374.jpg

点を取っていなくても、調子の良い選手はいて楽しみ。

13日から、戦略再調整です!

CIMG1377.jpg

さて、高円宮杯初戦、今日決まりました。

CIMG1378.jpg

期日:8月21日(日)

会場:南足柄体育センター

時間:13:00

CIMG1379.jpg

最後の戦いが始まります!

みなさん、応援して下さいね。

CIMG1381.jpg

あとは、写真をご覧ください(笑)。

宜しくです!

CIMG1382.jpg

 

CIMG1384.jpg

 

CIMG1385.jpg

 

CIMG1386.jpg

ウキョウ記念の1枚。

記録達成・・・。

CIMG1387.jpg

と、思ったら、もう1点…。

CIMG1388.jpg

憎めない奴です(笑)。

≫ 続きを読む

2016/08/11        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

8/9(火) VIENT CUP

8/9(火)

 

暑かったですね~(+o+)

VIENT CUP 行って参りました。

中丸コーチ、いつもありがとうございます。

CIMG1321.jpg

さてさて、試合は・・、

というより写真が徐々に少なくなります。。。

充電したんだけどな~。

子どもたちに任せてるとこうなります。。。

CIMG1332.jpg

試合は、

1試合目 海老名FC 11-0 中和田FC

2試合目 海老名FC 2-2(PK3-2) 鵠南FC

3試合目 海老名FC  0ー3 SCH.FC

CIMG1334.jpg

出だしは良いんです。

今日の1試合目なんて良かったですよね。

でも、長続きしない。

すぐに満足しちゃう。

CIMG1339.jpg

で、出来なくなって慌てちゃう。

本当に頭が痛いです。。。

CIMG1340.jpg

2試合目なんか、まさにそう。

合宿の経験が、全く活かされていない。

CIMG1341.jpg

ま、諦めずにやっていくしかないので、頑張ります。

頑張るのは、コーチじゃないんだけどね。

彼ら、分かっているのかな?

CIMG1342.jpg

今日は、ここらへんで書くには止めにします。

色々と出て来そうなので。

CIMG1343.jpg

まだまだ、コーチの話も理解出来ないようだし。

みなさん、応援宜しくです!

CIMG1345.jpg

 

CIMG1347.jpg

 

CIMG1346.jpg

 

CIMG1344.jpg

 

DSC_0439.jpg

 

DSC_0440.jpg

≫ 続きを読む

2016/08/11        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

8/7(日) u12強化合宿 7

大会3日目。

CIMG1279.JPG

朝食を摂って、試合です。

CIMG1280.JPG

この頃になると、食べれる子と食べれない子に分かれます。

初日、2日目はまだ家食が残っているから体力も持つんですが、さすがに3日目はね。

何でも食べられるというのは重要なんです。

CIMG1281.JPG

キョウヘイの挨拶で朝食は終了。

CIMG1283.JPG

3日目にもなると、ターフ張りも慣れて来ましたね。

CIMG1284.JPG

チームの荷物も運んで、

CIMG1285.JPG

試合の準備。

CIMG1286.JPG

福士コーチからもアドバイスを聞いて試合が始まります。

CIMG1287.JPG

この1試合目が、この合宿の縮図のようでしたね。

最高の状態で入って、最悪の状態で終わる。

今の彼らの状態を物語っています。

CIMG1288.JPG

観ていた人は分かると思うんですが、前半何点入るか分からない状態でした。

しかし、決めきれずにいると、後半失速。

CIMG1289.JPG

ラスト1分で相手にパスして同点に追いつかれる辺りは、まだまだサッカーを知らない。

CIMG1291.JPG

ショウとは色々話しました。

成功と失敗。

この合宿、どちらが多かったかな?

CIMG1292.JPG

1試合目が終わり、福士コーチから

『君たち勝ちたいんだろ。じゃあ、なぜユウジロウを使った?

就寝時間を過ぎて遊んでいる奴に、その資格があるのか?

遅く起きててもいいよ。結果を残せば。

それがチームの為になるのであれば。

どうだったんだ?

チームの為になったのか?

君たち何か勘違いをしていないか?』

CIMG1294.JPG

選手

『・・・。』

CIMG1298.JPG

2試合目。

笛吹けども踊らず。

シュートチャンスは何回もあるけど、外してしまう。

3-2で勝ったけど、・・・という展開でした。

CIMG1299.JPG

この合宿は、ある意味失敗に終わりました。

CIMG1300.JPG

『For the team』を伝えられなかった。

個人の力は重要です。

その個人の力をチームの力にすれば、何倍にもなる。

CIMG1301.JPG

今の彼らは、単体の力。

これじゃ、勝てません。

シュートチャンス外した選手も、もっと考えて欲しい。

そのチャンスを創ったのは、ボールを奪って、仲間がつないで、そして君にたまたまチャンスが来た。

CIMG1302.JPG

たった1人で創ったわけでもなくて、たった1人が外したわけでもない。

チームが創って、チームで外したんです。

この意味合いが分かるのと、分からないのでは大きな違いがある。

CIMG1303.JPG

それを伝えることが出来なかった。

コーチ陣の不甲斐なさ、力不足を痛感しました。

CIMG1304.JPG

反省はしても、続けて行くしかない。

この夏、大きな変化を遂げられるよう指導して行きます。

CIMG1306.JPG

さて、海ほたる。

綺麗でしたね~(笑)

CIMG1313.JPG

我々はすぐに海ほたる入れたんですが、福士コーチは乗用車なので、マイカー渋滞にハマってしまいました。

スミマセン。

CIMG1316.JPG

子どもたちも切り替え早いもので、真剣⁉にお土産を物色中。

CIMG1317.JPG

試合が終わってすぐバスに乗ったのでおなかが空いていたんですね。

CIMG1318.JPG

試食コーナーは行列。

この後、少しお弁当を食べていいよと言いました。

エチケット袋を用意したのは言うまでもありません。

CIMG1319.JPG

カギを無くしたキョウヘイ君。

あったから良かったけど、次は事件起こさないでね。

CIMG1320.JPG

CIMG1311.JPG

明日は、VIENT CUP。

頑張りましょう!

≫ 続きを読む

2016/08/10        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

白石市・姉妹都市交流会 最終日

8/7(日)晴れ

 

白石市の交流会も最終日!(^^)/

前日の夜はヤマト主催の飲み会(ジュースで)が開かれていました。。笑

 

RIMG0840.JPG

 

ま、いつも通り怪談話してたみたいです。。cool

RIMG0841.JPG

 

飲み会に参加していないメンバーはオリンピックを観戦!blush

RIMG0842.JPG

 

翌朝、旅館での最後の朝食!

RIMG0843.JPG

 

そして、三日間お世話になったかつらやさんへご挨拶(^◇^)

インキーが何度かあり、いろいろとご迷惑をお掛けしました。。笑

有難う御座いました!smiley

RIMG0844.JPG

 

旅館を出てからは最終日のメインイベント!

こけしの筆入れ体験のため、弥治郎こけしの森を訪問!

RIMG0868.JPG

 

午前中ではありましたが、山の上もかなりの暑さでしたね~!

RIMG0845.JPG

 

RIMG0846.JPG

 

RIMG0847.JPG

 

みんな、筆入れの時は真剣になっていたね~surprise

RIMG0848.JPG

 

1番センスがあると先生に褒めて頂いたイケちゃん!

確かに上手い!smiley

商品ですと言ってもいいくらいでしたyes

RIMG0849.JPG

 

木でできた雛人形なども展示してありました!

RIMG0850.JPG

 

ケンタロウのはカラフルですね!(^^)/

RIMG0851.JPG

 

ケンタは最後1人になっても筆入れに集中していましたよwink

RIMG0852.JPG

 

そして、こちらが(噂の?笑)僕の作品!

みなさん、誰だかわかりますか?cool

帽子がニットみたいになっちゃってますが・・・。笑

RIMG0844.JPG

ちなみに、僕のお父さんではありません。笑

 

RIMG0853.JPG

 

RIMG0854.JPG

 

RIMG0855.JPG

 

RIMG0856.JPG

 

こけしのけん玉!とケンケン!

RIMG0857.JPG

 

駒やお茶の道具も展示されていました!

RIMG0858.JPG

 

RIMG0859.JPG

 

こちらは小宮団長と駒対戦中!

誰が勝てたかな?

RIMG0860.JPG

 

外の工房では、実際に職人さんが駒や人形を造っている様子を見学!

RIMG0861.JPG

 

RIMG0863.JPG

 

RIMG0864.JPG

 

RIMG0865.JPG

 

手作業で造る様子を間近で見て、触れて、子どもたちも喜んでいました!laugh

RIMG0866.JPG

 

周囲には緑がたくさんあって、心も癒されますyes

宮城県を訪れた際には、こけしの森へ足を運んでみて下さい(^^♪

RIMG0867.JPG

 

最後にお土産を買って、

RIMG0869.JPG

 

アイスを食べて、

RIMG0871.JPG

 

オラフになって、

RIMG0873.JPG

またオラフになって、

RIMG0874.JPG

 

シバケン、顔顔!!

恐いですってば!笑

(撮影者、ショウwink

RIMG0876.JPG

ナイス、ショウ君。笑

 

RIMG0877.JPG

 

疲れを吹き飛ばしてくれるのは、いつも子どもたちです。笑

RIMG0878.JPG

 

にしても、気に入りすぎ。。笑

RIMG0879.JPG

 

後ろでコウダイとタイキもやり始めてる。。cool

この真顔がついつい笑いを誘ってきます・・・笑

RIMG0880.JPG

 

昼食はカレーライス!

RIMG0881.JPG

 

ヤマトにとってカレーは飲み物。

2分で終わってました。。笑

RIMG0882.JPG

 

最後に、白石市の職員さんで、3日間お世話になった高橋さんにご挨拶!

色々とご迷惑もお掛けし・・・。

大変お世話になりました!

本当に、有難う御座いました!(^◇^)

RIMG0883.JPG

 

帰りの車内、シュレックを観て、往路でも観たカンフーパンダ2をまた観て・・・

カンフーパンダ1をもう1度観ようとグズるノスケ。笑

RIMG0887.JPG

 

大人達はみんな、カンフーパンダはもうお腹いっぱいです。

勘弁してください。。。笑crying

RIMG0888.JPG

 

RIMG0889.JPG

 

そして、

RIMG0890.JPG

 

海老名市役所に無事到着!

RIMG0891.JPG

 

3日間お世話になったドライバーさんと、事務局の大澤さん、小谷田さん、小宮団長にもご挨拶!

「近年では珍しく、ずーっと明るい子たちでした!」とみんなのことを褒めてくれていましたよ!smiley

(ただうるさいだけかもですが。。。笑)

RIMG0892.JPG

 

3日間大変お世話になりました。。

これからも、海老名FCを宜しくお願い致します・・・!

 

無事、海老名市の代表として交流会を終えられて一安心smiley

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!(^◇^)

 

 

≫ 続きを読む

2016/08/08        staff2   |   

白石市・姉妹都市交流会2日目・午後の観光~夕食

8/6(土)晴れ

 

続いて、午後の閉会式の様子からお伝えします!smiley

 

RIMG0883.JPG

 

猛暑の中、全チーム無事試合を終えました!wink

RIMG0884.JPG

 

試合後、みんなでスパッシュランドに向かおうとしたその時、

バスでヤマトが言いました。。

「コーチ~。水着旅館に忘れた~。」(てへぺろ的な表情・・・。)

大人5人「・・・。・・・はい?cool

これが、かの有名な「ヤマトやらかしちゃった事件簿①」です・・・。

 

急遽、白石市職員の方に車を出して頂き、ヤマトのみ旅館に水着を取りに・・・。|д゚)

(職員の高橋様、大変申し訳ございませんでした!!!crying

で、この表情・・・。

君、本当に・・・反省してんの??(+_+)

RIMG0885.JPG

 

下の写真は、これから大役を務めるソウタ。

だ、大丈夫かなぁ・・・。笑

RIMG0886.JPG

 

三市の代表選手が試合の感想発表を行いました!

RIMG0887.JPG

 

で、海老名FCからは5年のソウタが・・・!

見事に噛んでくれました!yes

だから練習しとけって言ったのに・・・。|д゚)

RIMG0890.JPG

 

記念品贈呈にはサカハルが!smiley

こちらも大役を務めてくれました!

RIMG0892.JPG

 

しかし、この後、サカハルも事件を起こします。。。cool

(※ちょっとこの後の文章長いですが、想像を膨らませてご覧ください。。できるだけ臨場感を踏まえた内容となっております。。)

RIMG0893.JPG

それは閉会式後に発生しました。。。

 

柴田コーチと僕と小宮団長は、選手と一緒にプールに入っていたため、写真はありませんが・・・。

食後、スパッシュランドにてプールを楽しむ一同(^^♪

 

僕はショウとクロール競争!柴田コーチはみんなと泳いでいました!smiley

事務局の、大澤さんと小谷田さんは上階のガラス窓から楽しむ我々の姿を見守ってくれています!

 

すると、ウォータースライダーから降りてきたサカハルが何やら困惑した表情。。sad

 

そして、必死にプールの中で何かを探しだす、シバケンこと柴田コーチと愉快な仲間たち・・・。

近くのベンチで心配そうな表情をした小宮団長・・・。

ただ事じゃない・・surprise」と、心配したショウと僕が駆けつけます。

 

「何かあった?」と柴田コーチに聞くと・・・

サカハルがロッカーのカギを失くしました・・cool」と半笑いのシバケン。

 

その時、僕の頭にはロッカールームの注意書きが思い出されました。。

※注意【ロッカーのカギを紛失された場合、2000円の罰金を頂きます・・・!】

 

「や、やばい。coolcool」と目を合わせる僕とショウ。

震えるサカハル。。。。

すぐさま海老名FC全員で鍵の捜索開始!!!!!

 

柴田コーチはシキからゴーグルを借りて50mプールを泳いで捜索!

僕とショウは潜水しながら同じく50mプールを捜索!!

他のみんなも通路を歩いて探したり、歩くプールを水面に顔を付けながら捜索!

 

※(この時、事務局のお2人は海老名FCの異変に気づいていました。。)

後で聞いた話ですが、大澤さん曰く・・・、

『海老名市代表チームの動きが、明らかに【遊び】から【捜索】にシフトチェンジされていました。。。』

とのこと。。。笑

 

15時のバスに乗って材木岩公園の観光へ移動するため、14時40分に着替えを開始する予定。。

しかし、既に時刻は14時05分・・・!( ;∀;)

刻々とタイムリミットが迫る・・・!

時間との戦い!!!!!

(僕と柴田コーチはヤマトのせいで既に疲労困憊。。。)

場所は不明。。

 

泳ぐシバケン!angry

潜るあきとコーチ!angry

見守る小宮団長!cool

遊ぶコウダイ!smiley

 

さらに泳ぐシバケン!!angry

さらに潜るあきとコーチ!!angry

さらに捜索する仲間たち!!angry

遊ぶノスケ!!smiley

「タイキもカギ失くした」とか言う誰か・・・crying

 

見た目は非常にシュール。笑 

登別市の選手と白石市の選手達は、「あいつら何してんだ??」という表情。。

でも見た目がどうかなんて俺たちには関係ない・・・

だって、罰金が掛かっているのだから!!!

 

体力と時間の許す限り、泳ぐシバケン・・!!!!angry

気力と息が続く限り、潜るあきとコーチ・・!!!!angry

隅々まで目を凝らす、仲間たち・・!!!!angry

満面の笑みで遊ぶヤマト・・!!!!laugh

「タイキはカギ失くしてなかった!」と言う誰かcool
 

現場は完全に混乱状態!

 

しかし、捜索は難航し、とうとう14時40分・・・。

柴田コーチと僕、選手は罰金を覚悟し、着替える前に通路の脇にあるシャワールームへ。。

凍り付いた表情のサカハル。。。

と、その時・・・!

ふと、柴田コーチといたシャワー前で光るものをあきとコーチ発見。。

そこには「277」と書かれたカギがポツンと。

 

「??cool??」

サカハルに確認したところ、間違いなく紛失したカギとのこと!!!笑

 

僕たちには試合後、この日最も壮絶な戦いがあったんです・・・。

 

おしまい!

 

まーでも、カギがあって何よりです。笑

 

これで次の目的地を目指せる。。

一同、ようやく一安心できるかと思いました。

が・・・

RIMG0926.JPG

 

この男の子のことを皆さんお忘れじゃありませんか?

そう「ヤマトやらかしちゃった事件簿①」には、続きの②があります。。

 

プールを終え、カギの捜索に全力を尽くした一同。

ロッカールームにてみんなで笑いながら着替えていると、不気味な言葉が聞こえてきます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コーチ~。バスニ着替エヲ、オイテキチャッタヨ~」

「・ ・ ・cool

RIMG0895.JPG

 

ヤマトは、水着を忘れた焦りから、バスの荷物を持ち出していませんでした。

もうここまできたら、何も言うことはありませんね。。笑

も~~、頼むよ~ヤマト~。。。

RIMG0899.JPG

 

話は変わり、

材木岩公園はとても綺麗な場所でした~(^^)/

RIMG0904.JPG

 

RIMG0905.JPG

 

RIMG0907.JPG

 

途中、僕のカメラを奪われ、完全におもちゃにされちゃいました。笑

RIMG0910.JPG

 

みんなのお尻を撮影しているのは・・・この方です。

 

RIMG0911.JPG

 

RIMG0912.JPG

 

RIMG0913.JPG

上の写真はショウの作品!

RIMG0918.JPG

 

RIMG0914.JPG

 

RIMG0915.JPG

これはユウキの作品!

RIMG0919.JPG

 

 

RIMG0930.JPG

 

RIMG0931.JPG

 

RIMG0932.JPG

 

RIMG0933.JPG

 

そしてソウタのお尻を追いかけていたのがノスケ君です。笑

 

RIMG0934.JPG

 

RIMG0935.JPG

 

さすがに疲れた様子のショウ。笑

RIMG0939.JPG

 

RIMG0940.JPG

 

旅館のかつらやさんにも、材木岩を加工したオシャレな壁がありました~!(^^)/

RIMG0942.JPG

 

お風呂を終えて、

RIMG0943.JPG

夕飯!

RIMG0944.JPG

 

RIMG0945.JPG

 

今日は柴田コーチの大好物、

唐揚げ定食でしたー!yes

RIMG0946.JPG

 

RIMG0948.JPG

 

RIMG0949.JPG

 

こっちは問題児のお2人。

小宮団長の横に、知らないオジさんが2名同席していました。笑

RIMG0950.JPG

 

RIMG0951.JPG

 

RIMG0952.JPG

 

この日は最後にサプライズが・・・!

RIMG0954.JPG

 

8月で1週間以内に誕生日のお2人が、プレゼントを事務局の小谷田さんと大澤さんから頂きました!

RIMG0955.JPG

 

1人目はショウマ!

だいぶ団長とも仲良くなっきましたwink

RIMG0956.JPG

 

2人目は、この日誕生日だったヒカル!laugh

RIMG0957.JPG

 

RIMG0958.JPG

 

2人とも、おめでとう!!

そして、今後の抱負を言ってもらいました!smiley

RIMG0960.JPG

 

RIMG0961.JPG

 

RIMG0962.JPG

 

これで、波乱の2日目が終了しました・・・。

RIMG0963.JPG

3日目の様子もなるべく早く更新致します!!お楽しみに!!wink

 

≫ 続きを読む

2016/08/08        staff2   |   

8月7日(日) 姉妹都市交流事業 最終日③

8/7(日) 晴れ

 

現在、狭山SAで最後のトイレ休憩中~!!!

 

RIMG0869.JPG

 

こけし作りの次は、みんなでお土産を買いに歴史探訪ミュージアムへ!!!

 

RIMG0870.JPG

 

お土産購入後は、宮城で最後の昼食です!!!!!

 

RIMG0871.JPG

 

 

RIMG0873.JPG

 

オラフ出没中!

 

RIMG0874.JPG

 

予定よりも早く着きそうです!!

実況中継もこれが最後になりそうです。

 

あと1時間ぐらいです!!!

では、市役所で逢いましょう~(=゚ω゚)ノ

≫ 続きを読む

2016/08/07        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

8月7日(日) 姉妹都市交流事業 最終日②

8/7(日) 晴れ

 

現在、栃木県上河内SAでトイレ休憩中。。。

RIMG0844.JPG

 

最終日はこけし村でこけしの絵付けに挑戦しました!!!

 

RIMG0846.JPG

 

どんなこけしを作っているかは、着いてからのお楽しみ!(^^)!

 

RIMG0848.JPG

 

RIMG0849.JPG

 

バスでは、シュレックを観ながら静かに神奈川県に向かっています!!!笑

では、また!!

≫ 続きを読む

2016/08/07        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

8月7日(日) 姉妹都市交流事業 最終日

8/7(日) 晴れ

 

12時過ぎに宮城白石を出発し、

福島県の安達太良サービスエリアで休憩中!!!!

 

DSCF3725.JPG

 

写真はアキトコーチがたくさん撮っているので、

オフショット少し・・・。

 

DSCF3724.JPG

 

予定よりも少し早く、進んでいます!

渋滞がないといいのですが・・・。

 

DSCF3729.JPG

 

 

DSCF3730.JPG

 

また、随時更新していきます!!!

 

DSCF3731.JPG

 

もうすぐうるさい奴らが帰ってきますよ~!笑

≫ 続きを読む

2016/08/07        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

白石市・姉妹都市交流会2日目・Aチーム

8/6(土)晴れ

 

お待たせして申し訳ございません!

 

白石市交流会の2日目。

この日はサッカーの試合日ということで、みんな朝からモリモリ朝ご飯を食べておりました(^^)/

RIMG0840.JPG

 

バイキング形式の朝食だったので、各々食べたいものをよそいますyes

 

RIMG0841.JPG

 

スイカは大人気でしたね~(^^♪

RIMG0842.JPG

 

RIMG0843.JPG

 

まだおかず残ってるけど~・・・

RIMG0844.JPG

 

パク。笑

幸せそうで何よりですが、よそったものはちゃんと食べましょうね?cool

RIMG0845.JPG

 

朝食を終え、移動したのは、

会場の白石川サッカーグラウンド!

震災の際にグラウンドにも地震の影響が出て、一部人工芝を張り替えたグラウンドなんだそうですsurprise

 

RIMG0847.JPG

 

開会式

RIMG0849.JPG

 

フェアプレー宣言は三市の代表選手が息を合わせて宣言!yes

海老名FC代表は4年生のショウ!

大きな声で、胸を張って大役を見事に務めてくれましたwink

RIMG0850.JPG

 

記念撮影をし・・・

RIMG0853.JPG

 

初戦の登別A 対 海老名FCA戦・キックオフ!

RIMG0854.JPG

 

試合は・・・というと・・・

お世辞にも良い内容ではありませんでしたねー。angry

先に結果を言うと、

1試合目・海老名A 0-4 登別A

2試合目・海老名A 2-1 登別B

3試合目・海老名A 0-3 白石市A

4試合目・海老名A 2-3 白石市B

RIMG0856.JPG

 

1試合目

完全に海老名Aは後手後手サッカー!

ボールを奪うのは、相手が前を向いて良い状態になってから、攻めるのは、ボールを持った人がドリブルで頑張るだけ。

点を取られてからは文句ばかり。。

全てにおいて、悪循環。。

それ、楽しいの?って内容でしたね。

RIMG0858.JPG

 

2試合目は何とか勝ったものの、登別Bチームは4年生。

ヒカルには厳しいことを伝えましたが、攻撃の選手で唯一闘おうとしていた選手だったので、

ゴールを目指す意味を伝えさせてもらいました。

守備では、4年生のノスケ、ケンタロウが身体を張って守備をしてくれましたが、

5年生が何も考えずに目の前の選手にマンツーマン。cool

RIMG0859.JPG

 

3試合目も自滅で敗戦・・・。

ドフリーを3回外し・・・、逆にDF陣は相手にパスして失点・・・。

ん~~~。。。

はっきり言って、「ミーティングちゃんと聞いてた・・?」のレベルです。

出るのは、言い訳ばかり。

柴田コーチのブログにもありましたが、相手に失礼な内容。sad

厳しい言い方ですが、本気の相手に本気で応えるのが、真の礼儀だと思います。

はっきり言って、最初から逃げ腰。

RIMG0860.JPG

 

選手でミーティングさせても、聞こえてくる内容がちんぷんかんぷん。

・普段どれだけ、話を聞いて理解できていないか。

・試合に向けて準備をしていないか。

・何のためにサッカーをやっているのか?

理想論だけで、サッカー勝てると夢見てる感じです。

 

目の前の現実から逃げてたら、理想掲げてもまず意味ないし!!!(+_+)

RIMG0863.JPG

 

サッカーには、技術も戦術も大事です。

皆さんは1番大切なことは何だと思いますか?cool

RIMG0864.JPG

 

僕は、「走ること」だと常に考えています。

サッカーに限った話ではないかもしれませんが。

RIMG0865.JPG

 

海老名FCのサッカーで言えば、「ボールを持っていない時間に、どれだけ仲間のために走れるか」です。

サッカーって1人じゃできないですよね?

当たり前ですが、誰かがサボれば、その他の誰かが2人分、3人分走らなければならない訳です。

RIMG0866.JPG

 

FW、MFの選手がパスの出しどころに困っていたら、DFは放っておくのが正解?

1stディフェンダーが相手にアプローチしたら、2ndディフェンダーは何を狙う?

2ndディフェンダーもボールを奪えなかったら、次は誰がボールを奪う?

RIMG0870.JPG

 

お互いにそれをサボって、イライラして、愚痴ばかり。

特にヤマト・・・。cool

RIMG0871.JPG

 

登別市のチームは、気温20℃の北海道から、35℃の宮城県へ訪れています。

それでも、誰一人走ること、声掛けをサボる選手はいない。

仲間を励まし、助け、支え合ってサッカーしていました。

だから強い!

見習うべき、素晴らしいチームでした。

RIMG0872.JPG

 

相手にシュートを打たれないために、最後の最後はスライディングしてでも相手に向かっていく!

顔面でボールを受けてでも、シュートを狙いにいく!

仲間のモチベーションを上げ、見ている人を応援させたくなるようなサッカープレーヤーは、

そういう選手・チームだと思います。

RIMG0874.JPG

 

今回参加した5年生には、厳しい言葉で伝えさせて頂きました。

やればできることを、いつまで大人に気づかせてもらっているつもりなのか?

今、自分自身にあるこの甘えを捨てなければ、

練習して、上手くなっても、伸び方に雲泥の差があります!

それは確実に言えます!!!!

RIMG0875.JPG

 

この日の苦い経験を忘れないで、これからのトレーニングに生かしてほしいですね!yes

RIMG0876.JPG

 

そんな中、ノスケとケンタロウはミスを恐れずチャレンジし続けてくれました!

最後の白石Bチームの試合からは、ユウキ・ケンタも闘う意思をようやくプレーに出してくれましたが・・・

RIMG0878.JPG

RIMG0880.JPG

 

RIMG0881.JPG

 

ヤマトくん・・・angry

さんざん言ったから、ここでは言わないが・・・

RIMG0882.JPG

 

口だけ星人だけにはなるなよ・・・!!!angry

 

対戦して頂いた、登別市の皆様、白石市の皆様、本当に有難う御座いました!

選手への刺激をたくさん与えて下さったこと、心より、感謝しております・・・!crying

 

また、遠い会場にも関わらず、応援に駆けつけて下さった小倉さんから差し入れを頂きました!

本当に、有難う御座いました!(^^)

 

この後、怒りモードのアキトコーチは、まさかの選手とプール。。。cool

・・・。

切り替えていきましたよ!笑

 

午後の観光の様子も引き続き更新致します!

 

ただ、ヤマトがこの後もいろいろ事件を起こします・・・。|д゚)

オタノシミニ・・・。

≫ 続きを読む

2016/08/07        staff2   |    タグ:海老名FC スクール