MENU                

ブログ

3/15(土) 6年 リトルジャンボ招待杯 対 LJSC White

3/15(土) 晴れ

第2戦目の相手は、LJSC W。

リトルジャンボは3チーム出しているんですね。

IMGP2841.JPG

先ほどの試合より良くなったかな。

最初の10分くらいは・・・。

IMGP2842.JPG

チャンスをものに出来ないでいると、逆襲を食らって失点。

ゴール前での落ち着きが違うかな。

IMGP2843.JPG

うちの選手は、ゴール前に来るとプレッシャーを感じちゃうみたいですね。

ダイナミックさが無くなるんです。

結果悩んで、良くGKに当てますよね。。。

IMGP2845.JPG

しかし、地力では1枚も2枚も相手の方が上だったかな。

客観的に見ても、局面でのプレーは相手の方が勝っていましたからね。

IMGP2846.JPG

彼ら自身に、

『今よりもっと努力しなきゃ!』

って、感じて欲しいです。

『やっぱり敵わないや。』

って、思うならもう努力しなくてもイイんじゃないかな。

IMGP2847.JPG

諦めた時に全ては終わりますからね。

自分自身は選手時代、『 負けず嫌い1号 』 というあだ名を貰っているくらいなので、どんな試合でも負けたら悔しさしか残らなかった・・・。

本来、悔しいかったら努力するんですけどね。

IMGP2848.JPG

彼らがどちらの選択をするのか見ものですね。

IMGP2849.JPG

試合はというと、その後も確実に決められて0-4で敗戦。

2連敗。

う〜む・・・。

少しアドバイスが必要かな・・・。

≫ 続きを読む

2014/03/17        staff   |   

3/15(土) 6年 リトルジャンボ招待杯 対 FC今宿茅ヶ崎

3/15(土)晴れ

 

寒かったり、暖かかったり。

三寒四温ですかね。

そろそろ春かな・・・。

ちょっと嬉しいですね。。。

さて、

6年生は、伊勢原市のリトルジャンボさんの招待杯に参加して参りました。

いつも御招待頂き、ありがとうございます。

IMGP2832.JPG

今日の参加者は、6年生8名、4年生4名の12名(5年生は伊勢原市のしらゆりシーガルス招待に参加している為)。

試合形式は、8人制で25分1本。

なので、前半から後半にかけての修正点等を伝えるハーフタイムが存在しないんですね。

初戦の相手は、FC今宿茅ヶ崎。

しっかり繋いで来る良いチームでしたね。

IMGP2833.JPG

久しぶりに6年生の試合に帯同するということで、楽しみでしたね。

ミーティングでは、アップから先発選手の起用まで、基本的には全て任せると話しました。

IMGP2834.JPG

試合はというと、0-1で敗戦。

凄く悪いという訳じゃなかったんですが、今までやって来た事とは違ったかな。

明らかに 『 努力の方向 』 が見えない。

IMGP2835.JPG

相変わらずGKとの決定的な1対1も外すなど・・・。

結果は妥当かな。

IMGP2836.JPG

いきなりの敗戦。

やはり、6年生最後の試合として、勝つという目標は感じられなかったかな。

今までやって来た努力の方向も見えなかったし。

そういう意味では、もったいない時間を過ごしてしまいましたね。

IMGP2839.JPG

試合後に選手同士のミーティング。

IMGP2840.JPG

その後、ちらっと話をさせてもらいました。

『今まで君たちは何を学んで来たのかな?

って感じるくらい、今日は良い準備をしていないよね。

そういう意味では、相手の方が良い準備していたよ。

だから、負けて当然なんじゃない。

試合中、俺からのコーチングはなかったよね。

やっぱり、コーチングしてあげないと出来ないの?

それじゃ、がっかりだな・・・。

6年生はこの時期大きな目標が無くなっちゃうのも分かるけど、君たちのサッカー人生はまだまだ続くんじゃないのかな?

だとしたら、中学年代に続く努力をしなければダメじゃない?

無駄な時間なんてないと思うんだけどね。

それに、卒業記念試合みたいに考えて試合するなら、相手に失礼だよ。』

子どもたちは、ちょっと沈みましたかね。

それじゃ、2試合目に期待しましょ(笑)!!

 

≫ 続きを読む

2014/03/17        staff   |   

3/15(土) 5年生しらゆり招待杯 予選リーグ 対崇善

3/15(土) 晴れ

 

第3戦目!

対戦相手は、崇善さん。

平塚市のチームですね。

 

 

ここまで、1勝1敗。

この試合に勝てば、

リーグ2位で1、2位リーグに進むことができます!!!

 

DSC05573.JPG

 

この試合もメンバーを変えながら行いました!!

 

 

DSC05575.JPG

 

立ち上がりから、良かったですね!

相手に合わせることなく、

ゴールに向かっていくことができていました!

 

DSC05576.JPG

 

 

DSC05579.JPG

 

多少、攻め込まれる場面もありましたが、ほとんどの時間を相手コートでプレーし、

前半13分にゴール前の混戦から、リョウスケが詰め込み、先制します!!!

 

 

DSC05580.JPG

 

後半も流れは変わりません!!

 

DSC05581.JPG

 

ボールを支配しながら、ゴールチャンスを作り出すことができていました!

 

後半7分に

ゴール前でFKを得ると、これを直接決め追加点!!!

 

DSC05582.JPG

 

 

 

DSC05583.JPG

 

終了間際に、DFの連係ミスから、

1点奪われてしまいますが、2-1のまま試合終了!

 

DSC05584.JPG

 

見事、2勝1敗で2位となり、

上位リーグに進むことができました!!!

 

大豆戸さん、荻野さん、崇善さん、試合をしていただき、有難う御座いました!

大変勉強になりました。

これからも宜しくお願い致します。

 

また、保護者の皆様には、

今大会もたくさんのご声援を頂き、有難うございます。

来週も宜しくお願い致します。

 

では、またスクールで逢いましょう!!

≫ 続きを読む

2014/03/16        staff1   |   

3/15(土) 5年生しらゆり招待杯 予選リーグ 対荻野

3/15(土) 晴れ

 

試合後の休憩の一コマ。

この日は17名の子が参加してくれました!

15分ハーフの8人制ということで、

試合出場時間は限られていましたね。

 

DSC05555.JPG

 

第2戦の相手は荻野さん。

厚木市のチームですね。

 

 

DSC05556.JPG

 

試合前のミーティングでは、

一度、難しいことは置いといて、

原点に戻り、話をしました!!!

 

DSC05557.JPG

 

写真でも分かりますが、

この大会では、子供が副審をやることができます。

海老名FCでも何人かの選手がやってくれましたが、

違う視点からサッカーを見ることも勉強になったと思います。

 

DSC05558.JPG

 

試合は、メンバーは常に交代しながら行いました。

なので、いつもと違うポジションだったり、仲間と行う戸惑いはあったと思いますが、

立ち上がりは悪くなかったですね。

 

DSC05559.JPG

 

攻め込む場面も多く作れていましたし、

守備面に関しても、1対1で負けず、しっかりボール奪うことが出来ていました。

 

DSC05560.JPG

 

ただ、相手に合わしてしまっている。

そんな違和感がありましたね。。。

 

DSC05561.JPG

 

悪くはないのです。

ただ、もっとできる!!!

 

現状に満足するのではなく、常に高い目標は持ち続けてほしいですね。

 

DSC05562.JPG

 

前半11分にシャヤンのパスをしっかりコウキが決めきり、

先制します!!!

 

このシーンは素晴らしかったですね。

 

DSC05563.JPG

 

その後も攻め込みますが、

追加点とはいかず、前半を1-0で折り返します!

 

 

 

後半。

 

DSC05564.JPG

 

メンバーは変わりながらも、

共通意識は持ってやってくれました!!

 

 

DSC05566.JPG

 

 

後半も相手コートプレーする時間が多く、

攻勢に進めることができました。

 

DSC05567.JPG

 

シュート数は相手の倍以上の数を打っていたと思いますが、

質が低い・・・。

 

DSC05569.JPG

 

これは課題ですね。。。

後半、10分を過ぎてから、

立て続けに2点を奪い、

結果は3-0で勝ち切ることができました!!!

 

DSC05570.JPG

 

これで1勝1敗。

次の試合で順位が決まります!!!

 

 

≫ 続きを読む

2014/03/16        staff1   |   

3/15(土) 5年生しらゆり招待杯 予選リーグ 対大豆戸

3/15(土) 晴れ

 

こんにちは。

大分暖かくなってきましたね!

 

本日は、伊勢原の総合運動公園にお邪魔して、

しらゆり招待杯に参加してきました。

しらゆりさん、お招きいただき有難うございます。

15日(土)に予選リーグを行い、

来週21日(金)に順位決定戦を行います。

 

 

DSC05532.JPG

 

会場は写真の通り、開放的な気持ちのいいグラウンドでした!

 

5年生は招待杯などはありましたが、

ジュニアユースや他学年の活動と重なり、

試合を観るのは、県央大会以来でしたね。

 

久しぶりということと、4月からの新学年に向け、

この時期の実戦は非常に大切となります。

 

どれだけ成長したか楽しみでしたね!!!

 

 

初戦の相手は大豆戸さん。

 

 

DSC05535.JPG

 

試合前には、今までやってきたことと、

今大会で取り組んでもらいたいことを伝え、キックオフとなりました!

 

 

DSC05536.JPG

 

立ち上がり、初戦ということもあり、

動きは硬かったですね。。。

 

自分たちのミスで失うシーンが多く、

なかなかリズムは掴めませんでした。。

 

 

DSC05539.JPG

 

人任せなプレーが多く、

本当に勝ちたいのかなと疑問に思うほどでしたね。

この点は残念でした。。。

 

 

DSC05537.JPG

 

技術や戦術云々の前のサッカーで勝負をする土台となる部分がぼけてしまっているなと感じました。

悪いなりに攻め込むシーンもありましたが、

どこか人任せで、チームで戦っている感じはしませんでしたね。

 

 

DSC05538.JPG

 

 

 

DSC05541.JPG

 

前半10分過ぎに、コーナーキックのこぼれ球を詰め込まれ、

先制されてしまいます。

 

そのまま0-1で前半を折り返します。

 

 

DSC05542.JPG

 

ミーティングでは、

サッカーの根本の話をしました。

当たり前のことができなければ、勝負になりません。

 

DSC05543.JPG

 

後半開始早々、

リョウエイが裏に抜け出し、GKと1対1のチャンスを迎えますが、

GKのファインセーブで防がれてしまします。

 

 

DSC05545.JPG

後半は、メンバーを変えながら行いましたが、

前半よりは、戦うことができていた印象を持ちました。

 

DSC05546.JPG

 

たしかに、技術的に劣るところは出てきますが、

戦うという面に関しては、当たり前のことを当たり前のように行ってくれましたね。

 

DSC05548.JPG

 

結果、攻め込む場面は、前半よりもはるかに多かったです。

 

DSC05550.JPG

 

ゴールチャンスを決めきる、質や精度はまだまだ低かったですが、

可能性を見せてくれました!!!!

 

DSC05551.JPG

 

攻め込む機会が多くなったせいで、

DFラインの裏を狙われ、試合終了間際で、2点連続で奪われてしまいますが、

最後まで、やることを変えずに戦い抜いてくれました!

 

DSC05552.JPG

 

 

DSC05553.JPG

 

 

DSC05554.JPG

 

 

結果は0-3で敗戦。。。

まだまだ、課題は山積ですね。

 

でも、後半の戦い方は、

可能性を感じさせてくれました!

次の試合に期待です!

≫ 続きを読む

2014/03/16        staff1   |   

3/12(水)の活動

3/12(水) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

本日もブログを更新をしていきます!

 

 

今日はとても暖かい1日でしたね。 

子ども達も、「暑い〜!」と言いながら、サッカーの練習をしていました。smiley

RIMG0198.JPG

 

RIMG0200.JPG

 

 

今日も飯嶋コーチの標的は1年生のカイル。

リンタロウとツバサは肩を組んで、

「カイル。 もうあきらめてマークされなよ。」と言っておりました・・・。

アキトコーチも、そう思います。笑

RIMG0201.JPG

 

RIMG0202.JPG

 

RIMG0203.JPG

 

 

今日は風が強く、花粉がすごかったみたいですね・・・。

 

3年生のダイチはこの日メガネを着けてきたので、てっきりイメチェンかと思ったのですが、

花粉症対策だそうです! 小学生のうちから花粉症だと大変だね・・・!crying

RIMG0204.JPG

 

 

RIMG0205.JPG

 

 

「僕は大丈夫です!!!yes」の表情?blush

RIMG0207.JPG

 

 

花粉症の柴田コーチも、今日は辛そうでした。。crying

 

僕も最近、風邪でもないのに鼻水が止まりません・・・。 ついになってしまったのかな〜・・・。

でも病院には行きません。なんか、認められたら一気に悪化しそうで・・・。

 

花粉にもへこたれず、また練習頑張りましょうね!!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!

≫ 続きを読む

2014/03/12        staff1   |   

3/9(日)の活動

3/9(日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

 

この日はグラウンドが確保できていなかったため、運動公園の駐車場にて、

午前中からジュニアユースのトレーニングを行いました!

 

RIMG0199.JPG

 

去年に比べ、バランス感覚の向上や、筋力アップしてきた印象を受けました。

引き続き頑張ろう!yes

RIMG0200.JPG

 

RIMG0201.JPG

 

RIMG0202.JPG

 

 

下の写真からはTOPチームの試合の様子。

大久保コーチ、足短いねー。surprise笑  

柴田コーチはジュニアユースの勉強会のため、本日は残念ながら出場ならず!

RIMG0208.JPG

 

 

ジュニアユースのトレーニングの後、芝のグラウンドで市内トーナメントをやったんです!

写真は、前半ベンチにいた小森コーチが撮影!

ナオヤコーチも体を張っていました!smiley

RIMG0213.JPG

 

夕方、

海老名駅に柴田コーチ、福士コーチと待ち合わせをして、マリノスタウンへ!

今日の締めくくりは指導者講習会でした!

RIMG0218.JPG

 

心拍数が即時に計れる機械を背中に取り付け、3人とも普通にトレーニングを行いました!

(・・・。僕は試合をしてきていたので、実は足が限界でした・・・。indecision)

RIMG0219.JPG

 

本日は朝から晩までサッカー一色!

 

いまだに筋肉痛が・・・。

でも、ガンバリマス!cool

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!

≫ 続きを読む

2014/03/11        staff1   |   

3/8(土) Jr.Youth練習試合 @中野人工芝G

3/8(土) 晴れ

3月に入り、10日が過ぎようとしていますが、

まだまだ寒いですね。。。

 

この日も晴天に恵まれましたが、風が冷たかったですねsad

午前中は練習、午後は練習試合と2部に分かれての活動となりました!!

 

DSC05505.JPG

 

大分チームの状態も良くなってきました。

下の写真からも良くなってきているのが、分かりますyes

子供たちは気づいてないと思いますが、、、

 

 

DSC05504.JPG

 

チームの状態が良くなっているとはいえ、久しぶりの実戦ということで、

見ている方としては、不安要素は多かったですね。

 

この日の相手は、T−BLUEさんとCSAさん。

いつもありがとうございます。

これからも宜しくお願い致します。

 

 

まずは、T−BLUE戦!!

 

DSC05507.JPG

 

立ち上がりは、非常に良かったですね!

大分チームとしての意識の統一ができてきました!

 

DSC05508.JPG

 

 

DSC05509.JPG

 

試合感が心配でしたが、

間が空いた割には、しっかり戦うことができていました!

 

 

DSC05511.JPG

 

DSC05512.JPG

 

 

 

DSC05513.JPG

 

前半8分に、ケンスケのミドルシュートで先制すると、

15分にタイキのクロスにリクが合わせ、このシュートはGKに弾かれますが、

ミハルがしっかり詰め込み、追加点!!

 

その6分後に、スローインからコウセイが抜け出し、グラウンダーのクロスにリクが合わせ、

3点目を奪います!!!

 

DSC05514.JPG

 

 

DSC05515.JPG

 

 

DSC05516.JPG

 

DSC05518.JPG

 

DSC05519.JPG

 

DSC05520.JPG

 

 

攻撃面は、以前に比べると、

かなりレベルアップしている印象でしたね。

 

 

DSC05521.JPG

 

守備面に関しては、

やはり実戦から離れていたことで、

相手との距離感が悪かったですね。。。

 

DSC05522.JPG

 

 

続いて、CSA戦!

 

 

DSC05523.JPG

 

こちらの試合は、

立ち上がり5分過ぎまでは良かったですが、

相手個人のテクニックとフィジカルで押し込んでくるスタイルに、

翻弄され、押し込まれてしまいます。。。

 

DSC05524.JPG

 

T−BLUE戦にも、出ていた、相手との距離感が、

致命的な欠点となってしまいましたね。

 

DSC05526.JPG

 

DSC05527.JPG

 

強引に攻め込んでくる相手に対し、

受け身になってしまい、FWが孤立し、

前半に関しては、何もできませんでした。。。

 

DSC05528.JPG

 

選手たち自身も個の大切さは実感したと思います。

 

DSC05529.JPG

 

 

DSC05530.JPG

 

後半は、メンバーを変えながら、

立て直しましたが、2部練習ということもあり、

最後の最後で踏ん張り切れませんでした。。。

 

 

結果は、

対T−BLUE 4-2 ○

対CSA 1-5 ×

 

成果と課題がはっきりした、内容でした!

この経験を無駄にすることなく、4月からの公式戦に向け、

更にレベルアップしていきたいと思います。

公式戦初戦を迎えるころには、

今より一回りも、二回りも大きくなっていると信じて、

努力していきたいと思いますsmiley

楽しみですね!!

 

では、またトレーニングで逢いましょう!

 

≫ 続きを読む

2014/03/09        staff1   |   

3/8(土) 小学1年生・練習試合

3/8(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

本日は、小田原にある酒匂川スポーツ広場にて、小学1年生の練習試合に行って参りました!

 

足柄FCの皆様、本日は練習試合にお招き頂き、誠に有難う御座います!

 

 

久々の他チームとの試合、遠征ということで子ども達は大興奮でした!

元気なのは良いことですが、遠足ではないですからね。

目的を見失わないよう、『 他会場での行動 』についてまずは話をしました。

RIMG0199.JPG

 

今回のブログでは、写真を多く掲載しているので、ちょっと長くなってます・・・。 ごめんなさい・・・!crying

でも、最後まで楽しんで頂けたらと思います!

 

さて、本日は8人制サッカーで、足柄FC・東FC・海老名FCの3チームで試合を行っていきます。東FCさんは相模原市のチームです!

 

まずは足柄FCとの1本目。

前日の雨の影響もあり、グラウンド状態は良いものではありませんでした。

ですが条件は相手も一緒!

RIMG0204.JPG RIMG0206.JPG

 

1本目の印象は、

エンジンが掛っていなかったですかね。 結構押された試合展開でした!sad

RIMG0210.JPG RIMG0211.JPG

今日は白い短パンに白いソックス!ということで・・・。

結果は上の写真の通り・・・。

1年生のみんな!お洗濯終わったらお母さんに “ ありがとう ” ってちゃ〜んと伝えなさい!!yes やってもらうことが当たり前だと思ってると、いつか怒られるよ・・・。(体験談・・・。cool

 

下の写真は東FC戦の1本目!

RIMG0215.JPG RIMG0217.JPG

 

レン・タイガ・イケダハルトはこの試合よく戦えていました! 相手に臆することは無かったですね!

 

RIMG0218.JPG RIMG0222.JPG

 

しかし、ゴールへ向かうことがなかなかできず、守る時間が続きます。

デコボコなグラウンドに足を取られ、ドリブルし出すとボールを忘れてきちゃったり。笑

この試合でも攻撃力を発揮できずにいましたね〜。。

RIMG0223.JPG 

 

下の写真からは足柄FCとの2本目!

RIMG0226.JPG RIMG0230.JPG

 

この試合からは攻めの意識が良くなってきました! ゴールを奪うための動きが明らかに変化し、得点をしていきます!

RIMG0231.JPG RIMG0232.JPG

 

RIMG0234.JPG RIMG0235.JPG

 

RIMG0236.JPG

 

ユニフォームを変えて、

この日好調のカズマのポーズもバッチリ!wink

RIMG0237.JPG RIMG0238.JPG

 

一応DFのポジションにも配置したんですけどね。

試合始まっちゃうと、ご覧の通り。 FW4人て・・・。

超攻撃的布陣です。indecision

RIMG0239.JPG RIMG0243.JPG

 

下の写真は、カズマが得点を決め、相手のキックオフを待っている姿。

もはや海老名FCには、DFの選手はキーパーのツバサだけとなってしまいました・・・。

フィールドの7人は、全員で相手のボール狙ってます。cool

RIMG0248.JPG RIMG0249.JPG

 

カズマに続いて、リキが2得点目、サカテハルトが3得点目を決めリード!

リキもハルトも普段はおとなしい方ですが、今日の試合では圧倒的に存在感がありましたね。 もちろん得点だけでなく、守備でも力を発揮してくれました!yes

RIMG0252.JPG RIMG0253.JPG

 

RIMG0254.JPG RIMG0256.JPG

 

試合を進めるに連れて、みんな動きの硬さが無くなりましたね〜!

 

“ 失敗しても、奪われてもまた取り返しに行く ” “ 何度でも何度でも、決してあきらめない粘り強さ ”

 

今のジュニアユースや6年生達が、飯嶋コーチや柴田コーチと築いてきた海老名FCの伝統的なスピリット。

まだ1年生ですが、この子達にもその気持ちがあってちょっと安心。smiley

僕も彼らに、技術はもちろん、そんなスピリットも伝えていけるようにならなければと、みんなのプレーを見ていて感じました。

RIMG0257.JPG RIMG0259.JPG

 

RIMG0260.JPG RIMG0261.JPG

 

ナオトはこの日、緊張から気分が悪くなってました。

でも途中から、「試合に出たい!」と言ってくれたので、グラウンドへ送り出しました!yes

RIMG0262.JPG RIMG0263.JPG

 

RIMG0265.JPG 

 

下の写真は、この日最後の試合!

RIMG0267.JPG RIMG0268.JPG

 

ショウはゴールへ積極的に向かっていました!君は本当に疲れ知らずだな〜。blush

RIMG0270.JPG RIMG0271.JPG

 

キーパーのレンはナイスセーブを連発!チームの危機を何度も救ってくれましたね!yes

RIMG0273.JPG RIMG0274.JPG

 

サカテハルトが得点し、1−1! 相手に先制されても、得点することができました! 苦しい時に、本当に頑張ってくれました。smiley

RIMG0275.JPG RIMG0276.JPG

 

 

ショウマも僕の想像以上に戦えていました!yes スクールのゲームでは、周りの子に遠慮しがちな印象があったのですが、

今日は飯嶋コーチからもたくさん「ナイスプレー!」と言われていましたね!wink

 

 

RIMG0277.JPG

 

 

こちらはカイル。

飯嶋コーチから、

「得点しないと来週から飯嶋コーチとのマンツーマン指導。cool」と言われておりました。笑

結果は・・・。

マンツーマン決定!!!yes  カイル頑張れよ〜。笑

RIMG0278.JPG

 

 

今日はたくさん試合ができて良かったね!wink

 

試合結果は、

1本目 : 海老名FC 0−3 足柄FC

2本目 : 海老名FC 0−4 東FC

3本目 : 海老名FC 3−3 足柄FC

4本目 : 海老名FC 0−3 東FC

5本目 : 海老名FC 3−0 足柄FC

6本目 : 海老名FC 0−1 東FC

7本目 : 海老名FC 1−1 足柄FC

 

試合をして下さった、足柄FCの皆様、東FCの皆様、本日は貴重な体験をさせて頂き、誠に有難う御座いました!!

両チームに比べ、まだまだ未熟な私達ですが、これからもお付き合い下さいますよう、宜しくお願い致します!

 

 

遠い会場にも関わらず、

送迎のお手伝いや、子ども達への応援等、チームの活動にご協力頂いた保護者の皆様、

本日も有難う御座いました!!

 

プロの指導者となるべく、海老名FCの専属コーチになった去年は、ある意味彼らと同じで、私も1年生でした。

まだまだ未熟で、熱くなりやすく、とてもお粗末なコーチではありますが、

彼らの成長に負けないくらい、僕も成長していきたいと、常日頃から決意して子ども達に携わっています。

保護者の皆様に逆に教えられてしまうことが、これからもあるとは思いますが、

皆様と一緒に、彼らの成長を近くで見守っていく覚悟をしています。

それが海老名FCというクラブを、誰からも愛されるチームへと成長させる力の一つだと信じております!!smiley

どうぞこれからも、末長くお付き合い頂ければと思います。

 

・・・。

そして、汚れた彼らのユニフォームのお洗濯も、これからもお願い致しますね。笑wink

RIMG0279.JPG

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!!

 

 

≫ 続きを読む

2014/03/08        staff1   |   

3/7(金) 変なお天気

3/7(金) 曇りのち雨のち・・・?

 

 

皆さんこんにちは!

3/7(金)の海老名FC・スクールの様子をお伝え致します!

 

いやー。それにしても今日は、寒い・・・。indecision

早めに来てくれた子達を集めてゲームを始めました!

動いてないと凍えそうでしたからね・・・。

RIMG0199.JPG

 

徐々に1・2年生も集まってきたので、トレーニング開始!

RIMG0200.JPG

 

RIMG0202.JPG

 

君達、練習しなさい?

撮影会じゃないぞ!笑

RIMG0203.JPG

 

今日は曇りだと思っていたら、途中雨が降ってきて・・・

強くなって・・・

気付いたら。

え?ゆ、雪・・・?crying

 

RIMG0204.JPG

 

 

雪が写真には上手く写ってませんが、降ってました・・・。

かと思えば、また強めの雨になったり・・・。

 

ユウキのメガネは真っ白に曇ってたね。笑 

 

RIMG0205.JPG

 

RIMG0206.JPG

 

童謡では、「犬は喜び庭駆けまわり〜♪」とありますが。

海老名FCでは、1年生のレンが大興奮で駆けまわっておりました・・・。yes

いやいや。 レン君? リフティングの時間だからさ・・・。

ボール手で持ったらダメでしょ・・・。笑

RIMG0208.JPG

 

 

 

だ・か・ら、

撮影会じゃねーてっば・・・!!笑 練習しなさいよ!!

もっと自然な姿を見せたいのに・・・。indecision

RIMG0209.JPG

 

RIMG0210.JPG

 

 

気温は大分低下しておりましたが、白熱?したゲームのおかげで体はポカポカ。smiley

RIMG0211.JPG

 

髪の毛濡れてることにも気付かずに、夢中でボールを追っかけていましたよ!yes

RIMG0213.JPG

 

RIMG0215.JPG

 

イイ笑顔!wink

 

本当に今日の天気は気まぐれでございました・・・。

 

暖かい春の訪れが待ち遠しいですねッ!crying

 

最近は寒暖の差も激しいので、

保護者の皆さんも、体調を崩さないようお気を付け下さい!!

 

それではまた、スクールでお会いしましょう!

≫ 続きを読む

2014/03/07        staff1   |