MENU                

ブログ

6/12(日) 神奈川県U-15サッカーリーグ 対 FC緑

6/12(日) 晴れ

 

さて、本日は神奈川県U-15サッカーリーグ が県立体育センター陸上競技場で行われました。

たまたま、神奈川県U-13サッカーリーグ もやっていたのでベルマーレ藤沢を見学。

一人卒業生が行っているんです。

頑張っているようでしたね。。。

PIC_0698.jpg

現在、星取表では4勝4敗になっていますが、前回FC緑さんには勝っているので、5勝4敗のグループ4位。

PIC_0699.jpg

前回やってるとはいえ、コーチは不在だったので今日が始めて。

なので、子どもたちにある程度は任せました。

PIC_0700.jpg

しかし、良く蹴って来る相手でしたね。

上背がある子が何人かいたので、しょうがないかと思ったんですけど。。。

ここら辺は、跳ね返しとけばよいかなと思っていたら、右サイドをドリブル突破され先制。

オフサイドかと思いましたが、あれだけ突破されたらしょうがない。

CIMG0993.jpg

『はぁ~、またか。』

と、思っていたらマサキ登場。

ありえないボールに反応し、ゴール。

すぐさま、同点に追いつきます。

CIMG0994.jpg

今日、左サイドバックとして先発出場のリョウタ。

まだ、自信を持てないみたいです。

今は、試合に出ることからかな。

良くやっていたと思います。

CIMG0999.jpg

そして、ウキョウの逆転ゴール。

綺麗でしたね。

CIMG1000.jpg

その後も、シュウヤが3点目を追加。

ここら辺は、凄いの一言。

圧巻です。

CIMG1001.jpg

飲水タイム。

PIC_0701.jpg

しかし、詰めが甘い。

すぐさま、2点目を献上。

ここは、コミュニケーション不足と球際かな。

3-2で前半は終了。

CIMG1002.jpg

後半。

ハーフタイムは、相手の出方とチーム戦術について話しました。

特に、左サイドと両ボランチには出て行けと支持しました。

CIMG1005.jpg

今日大活躍のユウト。

真面目⁉で質問も多く、よくやってくれます(笑)

CIMG1006.jpg

クリアする2年生のイブキ。

最初は遠慮がちだったけど、今では指示するようになりました。

やっと、チームに溶け込んだかな。

CIMG1009.jpg

そして、ウキョウ。

見事なキープ力と突破力。

野人⁉マサキと並ぶ大活躍でしたね。

CIMG1010.jpg

イブキはまだまだかな。

チームがピンチの時に走れなかったし、出せるところでも迷い、出せませんでした。

今日は、ミツカゼが良く頑張っていたかな。。。

あと、もうちょっとのコントロールなんだけどね。

CIMG1012.jpg

ま~、マサキが競る競る。

これだけ競ってくれるとこぼれ球も拾えるし、DFが助かります。

いつまで続くかな(笑)

CIMG1014.jpg

そして、今日の試合を決めたユウトのビューティフルゴール。

これは、圧巻でしたね。

これで、4-2。

CIMG1018.jpg

その後もシュウヤの左サイドの突破や、ミツカゼのミドルシュート、タイチの突破などありました。

しかしながら、決まったのはウキョウとリクの得点のみ。

結果、6-2で勝利。

CIMG1019.jpg

最終戦を勝利で飾り、6勝4敗でグループ2位。

まだまだですね。

今日も、試合の前にちょっと事件がありました。

ま、簡単に言えばコーチの呼びかけに皆黙っていて怒られたんです。

そして、

『これで100%の状態でいけるのか?』

て、言ったら、ある選手が

『試合の前に怒られたら、テンション下がってやってみなくちゃ分からない。』

って、言っていました。

確かにコーチは君たちに100%良い状態でやらせるのが仕事。

でも、コーチの話を間違った事をしたら怒ると思うんですけどね。

その選手とは色々と2人で話して事なきを得ましたが、日々彼らは言い訳が上手くなっている(笑)。

でも、一つ一つ解決しながら前に進んで行きたいと思います。

応援、宜しくです。

ちなみに、今日のグランドでチクッてしたら要注意。

何とかって棘がグランドに自生していて、刺さったままほおっておくとかなり被れるらしいです。

なので、抜いて下さいね。

宜しく~。

 

≫ 続きを読む

2016/06/13        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

5月28日(土) 神奈川県U-13サッカーリーグ 対FC湘南

5/28(土) 晴れ時々曇り

 

始まりました!!

県リーグU-13!(^^)!

 

今日は市内の運動会と重なった方もいたにも関わらず、

たくさんの保護者の方々が観に来てくれました!!!

有難う御座います(^^♪

 

DSCF2707.JPG

 

ここから半年間かけて、

1stステージを戦い抜きます!!!!!

もちろん目標は1部昇格!!選手たちとも確認してきました!

 

DSCF2708.JPG

 

大切な初戦の相手はFC湘南さん。

いつもお世話になります。

 

DSCF2709.JPG

 

この日はテスト明けの選手が何人かいたのと、

体育祭の関係で2人欠席でしたね。。。

 

DSCF2710.JPG

 

多少、心配な面もありましたが、

やるしかありません!!!!!

 

DSCF2713.JPG

 

今までやってきたことを確認して、

送り出しました。

 

DSCF2714.JPG

 

1試合通して、ボール支配率は、8対2といったところ。。。

良く繋げてましたねyes

 

DSCF2717.JPG

 

判断が悪いシーンはありましたが、

SBも高い位置を取り、厚みのある攻撃が出来ていたと思います。

 

DSCF2719.JPG

 

ただ、フィニッシュの精度が課題でした。。。

 

DSCF2720.JPG

 

シュートは相手の3倍以上は打っていたと思います。

GKのファインセーブもありましたが、

こちらから言わせると、コースが甘い、シュートが弱い・・・。

そんなんじゃ入る訳がありません!

 

DSCF2721.JPG

 

写真でも分かるように、

グラウンドの所々に大きな水溜りがあり、

思うようにボールを運べなかったのは、分かります。

 

ただ、同じように何度も水溜りにボールをひっかけてても意味がありません。

少し考えれば、改善できると思うんですが、同じミスを続けていましたね。。。

 

DSCF2722.JPG

 

ゴールが入らないと、

余裕がなくなり、判断が悪くなります。

悪循環ですね((+_+))

 

DSCF2725.JPG

 

一人ひとりが勝手なことをしていては、

サッカーは勝てません!!!

 

DSCF2726.JPG

 

相手のカウンターぎみの縦に速い攻撃に、ピンチを作られることもありましたが、

GKのハヤトを中心になんとか防ぐことが出来ていました。

ただ、CBの対応を観ていると、安心はできませんでしたね。。。

 

DSCF2727.JPG

 

 

DSCF2728.JPG

 

メンバーを変えながら、

なんとか流れを繋ぎ止めますが、、、

ゴールが遠い・・・。

 

DSCF2729.JPG

 

決定的なチャンスが何度もありながら、

決めきることが出来ませんでした。。。

 

 

DSCF2730.JPG

 

後半に入ってからも、

流れは変わらず、海老名FCペース!!

 

DSCF2731.JPG

 

引いて守る相手のDFに手を焼く場面もありましたが、

局面で数的的優位を作り出し、突破していきます!

 

DSCF2732.JPG

 

ただ、ネットが揺れなかった・・・。

 

DSCF2736.JPG

 

後半15分。

相手にPKを献上し、先制を許します。。

 

DSCF2738.JPG

 

ただ、その直後左サイドのシュンのクロスが、

ゴール前のタクヤに渡りますが、まさかの枠外・・・(>_<)

 

DSCF2739.JPG

 

それでも攻め続け、

20分にミヒロが同点弾をぶち込みます!!!!

 

DSCF2740.JPG

 

その後も逆転目指し、

怒涛の攻撃を魅せますが、タクヤのGKをかわしてのシュートはバー直撃・・・。

 

DSCF2741.JPG

 

最後まで勝利の女神は、振り向いてくれませんでした。。。

彼らの開幕戦は1対1の引き分けスタートとなりました。

 

試合の内容としては、

今までやってきたことを表現してくれていたし、

戦うこともできていた。

だから、あれだけボールを支配することもできたし、

チャンスも作り出すことが出来た。

ただ、結果だけついてこなかった。。。

 

それを彼らがどう捉えるか!!!

勝負を分けたのは、ちょっとした差なんです。

ゴール前のファーストタッチやパスを付ける足、パススピードや身体の向き・・・

一見、見逃されてしまうところですが、

ここが何よりも大切なんです!

ファーストタッチがずれてしまうから、シュートコースが少し狭まる。

パスを付ける足が逆だから、ワンタッチ多くなる。

パススピードが遅いから、受けての余裕がなくなる。

身体の向きが悪いから、ゴール前のでの情報が少なくなり、判断が悪くなる。

時間とスペースが無いゴール前では、

この質が欠かせません。

 

たかが、ボール一個分。

たかが、一歩。

細かいところと言われるかもしれませんが、

細かいところだからすぐに変えれるはずです。

意識の差で絶対に変わってきます!

 

そういった意味で、彼らには少し厳しい言葉を投げかけました。

まだ、始まったばかりですが、

時間を無駄にするつもりはありません。

 

この試合を絶対に次に活かしましょう( `ー´)ノ

 

彼らならできるはずです!僕も一緒に戦い続けます!

辛い時こそ、前向きに、そしてポジティブに!(^^)!

 

保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました。

これからも宜しくお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/05/28        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

5月4日(水・祝) U-13練習試合 対L.F.C

5/4(水・祝) 晴れ

 

GW真っ只中!!!

皆さん、楽しんでいますか??

この日の朝方は暴風と雨でしたが、すっきり晴れてくれました!!!

 

DSCF2307.JPG

 

この日は、L.F.Cさんに来ていただき、

練習試合を行いました!!!

 

いつもお世話になります。

これからも宜しくお願い致します。

 

DSCF2309.JPG

 

先日、3日間連続で練習試合を行い、

見えてきた課題に対し、トレーニングを行い再び試合へ!!!

 

DSCF2312.JPG

 

流れとしては、最高の日程ですね(^^♪

トレーニングにもリアリティが生まれ、効果も上がります!

 

DSCF2315.JPG

 

試合の入り方は、

回数を重ねるごとに良くなっています!!!

まだまだ甘いところはありますが、最初に比べれば成長しました!(^^)!

 

DSCF2316.JPG

 

一日、二日では、なかなか課題を修正することは、

難しいですが、選手自身が足りないものを感じてもらうだけでも前進です!

 

DSCF2317.JPG

 

時間はかかるかもしれませんが、

一歩、一歩進んで一緒に歩んでいきたいと思います( `ー´)ノ

 

DSCF2319.JPG

 

僕の言っていることも、

少ない言葉で意図を感じてくれる選手が多くなってきてくれているので、

この辺は、素直にうれしいですね(^^)/

考える癖がついてきています!!!!

 

DSCF2320.JPG

 

 

DSCF2322.JPG

 

言われて出来ることは、

言われなくてもできるはずです!

 

DSCF2324.JPG

 

それは意識の差で決まります。

どれだけ意識できるか!

 

DSCF2325.JPG

 

 

DSCF2326.JPG

 

これはサッカーの面に関わらず、

日常生活の中でも意識の差は出てきます。。。

 

DSCF2329.JPG

 

 

DSCF2331.JPG

 

サッカーに来ている時間だけ意識を高く持っても、

意味がありません。

 

DSCF2333.JPG

 

ちょっと、ここで算数の勉強です!笑

 

DSCF2334.JPG

 

例えば、1日2時間をサッカーのために費やしたとします。

それを1年間やったとして、2×365=730

1年間で730時間、これを日数に直すと、730÷24=30.416…

約1カ月分です。。。

 

DSCF2340.JPG

 

これを中学校3年間続けても、

3か月分しかサッカーに費やしている時間はないということになります。

 

DSCF2341.JPG

 

3年で3カ月分です。

36カ月分の3カ月です。ほんの僅かですよね。。。

 

DSCF2345.JPG

 

だからこそ、

サッカー以外の時間をどう意識していくかが、

重要なのです!!!

 

DSCF2346.JPG

 

 

DSCF2351.JPG

 

時間は有限です。

過ぎてしまった時間は返ってきません。。。

 

DSCF2352.JPG

 

 

DSCF2353.JPG

 

ただ幸い、彼らはまだ始まったばかり!!!

 

DSCF2356.JPG

 

 

DSCF2357.JPG

 

いつそこに気が付くか!

 

DSCF2358.JPG

 

 

DSCF2359.JPG

 

そこで彼らの3年間は決まります!!!

 

DSCF2361.JPG

 

この中学校3年間も彼らの夢の通過点に過ぎません。

ただ、その通過点をどう通過していくかは、

そこから先の未来に大きく関わってきます!!!

 

DSCF2362.JPG

 

 

DSCF2363.JPG

 

最高の通過点にしていきたいですね(^^)/

 

DSCF2370.JPG

 

 

DSCF2401.JPG

 

試合は、30分を2本やらしていただき、

1本目 3-1

2本目 2-1

しっかり勝ち切ることが出来ました!!!

 

DSCF2402.JPG

 

この日も、保護者の方には、

暑い中たくさんのご声援有難う御座いました。

 

DSCF2403.JPG

 

 

DSCF2412.JPG

 

もうすぐ、U-13リーグも開幕を迎えます。

いい形でリーグ開幕を迎えられるよう、

チーム一丸となってしっかり準備していきます!

 

DSCF2418.JPG

 

これからも応援、宜しくお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!

 

≫ 続きを読む

2016/05/04        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

4月30日(土) U-13練習試合 対ヴィクトワールSC

4/30(土) 晴れ

 

昨日に引き続き、本日の練習試合を行いました!!!

本日は、川崎にお邪魔して、ヴィクトワールさんとやらしていただきました!!

いつも有難う御座います。

今後とも、宜しくお願いいたします。

 

DSCF2248.JPG

 

ユニフォーム!到着しました!!

お待たせしました!!!

 

DSCF2249.JPG

 

どうですか?似合ってますか?

 

DSCF2266.JPG

 

昨日、試合をしていることもあり、

感覚はよかったですね(^^♪

 

DSCF2267.JPG

 

クレーのグラウンドで、

ミスもありましたが、ミスも含めてサッカーです!!

そこまで計算に入れてプレーすることが大切です!

 

DSCF2268.JPG

 

オフェンスに関しては、

しっかり改善できてきましたね(^^)/

 

DSCF2270.JPG

 

DF面はやっていない部分もあるので、

しょうがない部分もありましたが、

無責任なプレーには、厳しい言葉で伝えました!!

 

DSCF2252.JPG

 

もっとできるはずです!

期待しています。

 

DSCF2253.JPG

 

GKにも求めることは多いです!

慣れないことで、最初はミスが目立ちましたが、

積極的に取り組んでくれました!

 

DSCF2250.JPG

 

こんなところで満足してもらっちゃ困りますからね!

 

DSCF2254.JPG

 

常に高みを目指してほしいですね(^^)/

 

DSCF2255.JPG

 

この試合の中でも、

課題は見えてきましたね( `ー´)ノ

 

DSCF2256.JPG

 

 

DSCF2257.JPG

 

選手間でのコミュニケーションの質も向上してきました!

 

DSCF2258.JPG

 

より具体的に、簡潔に、いいタイミングで!

常に意識してほしいですね(^◇^)

 

DSCF2259.JPG

 

 

DSCF2260.JPG

 

30分×4本、15分×1本やらしていただきました!

 

DSCF2261.JPG

 

体力的にはキツかったかな?

明日はもっと暑いからね!!!

 

DSCF2263.JPG

 

常に全力!!

 

DSCF2265.JPG

 

常に成長!!

 

DSCF2272.JPG

 

いい経験させてもらいました!

 

DSCF2273.JPG

 

今日の経験も明日につなげていきましょう!

 

DSCF2274.JPG

 

余談ですが、ブログを書いていて、ふと気が付いたのですが、

みんな姿勢よくなってるね!(^^)!

日常生活から骨盤意識しているからかな?

 

引き続き、意識してね!

 

DSCF2306.JPG

 

結果は、

1本目 4-2

2本目 4-2

3本目 5-0

4本目 8-0

5本目 5-0(15分)

 

本日も朝早くから、

保護者の皆様には、会場まで足を運んでいただき、

有難う御座います!!!

引き続き、温かいサポートをお願いいたします。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

 

≫ 続きを読む

2016/04/30        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース

4月29日(金・祝) U-13練習試合 対GEO-X

4/29(金・祝) 晴れ

 

ゴールデンウィーク突入!!!!

春休みから、活動が始まっているU-13もこのゴールデンウィークは試合三昧です!!!

 

ここのところ、試合から遠ざかっていたので、

リーグ開幕に向けて、いい準備したいですね(^^)/

 

初日の相手は、GEO-Xさん!!

いつもお世話になります。

 

DSCF2230.JPG

 

U-13はメンバーも多いので、レギュラー争いも激しいです!!!

今まで取り組んできたこと、今取り組んでいること、

そしてチームの方向性を確認するには、時間を無駄にすることなく、

進んでいきたいですね!(^^)!

 

DSCF2231.JPG

 

30分を4本行わせてもらいましたが、

最初はパッとしなかったですね。。。

 

DSCF2232.JPG

 

自分たちのミスで流れを悪くしてしまい、

準備ができていない印象でした。。。

 

DSCF2233.JPG

 

良い能力をもっている選手は多いのかもしれませんが、

方向性が合わなければ、戦うことは出来ません!

 

DSCF2234.JPG

 

最初が肝心!!ということで、

強く要求した部分もありましたが、

時間が経つごとに、良くなっていきましたね(^^♪

 

DSCF2235.JPG

 

すぐに修正できる辺りはさすがですね(^_-)-☆

 

DSCF2236.JPG

 

やはり、試合をすることで見えてくるものは多く、

僕の中では、ものすごい収穫になりました!!!!

 

DSCF2237.JPG

 

今後の彼らの成長にも期待してくださいね(^^)/

 

DSCF2241.JPG

 

選手の個性も面白く、

これはやりがいがあります!!!!

 

DSCF2242.JPG

 

まだまだ、始まったばかりですが、

3年間はあっという間です。

時間を無駄にすることなく、彼らと共に進んでいきたいと思います!!

 

DSCF2243.JPG

 

 

DSCF2244.JPG

 

結果は、

1本目 1-1

2本目 0-1

3本目 3-1

4本目 5-2

 

DSCF2245.JPG

 

では、最後に間違い探しです!

下の2枚の写真で違うところはどこでしょう?

 

DSCF2246.JPG

 

 

DSCF2240.JPG

 

正解は・・・

 

 

 

 

哲人コーチのポーズでした!!!!笑

 

DSCF2247.JPG

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/04/30        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース

3/31(木) 海老名FCジュニアユース第1期生送別会

3/31(木) 晴れ

 

更新遅れてすいません。

3月31日。

中学生最後の日に、第一回海老名FCジュニアユース送別会が行われました!!!!

第1部は中野人工芝で送別サッカー!!!!

第2部は場所変え、みんなでご飯を食べながらの送別会!!!

 

 

DSCF2004.JPG

 

最高の1日でした!!!

写真は送別サッカーの様子しかありませんが、

終始笑顔が絶えない、最高の雰囲気でみんな楽しんでいました(^^)/

 

DSCF2005.JPG

 

後輩とも最後ということで、

色々なところでコミュニケーションを取っていましたね(^^♪

 

DSCF2006.JPG

 

引退してから、だいぶ経っているので、

みんな身長が伸びていてビックリ!!( ゚Д゚)

 

DSCF2011.JPG

 

ほとんどの選手が僕を抜いていきました。。。

最初はあんなに小さかったのに・・・

 

DSCF2013.JPG

 

3年間はホントあっという間でした。。。

 

DSCF2014.JPG

 

それでもこの3年間の想い出は、本当に濃いものだったと思います。

 

DSCF2017.JPG

 

 

DSCF2018.JPG

 

この海老名FCでの経験を活かし、

次のステージでも頑張ってほしいですね(^◇^)

 

DSCF2019.JPG

 

 

DSCF2023.JPG

 

いつでもまた海老名FCに顔出しに来てください!

 

DSCF2026.JPG

 

 

 

DSCF2029.JPG

 

 

DSCF2031.JPG

 

 

DSCF2032.JPG

 

 

 

DSCF2033.JPG

 

 

 

DSCF2037.JPG

 

 

 

DSCF2040.JPG

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、

送別サッカーも終わりが近づき、閉会式の様子↓↓

 

DSCF2046.JPG

 

 

DSCF2047.JPG

 

3年生のみんなに、

1,2年生からサプライズプレゼント!!!!

 

DSCF2048.JPG

 

最後に愛の告白をして・・・笑

お別れの挨拶です!!!

 

DSCF2049.JPG

 

花が似合わないな・・・笑

 

DSCF2050.JPG

 

 

DSCF2053.JPG

 

ケント!!顔!!!

 

DSCF2054.JPG

 

 

最後に1,2年生を代表して、

2年生キャプテンのタイチが3年生に贈る言葉を!!!

 

DSCF2055.JPG

 

そして、3年生を代表して、

副!!!キャプテンのケンスケが、

1,2年生に贈る言葉を伝え、第1部は終了となりました!!!

※キャプテンの事はあえて触れません。。。

 

DSCF2057.JPG

 

最後に記念撮影!!!

 

DSCF2059.JPG

 

卒業おめでとう!!!!

 

IMG_2546.JPG

 

これからの活躍を期待しています!!!

 

IMG_2550.JPG

 

 

IMG_2558.JPG

 

この後、第2部も笑いあり、涙ありで、最高の時間でした!!!!

 

IMG_2553.JPG

 

 

DSCF2063.JPG

 

3年間、本当にお疲れさまでした!!!

また、笑顔で逢える日を楽しみにしています!

 

 

≫ 続きを読む

2016/04/02        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , イベント

3/21(月・祝) 神奈川県U-15サッカーリーグ 対座間FC

3/21(月・祝) 晴れ

 

更新が遅れて申し訳ありません。

 

3連休の最終日は、県リーグU15が行われました!

 

この日の相手は、座間FCさん。

いつもお世話になります。

 

DSCF1969.JPG

 

前回は前半に2点を先制されるも、逆転勝利!!

今回もしっかり勝ち切りたいところ・・・。

 

DSCF1970.JPG

 

この試合も飯嶋コーチに代わり、

柴田が担当いたしました。

この日は北村コーチも参加してくれ、一緒に戦ってくれました!!!

 

DSCF1971.JPG

 

今月に入って3試合を観てきましたが、

トレーニングの中でもだいぶチームの方向性があってきたように感じていたので、

この試合は楽しみでしたね(^^♪

 

DSCF1972.JPG

 

前回のFC緑戦では、守備の部分の課題が出たので、

ミーティングでもしっかり確認して送り出しました!

 

DSCF1973.JPG

 

 

DSCF1974.JPG

 

立ち上がりから、エンジンはかかっていたようで、

相手陣地でプレーすることが出来、

ファーストチャンスをタイチが迎えますが、決めきることが出来ませんでした。。。

 

DSCF1975.JPG

 

この部分の課題は、これからも意識していかなければいけませんね。。。

 

DSCF1976.JPG

 

その後、ウキョウが先制点を奪うと、

追加点も奪い2-0と突き放します。

 

DSCF1977.JPG

 

課題だった守備もだいぶ形になってきましたね!

危ないシーンもありましたが、GKのユウトもしっか対応できていました!!!!

 

DSCF1978.JPG

 

その後は、チャンスは散々ありながらも

なかなか追加点とはいきませんでしたね。。。

 

DSCF1979.JPG

 

 

DSCF1980.JPG

 

 

流れは悪くないし、点も取っている。

失点もしていないとなると、結果としては素晴らしいのですが、

満足のいく結果ではなかったですね。。。

 

DSCF1981.JPG

 

 

DSCF1982.JPG

 

もともと能力の高い選手が多いのですから、

もっと貪欲に突き詰めていってほしいですね(^^)/

 

DSCF1983.JPG

 

前半は2-0で折り返し、

ハーフタイムでは、攻撃に厚みを付けるためのポイントを伝えました!

 

DSCF1984.JPG

 

後半も海老名FCペースで進めることが出来ていましたね!

 

DSCF1985.JPG

 

観ている保護者の皆様も安心して、観ることが出来たと思います。

 

DSCF1986.JPG

 

ボール支配率があれだけ高ければ、

攻撃する時間帯は増えて当たり前です!

 

DSCF1987.JPG

 

ただ、これもボール奪われた時のちょっとした意識の差で変わってきます!

 

DSCF1988.JPG

 

 

DSCF1989.JPG

 

まだまだ、粗削りな部分はありますが、

GKも含め、DF陣は自信を付けることが出来たんじゃないかな。。。

 

DSCF1990.JPG

 

 

DSCF1991.JPG

 

後半はタイチのスーパーゴールも炸裂し、

3ゴールを奪い、5-0で試合終了。。。

 

DSCF1994.JPG

 

 

 

DSCF1996.JPG

 

 

 

DSCF1997.JPG

 

後半は選手を変えながら行いましたが、

ベンチメンバーの成長は、この学年には欠かせません。

トレーニングから貪欲に上を目指してほしいですね!(^^)!

 

DSCF1998.JPG

 

最後に三連休最終日にも関わらず、

保護者の皆様にはたくさんのご声援ありがとうございます。

彼らはここから勝負の年を迎えます。

最後まで変わらぬ、サポートをお願いたします。

 

≫ 続きを読む

2016/03/22        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

3月13日(日) 神奈川県U-15サッカーリーグ 対FC緑

3/14(日) 晴れ

 

先週に引き続き、

今週末も県リーグを戦ってきました!

 

IMG_3597.JPG

 

この日は、朝から5年生の座間招待杯に帯同していたのですが、

試合時間が遅れたことにより、キックオフに間に合いました!!!

 

IMG_3598.JPG

 

この日の相手は、FC緑さん。

 

IMG_3600.JPG

 

開始早々から、前への推進力が強いチームで、

押し込まれるシーンもありましたが、上手く対応できていましたね(^^)/

 

IMG_3601.JPG

 

前回からの課題という点で考えると、

半分クリアって感じですね。。。

 

IMG_3602.JPG

 

今週は雨で思うようにトレーニングができなかったので、

しょうがないですね。。。

 

IMG_3603.JPG

 

ただ、やはり戦術理解力が高く、

フタイムの修正はもちろんですが、

ゲーム中の修正もしっかり行えていました!

 

IMG_3604.JPG

 

個人差が気になりますが、

ここは本人が気づいて変えてかなければ、

埋まりませんので、これからに期待したいですね!

 

IMG_3605.JPG

 

 

IMG_3606.JPG

 

 

IMG_3607.JPG

 

試合は4-3で勝ち切り、

前回の悪い流れをなんとか立ち切ることが出来ました!!!

今月も残り1試合。。。

次の試合もしっかり勝って、新しい学年を迎えたいですね(*^^)v

 

次も応援宜しくお願い致します!!!

≫ 続きを読む

2016/03/14        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

3月6日(日) 神奈川県U-15サッカーリーグ 対SCH.FC

3/6(日) 曇り時々雨

 

更新が遅れて申し訳ありません。

6日に行われた県リーグの様子をお伝えします!!!

 

飯嶋コーチが体調不良のため、代わりに柴田が担当しました。

 

この日の相手は、SCH.FCさん。

前回対戦した時は、前半に3点を奪いますが、後半怒涛の反撃を受け、逆転負け・・・。

 

DSCF1896.JPG

 

ここからどこまで修正できているのか。

彼らの試合を観るのも久しぶりだったので、楽しみでしたね!(^^)!

 

DSCF1897.JPG

 

この日は、前の試合が審判だったため、

試合前のミーティングは出来ず、メンバーも前日に発表しました!

 

DSCF1898.JPG

 

勝負のカギを握ったのは、誰だったかな・・・。笑

 

DSCF1899.JPG

 

まぁそれは置いといて、

試合内容は悪くなかったと思います。

 

DSCF1900.JPG

 

前半は、出だしの遅さから、

奪いたい所でも厳しくいけてなく、後手に回っていましたが、

なんとか跳ね返すことはできてました!!!

 

DSCF1901.JPG

 

攻撃面に関しても、

ボールに関わる人数を増やし、ゴール前に迫力を持って攻め込むことが出来てました!

ここはちゃんとトレーニングの成果が出てましたね(^^♪

 

DSCF1902.JPG

 

しかし、互いに決め手を欠いていた前半25分に、

GKのキックミスからピンチを作ると、

冷静に決められてしまい、先制を許します。。。

 

DSCF1903.JPG

 

その後の3分間は最悪でした。。。

完全にミスを引きずり、狙いの無いプレーの連続・・・。

気持ちの弱さが出ましたね。

これ以上の失点は、勝負を決めかねないので、

すぐにポジションチェンジを行いました。

 

DSCF1904.JPG

 

ポジションチェンジをしてからは安定し、

攻め込む時間も増えましたが、

決定的な場面もありましたが、決めきることが出来ませんでした。。。

 

DSCF1905.JPG

 

最終的には、これが痛かったですね(>_<)

 

DSCF1906.JPG

 

後半に入り、

球際の厳しさが増し、相手コートでプレーする時間帯が増えてきました!

 

DSCF1908.JPG

 

狙いを持って奪いきることが出来、

効果的に攻撃に繋げることが出来ましたね(^^)/

 

DSCF1907.JPG

 

すると、後半10分にタイチが裏に抜け出し、

しっかり押し込み、同点に追いつきます!!!

 

DSCF1909.JPG

 

その後もチャンスは作り出しますが、

疑惑の判定もあり、追加点を奪うことが出来ませんでした。

 

DSCF1910.JPG

 

チャンスを決め損ねていると、

後半27分カウンターから、

右サイドを割られ、追加点を奪われてしまいます。。。

 

DSCF1911.JPG

 

その後も攻め込みますが、

追いつくことは出来ず、1-2で敗戦してしまいました。

 

DSCF1912.JPG

 

前回と比べ、目に見えるほどの大きな差は全く感じなかったと思います。

ただ、同等のチャンスがありながらも、試合をモノに出来ない辺りは勝負弱さを感じました。。

 

どんなに惜しくても、負けは負けです。僕自身も力不足を感じています。

来年度に向け、しっかり準備していきたいですね( `ー´)ノ

 

これからも応援宜しくお願いします!!!!

≫ 続きを読む

2016/03/09        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

2/6(土) 神奈川県u15サッカーリーグ 対 横浜栄JY

2/6(土) 曇り

試合には勝ちましたが、内容はまだまだかな。

でも、前週の問題点に関しては意識してくれたみたい。

 

IMGP7580.jpg

自分は彼らを信じています。

これからも。

必ず、ここから代表が出ますよ。

 

 

IMGP7581.jpg

今は何を言っても信じてくれないでしょう。

でも、彼らは最高の素材の集まり。

IMGP7582.jpg

これからが楽しみな彼ら。

応援する価値ありです。

IMGP7583.jpg

これ以上時間もないので、今残った選手で戦います。

u14 17名、u13 3名。

合計20名。

残念ながらu13の何名かは間に合いそうにないので、おいていきます。

何名かは期待していたんですけどね。

間に合っていないという自覚もなさそうなので。

期待のされ方を勘違いされてしまったかな。

IMGP7585.jpg

新年度のTOPチーム選手選考は、ここで終了。

この20名で全国を目指します。

 

IMGP7587.jpg

乞うご期待( `ー´)ノ

≫ 続きを読む

2016/02/08        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース